トラウマヒーリングの集まりがあった。
主催は、Dr.慈観(ドクタージカン)。
なんとイギリス人のお坊さんだ。
巨漢に似あわず、優しいほほえみが印象的だ。
昨日そこにボクを含めた8人のヒーラーが集合した。
熊本地震によるPTSDを解消するための意見交換を行った。
多くの方々がそれぞれ熊本復興のために日夜尽力されている。
その一方でまだ精神的に立ち直れない人も多い。
ただ、それがなかなか表面には出づらい現実がある。
手を差し伸べても、なかなか受け取ってもらえない。
(遠慮や衒い、意地もあるのだろう)
その陰で人知れず悩みを抱えている。
それでなくてもなにかとストレスの多い世の中。
震災にかかわらず鬱を患う人は増える一方である。
震災から半年、まだ気が張っていることもあろう。
仮設住宅の暮らしも決して快適とは言えないものがあるだろう。
崩壊した家の片付けが終わり、
ふと我に返った時、予想もつかない不安に襲われる。
人の記憶やマスコミの報道が少なくなる一方で、
まだまだ数年のスパンで苦しみや悩みは続く。
いや、むしろ支援の数や質が薄れる一年後以降のこれからほうが心配だ。
それは、既に5年半が過ぎる東北の震災の行く末を見ればわかるだろう。
加えて、今も日本列島のあちこちでいろんな災害が多発している。
予断は許されない。
いまだに緊張状態が続き、
世界のどこかで災害が起きるたびにトラウマとなって恐怖が蘇る。
ボク自身がそうなのだから。
借金や税金の猶予や優遇措置がある今はまだいいが、
来年、そうした支援体制がなくなれば
否応なく借金地獄が現実として口を開けて待っている。
今それを思えば、夜も眠れなくなるはボクだけだろうか。
(瞑想でかろうじてもっているようなものだが)
そういった人々の心の支えになるにはどうしたらいいのか。
同時に自らレジリエンス力(困難を乗り越える力)をつけるにはどうしたらいいのか。
ヒーラーが集結して、
熊本を、日本を、そして世界を癒す大作戦が始まる。
それぞれの持てる力を生かして、人類を救おう!
まずは身近な一人の人から。
この一歩は小さいけれど、
大きなうねりとなる可能性は十分にある。
個人個人の力は小さくても、
同じ思いを共有する人々が団結することで大きな力となり、
ひいては世界を動かすことができるようになるだろう。
さあ、あなたも一緒に活動しませんか。
主催は、Dr.慈観(ドクタージカン)。
なんとイギリス人のお坊さんだ。
巨漢に似あわず、優しいほほえみが印象的だ。
昨日そこにボクを含めた8人のヒーラーが集合した。
熊本地震によるPTSDを解消するための意見交換を行った。
多くの方々がそれぞれ熊本復興のために日夜尽力されている。
その一方でまだ精神的に立ち直れない人も多い。
ただ、それがなかなか表面には出づらい現実がある。
手を差し伸べても、なかなか受け取ってもらえない。
(遠慮や衒い、意地もあるのだろう)
その陰で人知れず悩みを抱えている。
それでなくてもなにかとストレスの多い世の中。
震災にかかわらず鬱を患う人は増える一方である。
震災から半年、まだ気が張っていることもあろう。
仮設住宅の暮らしも決して快適とは言えないものがあるだろう。
崩壊した家の片付けが終わり、
ふと我に返った時、予想もつかない不安に襲われる。
人の記憶やマスコミの報道が少なくなる一方で、
まだまだ数年のスパンで苦しみや悩みは続く。
いや、むしろ支援の数や質が薄れる一年後以降のこれからほうが心配だ。
それは、既に5年半が過ぎる東北の震災の行く末を見ればわかるだろう。
加えて、今も日本列島のあちこちでいろんな災害が多発している。
予断は許されない。
いまだに緊張状態が続き、
世界のどこかで災害が起きるたびにトラウマとなって恐怖が蘇る。
ボク自身がそうなのだから。
借金や税金の猶予や優遇措置がある今はまだいいが、
来年、そうした支援体制がなくなれば
否応なく借金地獄が現実として口を開けて待っている。
今それを思えば、夜も眠れなくなるはボクだけだろうか。
(瞑想でかろうじてもっているようなものだが)
そういった人々の心の支えになるにはどうしたらいいのか。
同時に自らレジリエンス力(困難を乗り越える力)をつけるにはどうしたらいいのか。
ヒーラーが集結して、
熊本を、日本を、そして世界を癒す大作戦が始まる。
それぞれの持てる力を生かして、人類を救おう!
まずは身近な一人の人から。
この一歩は小さいけれど、
大きなうねりとなる可能性は十分にある。
個人個人の力は小さくても、
同じ思いを共有する人々が団結することで大きな力となり、
ひいては世界を動かすことができるようになるだろう。
さあ、あなたも一緒に活動しませんか。