天国への階段?さてこの上には(阿蘇瞑想の森)
ぼくがウツにならない理由(ワケ)
① 手を抜く
いつでもどこでも常に100%の力を出し切ることはできない。
集中するところと手を抜くところとメリハリをつけること。
ただし、手は抜いても、気は抜かない。
② 息抜き
スポーツなど身体を動かす。
遊び心を持つ。
気分転換すること。
それには旅に出るのが一番。
外出するだけでもいい。
外の空気を吸う。
日光に当たる。
できれば自然の中に身を置く。
③ テキトー、イー加減を心得る。
完全を目指さない、求めない。
6~7割でちょうどいい。
不真面目になることを恐れない。
④ 気にしない
人の言うこと、人の目を気にしない
鈍感なくらいがちょうどいい。
変わり者、ダメな奴と思われていた方が、気が楽。
良く見られよう、嫌われないにしよう、期待に応えようとするから、疲れる。
自分以上に自分を見せようするから、疲れる。
やりたいことをやる。
⑤ 食事
何でも気にせず食べる。
好き嫌いしない。
コーヒー、ビールが日課。
⑥ 睡眠
横になったら何も考えない。
もしも考えるなら楽しいことにする。
遅寝遅起きで、睡眠時間7時間をキープ。
⑦ 瞑想すること。

上り詰めた先に祠(ほこら)がある(阿蘇瞑想の森)
要は、身体も心も無理せず労わること。
そうすれば持続可能な心身を生涯維持することができる。
仕事も人間関係もスムーズにいき、病気知らずの人間になることができる。
ぼくがウツにならない理由(ワケ)
① 手を抜く
いつでもどこでも常に100%の力を出し切ることはできない。
集中するところと手を抜くところとメリハリをつけること。
ただし、手は抜いても、気は抜かない。
② 息抜き
スポーツなど身体を動かす。
遊び心を持つ。
気分転換すること。
それには旅に出るのが一番。
外出するだけでもいい。
外の空気を吸う。
日光に当たる。
できれば自然の中に身を置く。
③ テキトー、イー加減を心得る。
完全を目指さない、求めない。
6~7割でちょうどいい。
不真面目になることを恐れない。
④ 気にしない
人の言うこと、人の目を気にしない
鈍感なくらいがちょうどいい。
変わり者、ダメな奴と思われていた方が、気が楽。
良く見られよう、嫌われないにしよう、期待に応えようとするから、疲れる。
自分以上に自分を見せようするから、疲れる。
やりたいことをやる。
⑤ 食事
何でも気にせず食べる。
好き嫌いしない。
コーヒー、ビールが日課。
⑥ 睡眠
横になったら何も考えない。
もしも考えるなら楽しいことにする。
遅寝遅起きで、睡眠時間7時間をキープ。
⑦ 瞑想すること。

上り詰めた先に祠(ほこら)がある(阿蘇瞑想の森)
要は、身体も心も無理せず労わること。
そうすれば持続可能な心身を生涯維持することができる。
仕事も人間関係もスムーズにいき、病気知らずの人間になることができる。