ギター弾く 指に吹雪し 春あらし
梅士 Baishi
今取り組んでいる曲は、運指を忘れてしまったアラビア風奇想
曲となかなか完成しないアストゥーリアスである。
ベートーベンのような気分なのだが、引っかかる。
爪が少し割れているせいもあるが、練習不足だ。
一日15分程度の練習ではどうにもならないが、気持ちだけは
激しく演奏する。
最近、ちょっと開眼したようなところがある。
左手の移動が速くなった。
上手には弾けないが、クラシックギターの楽しみを身につけて
いることは幸せだと思う。
ピアノが弾けたら、ショパンを弾きこなしたい。
ブーニンのポロネーズは憧れである。
ユーロが暴落したら、スペインにギターを買いに行きたいと思っ
ていたが、アメリカの景気回復期待でか、急速に円安に振れ始め
た。
ユーロでさえ、108円台の水準である。
なんで破綻寸前のユーロまで上がるのか。
輸出産業はほっと一息であろうが、GDPに占める割合は部品
関連産業が大半だから大したことはない。
円高が嫌なら、親会社についていって海外生産に切り替えれば
いいだけの話ではないか。
円安というのは、あまりいい気分ではない。
もっとも、円高というのは、ドル安の反映にすぎないということで
はある。
仕方がないから買うという選択だった。
日本経済の積極的な魅力ではないのである。
だからこそ、軍需産業に含まれる宇宙産業、航空機産業、ロボッ
ト産業、エネルギー産業に力を入れなければならない。
ああ、スペインのギターとソーセージ・・・。
スペインの激しいフラダンス・・・?に対照させて、ハワイアンダ
ンスを踊ってみたいものだ。
ということは、ハワイに行かなければならない。
円高のニーズを無視してもらっては困ると言うことである。
さて、今週は卒業式かあ・・・。
自分もそろそろかなあ・・・。
発展がなくなれば陳腐化が始まる。
本多静六先生の教えは、仕事を道楽にせよである。
道楽というものは、創造的な喜びである。
これほどの激動の時代、変革の時代にあって、意外と旧式の経
営組織が多いことに驚く。
官僚的で、慇懃無礼なお役人が多い。
だから、クリエイティブということを嫌う。
稟議、変わらない規則、全体主義・・・。
スピードがない。
遊び心というやつがない。
そういうところが、ばたばたと倒産するであろう。
そうでなければ新陳代謝が起こらない。
さて、2012年、嵐好みの大変革の10年が始まったのである。
わが人生の花道とせんむ。
立憲女王国・神聖九州やまとの国
梅士 Baishi