今年の春から、メインで使うメールアドレスを変更した。
そのアドレス自体はかなり前から持っていたのだけど、これまでは、たま~に使ったことがあったという程度。
しかし、放っておくと迷惑メールの数が凄いことになっていたことがあったので、メインとして使うに当たって設定をどうしようと考えた末、指定したアドレス(若しくはドメイン名)以外は受信できないという設定にし、日頃から交流のある友人には、予めアドレスを変更する旨を連絡し、受信できるように設定しておくので試しに送信してほしいということで、何とか今日までやってきた。
確かにこの方法だと、迷惑なダイレクトメールはブロックできるというメリットがあるのだが、何事にもメリットとデメリットはつきもので、つい先日、そのデメリットが表に出ることをやってしまった。
あるネット系通販で、必要事項を入力した後、確認メールを送信してもらう際に、事前にそのサイトから来るメールのドメイン名を登録していなかったために、確認メールが届かなかったのである。
幸い、一度送ったアドレスに再送信はできないものの、別なアドレスになら送信できるということで、スマホのアドレスを指定して事なきを得たのだが、ついつい同じことをまたやってしまいそうな話なので、今後も気を付けねば。
でも、このことがあってから、正直、設定を再考した方がいいのではという気もし始めている。
実は一度だけ、全アドレス受信拒否の設定を試しに解除したことがあるのだが、ほんの数時間で五通も迷惑メールが来たことから、慌てて全受信拒否に戻したという経緯がある。
もう少しその辺が柔軟にできればいいと思っているのだが、難しいようで・・・。
まあ仕方ない、今後同じようなことをする時には、事前にドメイン名を登録するよう気を付けるとしよう。
アドレスを教えている友人は、日頃から交流のある、ごく限られた人達だけだし、その友人達も、無断で私のアドレスを誰かに教えるような人はいないので(と信じています)、大事な連絡のメールなのに、設定の関係で受信できないということもまずないだろうから。
そのアドレス自体はかなり前から持っていたのだけど、これまでは、たま~に使ったことがあったという程度。
しかし、放っておくと迷惑メールの数が凄いことになっていたことがあったので、メインとして使うに当たって設定をどうしようと考えた末、指定したアドレス(若しくはドメイン名)以外は受信できないという設定にし、日頃から交流のある友人には、予めアドレスを変更する旨を連絡し、受信できるように設定しておくので試しに送信してほしいということで、何とか今日までやってきた。
確かにこの方法だと、迷惑なダイレクトメールはブロックできるというメリットがあるのだが、何事にもメリットとデメリットはつきもので、つい先日、そのデメリットが表に出ることをやってしまった。
あるネット系通販で、必要事項を入力した後、確認メールを送信してもらう際に、事前にそのサイトから来るメールのドメイン名を登録していなかったために、確認メールが届かなかったのである。
幸い、一度送ったアドレスに再送信はできないものの、別なアドレスになら送信できるということで、スマホのアドレスを指定して事なきを得たのだが、ついつい同じことをまたやってしまいそうな話なので、今後も気を付けねば。
でも、このことがあってから、正直、設定を再考した方がいいのではという気もし始めている。
実は一度だけ、全アドレス受信拒否の設定を試しに解除したことがあるのだが、ほんの数時間で五通も迷惑メールが来たことから、慌てて全受信拒否に戻したという経緯がある。
もう少しその辺が柔軟にできればいいと思っているのだが、難しいようで・・・。
まあ仕方ない、今後同じようなことをする時には、事前にドメイン名を登録するよう気を付けるとしよう。
アドレスを教えている友人は、日頃から交流のある、ごく限られた人達だけだし、その友人達も、無断で私のアドレスを誰かに教えるような人はいないので(と信じています)、大事な連絡のメールなのに、設定の関係で受信できないということもまずないだろうから。