朝からいい天気、変わった形の雲が浮かんでいます。
第一家猫発見。いつもの野良猫と家猫が混然一体となったお家です。
さて、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. の威力を試してみましょう。
望遠端です。クリアに写ります。なるほど、仕様には表れないレンズの良さがでています。Made in JAPAN 。 山形の工場で磨いています。
Panasonic LUMIX Lens Technology "Great Lens Makes Great Cameras -Quality & Production"
望遠レンズは、簡単にボケが狙えます。
虫かと思ったら、何かのビニール被覆のようです。
イチョウ並木の色づきも、おしまいに近いです。望遠レンズの圧縮効果がでています。
今咲いているということは、さざんかでしょうか。
画像が暗かったので、GIMP で、色を修正してあります。ちょっとピンク過ぎました。
こちらは無修正
すごい穂(?)の山。昨日からの強風で地面を埋め尽くしていました。
第一野良猫発見
200mmにすると、やっぱり手振れでピンがあまくなるようです。
紅葉を見に行かなくとも、深大寺で十分ですね。
ソラシド エア ボーイング 737-800 のようです。
厳島神社の野良猫は不在でした。
今日みたいに、風の強い日は、どこかに避難していることが多いような気がします。
庚申塚を写してみました。
安永六 丁酉(ひのととり)年(1777年)10月28 庚申日 建之(これをたつ)
武州多摩郡 金子村 講中(こうじゅう)28人 と書かれています。