世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

初日

2010年04月15日 | 勉学
今年度の大学の授業が始まった。


気持ち新たに、文字通り 「気」が引き締まる。

この緊張感が好きだ。



今年度は、「英語音声学」。


コンピューター室を使って、

発音やイントネーションを声紋学的に分析する。



英文科の専門学生と大学院生も一緒になっての、

今までにない中身の濃い授業になりそうだ。



九州の大学では初、

全国でも上智大など数校しか実施していない画期的授業らしい。



先生は日本人男性だが、


授業はもちろん英語のみで行われる。


まだ若く(40歳代?)バリバリのアメリカン・イングリッシュで

最近では珍しい熱くエネルギッシュな先生だ。


一年後には、みんなものすごくネイティブライクな発音になるという。

それを聞いただけでもワクワクする。



「学生たちの刺激になりますので頑張ってください」

と激励(?)された。



隣に座っていた現役女子大生が優しく微笑んでボクに聞く。


「英語に興味があるんですか?」

「ハイ!」

「すごいですね」

「ハ、ハイ! いろいろ教えてください、よろしくお願いします」


初々し~ィ。

いつになく舞い上がってしまったヨ。

自由な人生の見つけ方

2010年04月14日 | 人生
小説以外に、

エッセーを認(したた)めている。


『旅して暮らす  ― 自由な人生の見つけ方 ―』

というタイトルだ。


日本は、

「世界一豊かで不幸な国」 と揶揄されている。



健康な身体と、健全な精神。

やりがいがあって、好きな仕事につき、

恵まれた家族と友人たちに囲まれ、

自由で充実した時間も持つ。


つまり、

自由に好きなことをして、

社会(人)の役に立ち、

それで生計を立てる。



一見相矛盾するような三つの要素。


これらがうまく昇華出来たとき、

充実感が生まれ、

生きがいとなり、

幸せを感じることが出来る。



そのためには・・・。


今、自由で幸せの秘密、秘訣を解き明かす。



性的描写

2010年04月13日 | 仕事
ある投稿WEBサイトにボクの小説を送っている。


ところが、ダメ出しを喰らい、一部修正を迫られた。


第7章の内容 「セドナ ―愛に生きて―」

⇒乳房を鷲掴み、モノにむしゃぶりつくなど官能表現・性行為を
連想させるものが多くございましたので公開をご遠慮させていただきました。


官能的で性的描写に当たると。



官能小説ではないのだが、

恋愛小説である以上、濡れ場は出てくる。


描写の仕方が問題なんだろうが、

文章表現力如何によるかもしれない。



性的内容を文学的に表現する。


渡辺淳一は許されても、

かじえいせいはマダマダ10年早いヨ、ということか。



さっそく無難な表現に変えてみた。


味気ない。

が、

現在公開中。

マリシン

2010年04月12日 | 人生
「マリシン」 って言葉、知ってますか?


知らないでしょうね。



さっきボクが作った言葉だから。


「マリシン」 とは、





「マリード・シングル (Married Single)」 の略。


日本語にすると、



「既婚独身」 ってことになるのかも。


チョッと矛盾するよね。



結婚してるのに、独身だってんだから。


なんのこっちゃ?




これは、これからの生き方を示唆するもの。


特に、シニアー世代の生き方を象徴するもの、だと思う。



既婚者でありながら、独身者と同じような生き方をする。


原則、離婚はしない。

が、それぞれ好きなことをする。


どこまで許すかは、それぞれ夫婦の考え方次第。




お互い縛らず、縛られず、

気兼ねすることなく、


趣味、恋愛など自由にのびのびとする。



そこには、

許容力というか、

達観力が必要だが、



そこが、シニアーのシニアーたるところだろう。



酸いも、甘いも、辛いも、苦いも、咬み分けて、

無難に人生を切り盛りする術を身につけたものだけが味わえる、


いわば禁断の実。

イヤ、イモ(甘イモ、辛イモ)かも。



こんな自由な生き方に挑戦中。

カントリー

2010年04月11日 | 仕事
前日に引き続き、

カーペンター&ぺインターになった。



窓枠とジグソーでカットした破風板を鮮やかなブルーでペイントしてみた。


狭い道路に面した丁度母家の裏側に当たる。



築100年以上の純和風古民家も、

チョッと可愛らしいカントリー調に変身。


もともとカントリー(田舎)なんだけどね。




だけど、暖かくなると外での作業が気持ちよくはかどるので嬉スィ。



左側の窓は、五右衛門風呂の窓ですぞ。

かまどとおそろいで、石綿の煙突がニョキっと二本出ている。

ナントも素朴感。



五右衛門風呂は、100年経っても、いまだ健在、現役。

たまに使用していますヨ。


ジックリと時間をかけ、

火と対話しながら薪で沸かす。



皆さんもいかがですか?五右衛門風呂。

タイムスリップ!!

大工仕事

2010年04月10日 | 仕事
テラスの解体工事を行った。


11年間ですっかり朽ち果ててしまった。


取り払って、も一度テラスを作るか、

そのまま、イングリッシュガーデン風に残すか、


迷うところだ。



取り払った板は、暖炉行きとなって最後の役目を全うする。



それにしても、

作業の時間より、


景色を眺めながら

ビールを飲んでる時間のほうが長かった。

大学に通う訳

2010年04月09日 | 勉学
今年度の大学の授業の手続きをした。

学生証ももらって一年間また大学へ通うことが出来る。


フレッシュな気持ちが湧きあがる。



もうこの方7~8年は通い続けているだろうか。



一生勉強。

生涯学問。


知識を伸ばし、

自分を高め、成長させることはもちろんだが、

それ以上のものがある。



20歳前後の若い学生に交じって一緒に勉強する。

やはり、「気」 の流れが違う。


若さという 「気」 それだけでもエネルギーを吸収できる。


キャンパスに漂う空気も違う。


図書館も充実している。

今や、インクとペンの臭いこそしないが、

やはり独特の臭いを感じる。


書籍に囲まれているだけでも、気持ちがシャンとしてくる。


一生学生気分でいられることに幸せを感じる。

そして何より、授業料が安い。

年間1万円ポッキリ。


これは決め手かな。

旅人 (タビスト)

2010年04月08日 | 
旅人と書いて、タビストと読む。

ボクの作った造語だ。


ならば、旅仲間は、タビスチャンといえるかも。




旅を忘れた旅人はもはやタビストではない。

当たり前のことだ。



何を言いたいかというと、

お粗末、スカイマークのことだ。


スカイマークは、

1996年、HIS創設者の澤田氏が設立した格安航空会社だ。

彼は、旅人(タビスチャン)中の旅人(タビスト)だった。



HIS創立まではまだ良かったが、

スカイマークやハウステンボスまで至ると、先は自ずと想像できる。


惜しい人だ。




安さを売りにして店舗拡大しようとする企業は、

必ず行き詰る。

(屏風の論理 -広げすぎると倒れる―)



ダイエー、ヤオハン然り。

これからは、

吉野家、ユニクロ、ソフトバンクが見もの。



ソフトバンクに関しては、

先日の孫正義氏の、

2時間20分間に及ぶ、新卒者向けの講演を聞いた。


彼もまた16歳でアメリカへと渡ったタビスチャンだった。

チャレンジ精神、絶対にへこたれない強さ、など彼に学ぶところは多い。


だが、

彼の言うところの

「登る山」 を間違えると

遭難する。




【教訓】


タビストは孤高でなければならない。



4月7日(水)のつぶやき

2010年04月08日 | 
11:26 from web
成功者とは、何かを成し遂げた人ではなく、自分の決めた目標に向かって、どんな困難にもへこたれず、諦めず進み続けている人のことである。
13:36 from web
旅人(タビスト)とは、、本来孤高でなければならない。
14:30 from web
何事にも疑問を持って自問自答せよ。 思い悩んでくよくよと自悶自倒するな。
21:18 from web
恥ずべきことは失敗をすることではない。 何もしないことだ。
by asaykaji on Twitter

スッキリ解消

2010年04月07日 | 仕事
便秘が治ったのではない。


もともと便秘症ではないが、

詰まりが取れてスッキリしたことは確かだ。



全部で5つあるお風呂のうちの

一つのお風呂場のシャワーのお湯の出が極端に悪かったのだ。


何かが詰まっているのだろうということで、

自分でもやってみたが埒が開かない。


しかたなく業者さんに頼んでいろいろやってもらったが、

一向に改善しない。


原因も不明。

挙句、

壁や床のタイルを壊してみなければ分からない、

などと大工事になりそうなことを告げられる。


当然、工事費もバカにならない。


たかがシャワー一つにそんな多額な経費はかけられない。




そこで、

考えに考えた作戦がバイパス工事だ。


外から別の配管を通して繋ぎかえるというもの。

これだと、壁にパイプ大の大きさの穴を一つ開ければ済む。


少し見栄えは悪いが、費用は10分の1以下で済む。



そうと決まれば、業者を選定しいざ発注。


無事工事が終わり、

勢い良くシャワーからお湯が出た。


アー、スッキリ。

4月6日(火)のつぶやき

2010年04月07日 | 
20:50 from web
スタッフ募集。 輸入雑貨・アンティーク仕入れ、販売業務担当スタッフを募集します。国籍は問いません。興味ある方はdreamincountry@gmail.comまで。
21:11 from web
時代は、経済成長時代から、人間(自己)成長時代へと変容している。 そのことに早く気付き、実践したものだけが生き残る。
by asaykaji on Twitter

判断基準

2010年04月06日 | 人生
生きていれば、常に何かに対する判断を迫られる。


意識するしないにかかわらず、

やるべきか、やらざるべきか

行くか行かざるべきか、

引き受けるか断るべきか、等々

判断を繰り返しながら生きている。



しかし、何かを決める判断に迷うこともしばしばだ。


仕事や進路、頼まれごとを引き受けるかどうか、などなど。




そんな時、判断の基準にすることがある。


それは、

4つの 「理」 にかなっているかどうかを問うことだ。



(1) まず、人として正しいことかどうか。

つまり、人間としての 『道理』 に適っているか?


(2) 次に、社会や世間に寄与するものかどうか。

つまり、『条理』 に適っているかどうか?


(3) 3つ目は、それは自然の法則というか、

『摂理』 に適っているかどうか?

つまり、不自然だと感じたら避けるべきだ。


(4) 最後は、楽しいかどうか。

自分の理、つまり信念や志といった 『情理』 に適っているか?

自分の正直な気持ちに則しているか。

これは、自分の感性に問うことになる。



凡人は 「利」 を求め、

賢人は、 「理」 を追求する。



【教訓】

理に適えば、

夢も叶う。




オフ

2010年04月05日 | 人生
春休みも実質終わった。

これからゴールデンウィークまでつかの間(?)のオフシーズンだ。


人生には、オンとオフが必要だ。


そして人生の分かれ道は、

オフをどう過ごすかにかかっている。


ボクの場合は、

もっぱら「旅」だ。



何度も言ってきたことだが、

『旅』 は総合学習の場でもある。


旅によって学び、活力を得る。


そして、


永遠の旅は、

永遠の課題でもある。



旅せよ、みんな。

4月4日(日)のつぶやき

2010年04月05日 | 
15:11 from web
子供手当、1万3千円ポッキリで家族3人が泊まれます (素泊まり)。さらに2人目からは3000円でOK。 お泊りで家族の絆を深めましょう。
by asaykaji on Twitter