気が張っている時は想像以上の力が出ることがある。
何か危機に瀕したとき、
いわゆる火事場のバカ力的なエネルギーが出る。
だが、一難去って興奮が収まった時、
反動が来ることがある。
いわゆる気が抜けてしまう。
燃え尽き症候群になってしまうのだ。
大学入試の時、そうだった。
入学してしまうと勉強する気がスッカリ薄れてしまっていた。
事業やお店を始める時もよくあるのは、
オープンまでは張り切っているが、
いざ始まるとやる気がなくなっていしまう人がいる。
手段と目的をはき違えているのだ。
今回のような震災などの予期せぬ大きなトラブルに遭うと
一部のウツ患者の脳内は異常な興奮ホルモンが分泌され
約9か月〜1年にかけて軽ソウ状態が現れるらしい。
ところが1年後には激しい疲労感、無気力、無関心、無感動、最悪は自死に至ることがあるという。
まあ、そのまま治ってくれればいいのだが。
危機の中で結ばれた男女は長続きしないともいわれる。
興奮状態の中で意気投合しても、
危機が去って冷静になった時冷めてしまうのだろう。
張りつめた状態はそう長くは続かない。
ガンバルのいいが、頑張り過ぎは良くない。
加減の自己調整が可能な人はいい。
気晴らしができる人はいい。
オン、オフの切り替えを上手にすることが必要だ。

こういう自然の中でのんびりするのがいい(阿蘇瞑想の森)
何か危機に瀕したとき、
いわゆる火事場のバカ力的なエネルギーが出る。
だが、一難去って興奮が収まった時、
反動が来ることがある。
いわゆる気が抜けてしまう。
燃え尽き症候群になってしまうのだ。
大学入試の時、そうだった。
入学してしまうと勉強する気がスッカリ薄れてしまっていた。
事業やお店を始める時もよくあるのは、
オープンまでは張り切っているが、
いざ始まるとやる気がなくなっていしまう人がいる。
手段と目的をはき違えているのだ。
今回のような震災などの予期せぬ大きなトラブルに遭うと
一部のウツ患者の脳内は異常な興奮ホルモンが分泌され
約9か月〜1年にかけて軽ソウ状態が現れるらしい。
ところが1年後には激しい疲労感、無気力、無関心、無感動、最悪は自死に至ることがあるという。
まあ、そのまま治ってくれればいいのだが。
危機の中で結ばれた男女は長続きしないともいわれる。
興奮状態の中で意気投合しても、
危機が去って冷静になった時冷めてしまうのだろう。
張りつめた状態はそう長くは続かない。
ガンバルのいいが、頑張り過ぎは良くない。
加減の自己調整が可能な人はいい。
気晴らしができる人はいい。
オン、オフの切り替えを上手にすることが必要だ。

こういう自然の中でのんびりするのがいい(阿蘇瞑想の森)