カンボジア日本人会や在カンボジア日本国大使館のご尽力により、カンボジア在留邦人への日本製アストラゼネカワクチンの第1回接種が8月30日・31日に行われました。これに続き、第2回目の接種及び中国製ワクチン接種済みの在留邦人のためのブースター接種(3回目)が実施されました。プノンペンでは国立母子保健センターで、2回目は10月8日・9日、ブースターは10月10日・11日に実施されました。この他、シェムリアップで10月8日に、バンテミンチェイ州で9月30日・10月1日に実施されました。全て日本製のアストラゼネカワクチンで、無料です。私も、10月9日に第2回接種を完了しました。
各国の在留邦人へのワクチン接種については、一時帰国時に成田や羽田の到着空港で実施されていますが、現地で安全・安心の日本製のワクチン接種ができたのは、カンボジアが数少ない例の一つではないかと見られます。カンボジア日本人会、カンボジア日本人商工会、在カンボジア日本国大使館の関係者のご尽力に深く感謝したいと思います。また、カンボジア政府、国立母子保健センター等のご理解とご支援にも感謝したいと思います。最近は「親中国」と言われることの多いカンボジアですが、アジアでは数少ない本当の「親日国」でもあります。日本とカンボジアは、長く深い友好関係を続けてきており、これまでに積み上げてきた友好関係がこうした時に効果を発揮すると実感させられます。
カンボジア日本人会のサイト
http://www.jacam.cc/
国立母子保健センターは、日本政府の協力で建設され、その後も様々な技術協力が実施されました。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村
各国の在留邦人へのワクチン接種については、一時帰国時に成田や羽田の到着空港で実施されていますが、現地で安全・安心の日本製のワクチン接種ができたのは、カンボジアが数少ない例の一つではないかと見られます。カンボジア日本人会、カンボジア日本人商工会、在カンボジア日本国大使館の関係者のご尽力に深く感謝したいと思います。また、カンボジア政府、国立母子保健センター等のご理解とご支援にも感謝したいと思います。最近は「親中国」と言われることの多いカンボジアですが、アジアでは数少ない本当の「親日国」でもあります。日本とカンボジアは、長く深い友好関係を続けてきており、これまでに積み上げてきた友好関係がこうした時に効果を発揮すると実感させられます。
カンボジア日本人会のサイト
http://www.jacam.cc/
国立母子保健センターは、日本政府の協力で建設され、その後も様々な技術協力が実施されました。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村