世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

みんな違うから輝くんだ!

2018年04月17日 | 100の力
映画が大好きだ。

特に、ミュージカル。

歌もダンスも大好きだから。


だが、なかなか映画館へ足を運ぶ暇がない。


ベトナムに来ると日本で上映中の映画でも海賊版DVDが安く手に入る。

映画館で見そびれた”The Greatest Showman"を部屋でじっくり鑑賞した。




映画から教わることは多い。

この映画で得たことは、

「大切なのは、君らしさ」


勇気を出して自分を受け入れたとき、

輝ける場所が見つかる。


希望と家族を与え、

愛と夢に生きる男のストーリー。


誰もやったことがないこと、

見たことも聞いたこともないことをやる。


本物に近づくにつれ、

詐欺師だと言われるようになる。


"This is me"

これでいいんだと。

みんな違って当然だ。


他人と違う自分に誇りを持つ。

自由に自分を表現する。


全てをぶつければ、力強く響き渡る。

張りつめている自分を解放し、さらけ出す。


自分の創造力を信じて、

創造力に命を吹き込む。


といったこと。



これが自分なんだ。

誰にも指図されない。

人の目なんか気にしない。

自分らしさを思う存分発揮するんだ。

自分流を貫き、自分軸で生きる。


それには「勇気」と「覚悟」がいる!

自分に自信を持って。



旅先で見ると一段と心に響く。







かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com/

フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry
    フォローはお気軽にどうぞ

ツイッター   http://twitter.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ

インスタ   http://instagram.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先で筆が進むのはなぜ?

2018年04月17日 | 100の力
旅先ではなかなか執筆できないかな?って思っていたが、

反対に筆が進む進む。


いつも、今日は早く寝よう、と思うのだが、

どういう訳か12時過ぎると目も頭も冴えてくる。


そして、いろんなアイデアや言葉がひっきりなしに浮かんでくる。

それらを素早く書き留めないと、忘れてしまいそうで怖い。


環境を変えると脳が覚醒するらしい。



昨日はやっとオフにした。


午前中はいつものように執筆。

午後から、いそいそと街に繰り出す。


行きつけのアオザイ屋に油を売りに行き

昼食を無理やり分けてもらう。




         アオザイ買うなら、ココ


それから、これまた行きつけのマッサージ屋さんへ。

少し値上がりしていた。

だけどここはいつも満足リラックス。

(マッサージ行くなら、ココ)



そして、夕方は早めの夕食。

これまた行きつけのブンチャの店へ。


        ブンチャ食べるなら、ココ


       35000ドン(170円)は安い


         ハノイの大聖堂の隣だからすぐわかるよ

いずれもお勧めの店。


ホテルへの帰りにビールとおつまみを買って早目の帰還。


夜は、DVD(Greatest Showman)を見て過ごす。


そしてまた、

寝る時間になってこうして執筆が始まるのである。





かじえいせいオフィシャルサイト http://asaykaji.com/

フェイスブック http://www.facebook.com/dreamincountry
    フォローはお気軽にどうぞ

ツイッター   http://twitter.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ

インスタ   http://instagram.com/asaykaji
    フォローはお気軽にどうぞ











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月16日(月)のつぶやき

2018年04月17日 | ライフスタイル
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする