特急列車や高速バスに乗る時、座席のリクライニングをしようとすると、どうしても後ろの席が気になってしまうもの。
特に私の場合、前の座席の人が、何の断りもなく思いっ切りリクライニングしてくるとムッとする方なので、「自分がされて嫌なことは人にもしない」の気持ちがどうしても働いて、後ろに人が座っている時は、必然的に気を遣わさることになってしまう。
そんなことを考えていたら、ふと「あること」に気が付いた。。
単純なことだけど、一番後ろの座席だったら、そんな心配もする必要がないということに。

とまあそんなわけで、今回の札幌往復では、みどりの窓口の駅員さんにお願いして、往復共に、一番後ろの座席にしてもらいました。

これだけ余裕があるから、リクライニングだけでなく、混雑時には荷物の置き場としても活用できます。
これまで、たまたま一番後ろの席になったことは何度かあったけど、意図的にそうしたのは初めて。
行きはそうでもなかったけど、帰りはさすがに疲れたので、気兼ねなくリクライニングをすることができ、快適に過ごせました。
これからもこうしようかな。
特に私の場合、前の座席の人が、何の断りもなく思いっ切りリクライニングしてくるとムッとする方なので、「自分がされて嫌なことは人にもしない」の気持ちがどうしても働いて、後ろに人が座っている時は、必然的に気を遣わさることになってしまう。
そんなことを考えていたら、ふと「あること」に気が付いた。。
単純なことだけど、一番後ろの座席だったら、そんな心配もする必要がないということに。

とまあそんなわけで、今回の札幌往復では、みどりの窓口の駅員さんにお願いして、往復共に、一番後ろの座席にしてもらいました。

これだけ余裕があるから、リクライニングだけでなく、混雑時には荷物の置き場としても活用できます。
これまで、たまたま一番後ろの席になったことは何度かあったけど、意図的にそうしたのは初めて。
行きはそうでもなかったけど、帰りはさすがに疲れたので、気兼ねなくリクライニングをすることができ、快適に過ごせました。
これからもこうしようかな。