猫の娘に 枝垂れの梅の さげもんし
梅士 Baishi
えー、「さげもん」というのは吊り下げ型の雛飾りのことです。
柳川とかにゆきますと、まあ賑やかにさげもんが吊り下がってお
ります。
旧暦のひなまつりは太陽暦の3月24日に当たっているようです
が、まあ、春三月というのはひな祭りです。
今日も公園を通り過ぎましたけれど、一番遅咲きの枝垂梅が満
開になっておりました。
これが、さげもんの風情でして、ニャン子のひな祭りのようでもあ
ります。
いい季節ですね。
こないだの月は、とてもいい満月が出ていました。
朧月でしたね。
今日から少し冷たい風が吹き始めまして、また少し寒くなりそうです。
といいましても、花冷えという感じではないでしょうか。
もうすぐ、卒業式という季節ですからねえ。
今日はある職業訓練学校の社会人講座の授業のピンチヒッター
で呼ばれまして、幸福論と仕事で成功するための考え方というよう
な内容の話を3時間ほどやりました。
電車の中で、本多静六先生の本を読み直しておりましたけれど、
実際にはその内容以外の話になりました。
マズローの欲求五段階説の話をしようかと思っておりましたが、こ
れもしないままに終わってしまいました。
その代わり、死亡宣告をいたしました。
みなさん、遅かれ早かれ全員死亡いたしますと。
私が先かもしれませんが、皆様、ご愁傷様でございますと。
で、死ぬと自分というのは無になるんですか、あるいは、死ぬとい
うことは不幸なんですか、そうだとすると、何にもなくなるために生き
ているんですか、不幸になるために生きているんですか、ちょっと、
やる気しませんよねえ。
みなさん、幸福になりたいというけど、辻褄が合わないですねえ。
つまり、死とは無になるとか、死ぬことは不幸だと言う考え方は論
理的に辻褄が合わない、間尺に合わない考えだと言うことです・・・。
やる気の起こらない思想ということであれば、それを採用するのは
幸福な生き方とはいえませんよね。
そんな話から、死後の世界についても若干のガイドをいたしました。
連想ゲームのように、次々と言葉が口をついて出ます。
やはり、幸福の科学に学んだ事柄の奥深さを思わざるを得ません
でした。
話を終わってふ~っと深呼吸しましたとき、霊体が少し浮いている
感じがいたします。
今年は激動の一年でしょう。
試練の年になりそうです。
しかし、チャンスは試練の顔をしてやって来るのですから、チャンス
の年ということでもあります。
死に甲斐という生きがいを探求する者であってみれば、何を恐れ
ることがありましょうか。
試練のときであればあるほど、死に甲斐に恵まれた時代はありま
せん。
自己保身こそは不幸です。
安全欲求というのは、マズローの5段階説でも最低レベルです。
人々に働き甲斐を提供する、生きがいを提供する、死に甲斐を提
供する、そうしたところに使命を感じ、全力を尽くせば良いのだと思
います。
そういうわけで、みなさん、機嫌よく仕事をして参りましょう。
立憲女王国・神聖九州やまとの国
梅士 Baishi