世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

経営とは

2018年04月02日 | 100の力
これまで、約10人ほどの人に経営を任せてきた。

そのうち、上手くいった人は二人ほど。





あとは、途中で諦め、辞めていった。



何がそうさせるのか。


まずは、経験不足。

だが、それは最初は皆そうだ。

最初からうまくやる人なんてほとんどいない。

なのに、

聞こうとしない、教わろうとしない。

間違った先入観と思い込みだけでやろうとする。



経営成功の決め手は、

学ぼうとする姿勢(向学心)、

教えを乞いて、学ぶことだ。

つまり、

聞く耳を持った「素直」さと「謙虚」さが必要なのだ。


そして何が何でもやり遂げるという「覚悟」と「情熱」



こうした心構えがあれば、

どんなにずぶの素人でも何とか切り抜ける。


だが、

知ったかぶりして、自分の方法だけで

聞く耳を持たない人はうまくいかない。


聞けばいいんです。

頭を下げればいいんです。


必要以上に卑下する必要はないが、

謙(へりくだ)humbleればいいのです。


そうすれば、

自然と相手を敬い、

「利他の心」が生まれてくる。

それは、周りの人たちを大切に思うこと。


そうすれば、

相手の間違いを受け入れ、

許す気持ちが生まれる。


そしてそのすべてのプロセスを「楽しむ」のです。



これができれば、

経営のみならず、

人生そのものがうまくいきます。



【まとめ】


学ぶ心

謙虚

素直

覚悟

情熱

利他の心

楽しむ






かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com/

フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry
    フォローはお気軽にどうぞ

ツイッター   http://twitter.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ

インスタ   http://instagram.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(日)のつぶやき

2018年04月02日 | ライフスタイル
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする