今日は少し空き時間があったので、職場のPCで見られる職員専用掲示板で、結婚したら提出しなくてはいけない書類について調べていたのだが、まあ書類の多いこと多いこと。(笑)
そりゃまあ、諸手当だけでなく、妻と娘を扶養に入れることで発生する、税金や保険の関係も、自分で関係各所に出向くことなく職場でやってくれるのは大変有難いのだが、正直、こんなに多いと思わなかったと思うくらいあった。
中には、婚姻届と養子縁組届を出した後の戸籍謄本の添付が求められているのもあるのだけど、それは、複数の書類を同時に提出する場合には、原本をどれか一つの書類に添付していれば、他の書類にはそれを援用してもらえるので、それも有難い話。
そりゃそうだよね。全部の書類に戸籍謄本の原本が必要だなんて言われたら、手数料だけで大変なことになっちゃうからさ。
で、そんな書類の一つ一つについて調べていたら、久しぶりに、ある物を取り出してみる必要があることがわかった。
それは、年金手帳。
自分は現在、職業柄、年金関係の掛金なども全て給与天引きだし、住所の変更なども、職場の共済組合に手続きすればそれでよしなので、この手帳を開くこと自体物凄く久しぶりなのだが、何故開く必要があったかというと、手帳に記載されている、自分の年金の記号番号を書く書類があったため。
開くまで、どこに書いてあるんだろう?それらしい物が書いてなかったらどうしようなんて思ったけど、ちゃんと書かれていたので一安心。
(当たり前の話だけど、長く開いてなければそんなもんでしょということで(笑))
職場の掲示板には、各書類の記載例もちゃんと載っているので、間違えて手戻りのないよう、しっかりと準備しておかねば。
今週末(明日から)は、所用で札幌に帰るのだけど、来週は、いよいよあと一ヶ月ということで、妻や義母と色々打ち合わせをしてくる予定。
きっと、妻も義母も、書類の多さにはビックリすると思う。
そういや、職場に出す書類じゃないけど、婚姻届(養子縁組届も)の証人を誰にお願いするかまだ決めてなかった。
この年まで独身だったけど、婚姻届に証人の署名欄があることは、「相棒」ファンであるおかげで知っていた(薫ちゃんと美和子さんの証人が、右京さんとたまきさんだった。別れた夫婦なのに縁起が良くないのではと言う意見もあったようだが(笑))けれど、ま、候補は決めているので、早ければ来週お願いして来るかな。
そりゃまあ、諸手当だけでなく、妻と娘を扶養に入れることで発生する、税金や保険の関係も、自分で関係各所に出向くことなく職場でやってくれるのは大変有難いのだが、正直、こんなに多いと思わなかったと思うくらいあった。
中には、婚姻届と養子縁組届を出した後の戸籍謄本の添付が求められているのもあるのだけど、それは、複数の書類を同時に提出する場合には、原本をどれか一つの書類に添付していれば、他の書類にはそれを援用してもらえるので、それも有難い話。
そりゃそうだよね。全部の書類に戸籍謄本の原本が必要だなんて言われたら、手数料だけで大変なことになっちゃうからさ。
で、そんな書類の一つ一つについて調べていたら、久しぶりに、ある物を取り出してみる必要があることがわかった。
それは、年金手帳。
自分は現在、職業柄、年金関係の掛金なども全て給与天引きだし、住所の変更なども、職場の共済組合に手続きすればそれでよしなので、この手帳を開くこと自体物凄く久しぶりなのだが、何故開く必要があったかというと、手帳に記載されている、自分の年金の記号番号を書く書類があったため。
開くまで、どこに書いてあるんだろう?それらしい物が書いてなかったらどうしようなんて思ったけど、ちゃんと書かれていたので一安心。
(当たり前の話だけど、長く開いてなければそんなもんでしょということで(笑))
職場の掲示板には、各書類の記載例もちゃんと載っているので、間違えて手戻りのないよう、しっかりと準備しておかねば。
今週末(明日から)は、所用で札幌に帰るのだけど、来週は、いよいよあと一ヶ月ということで、妻や義母と色々打ち合わせをしてくる予定。
きっと、妻も義母も、書類の多さにはビックリすると思う。
そういや、職場に出す書類じゃないけど、婚姻届(養子縁組届も)の証人を誰にお願いするかまだ決めてなかった。
この年まで独身だったけど、婚姻届に証人の署名欄があることは、「相棒」ファンであるおかげで知っていた(薫ちゃんと美和子さんの証人が、右京さんとたまきさんだった。別れた夫婦なのに縁起が良くないのではと言う意見もあったようだが(笑))けれど、ま、候補は決めているので、早ければ来週お願いして来るかな。