おなじいろに ちりまがふとも むめのはな かをふりかくす ゆきなかりけり
同じ色に 散りまがふとも 梅の花 香を降りかくす 雪なかりけり
同じ色で散って雪と見分けがつかない梅の花であるが、その香りまで隠す雪はないのだなあ。
目で見て雪と区別はつかなくても、その香りまでは隠せないという着想は、古今集0335 の小野篁(おの の たかむら)の歌と同じですね。
はなのいろは ゆきにまじりて みえずとも かをだににほへ ひとのしるべく
花の色は 雪にまじりて 見えずとも 香をだににほへ 人の知るべく