カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

王室始耕祭2015

2015年05月09日 | 社会・風土
 5月6日は「王室始耕祭(Royal Plowing Ceremony)」でした。今年は、カンボジア西部のバッタンバンで開催されました。例年通り、シハモニ国王もご臨席されました。
 式典では、王室の2頭の聖牛が広場を耕す儀式をします。この後、7種類の食べ物(コメ、トウモロコシ、豆、ゴマ、草、水、酒)を銀器に並べたところに、聖牛を連れて行き、何を食べるかでその年の農業の吉凶を占います。今年は、豆、トウモロコシをそれぞれ食べたため、これらの作物のちょっと良い収穫が期待されるとのご託宣です。今年はコメを全く食べなかったとのことで、昨年干ばつで生産が落ち込んだ農家の方々からは心配の声もあったようです。(なお、草は「牛疫」、酒を飲んだときは「戦乱」、水は「洪水」の凶兆と言われているそうです)
(写真はプノンペンポスト紙より)

にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする