世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

普請道楽

2018年04月04日 | 100の力
ほったらかしで、

荒れ放題になっていたお庭(?)を

草を刈って、野焼きをして、少しスッキリさせた。



そしたら、

また悪い癖が土筆のように出てきてしまった。



旅道楽に加え、普請道楽である。

これはもう、趣味の域を超えている。


これまで自分で設計し、

カントリーハウスやログハウスをはじめ

大規模リフォームも加えると10軒ほどの家を手掛けてきた。


10年ほど前にボクの家づくりの集大成であるカントリーハウスを建てて以来、

家づくりからは遠ざかっていた。


ところが、数年前から、

「家を建てたい!」という情熱が再び頭をもたげてきていた。


その家は、「ツリーハウス」。


構想自体はだいぶ前からあった。

だが、具体的に考え出したのはここ数年前である。


図面はとうにできている。

敷地内の場所も決まっている。



実は、一つ問題がある。


それは、

自分で建てたログハウスと違って、

ツリーハウスは当然かなり高いところに建てることになる。


何を隠そう、ボクは泣く子も黙る高所恐怖症なのだ。

ツリーハウスも自分で建てたいところだが、

怖い!

地面に建てるのは得意なのだが。


一応、大工さんに頼むとして、

ざっと見積もってみて、

400万円ほどかかる。

(4~5人泊まれる規模にするので)


これはクラウドファンディングに頼るしかないだろう。


ただ、今は職人さん不足。

なかなか時間がかかりそうだ。


ということで、

いろいろと考案中。

(これが楽しい)


興味のある方、

協力してくださる方、いませんか?


一緒に飲みながら、

ツリーハウスについて語り合いましょう。




かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com/

フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry
    フォローはお気軽にどうぞ

ツイッター   http://twitter.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ

インスタ   http://instagram.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ










4月3日(火)のつぶやき

2018年04月04日 | ライフスタイル