今日たまたま聴いていたラジオ番組で、パーソナリティーさんの面白い勘違いエピソードが披露されていた。
なんでも、童謡「しゃぼん玉」の「♪しゃぼん玉飛んだ 屋根まで飛んだ」の意味を、しゃぼん玉が屋根の高さまで飛んだのではなく、しゃぼん玉と一緒に、屋根そのものも吹き飛んでしまったと勘違いされていたのだとか。
ウーン、これはなかなか凄いですな。ということはですよ、二節目の「♪屋根まで飛んで 壊れて消えた」ってのは、飛んで行った屋根が壊れて消えてしまったということですからね・・・。そうなるともう特撮番組の世界ですなこれは。
「OIOI」を誤読で赤っ恥……データで判明した痛恨の勘違い3選(「しらべぇ」)
私はですね、素直に「まるいまるい」だと思ってました。
北海道に「丸井今井」という百貨店があるので、「OI」と書いて「まるい」と読むのは何となく想像できたのだけど、「OIOI」と「OI」を二回繰り返しているのに、読み方は「まるい」だけでいいとわかった時は、ちょっと(かなり?)ビックリしたのを覚えている。

これがその「丸井今井」百貨店。
かつては道内幾つかの町にあったのだけど、今は札幌と函館だけになってしまいました。
因みに先程の勘違いの話だけど、私は、表記が違うだけで、「丸井今井」と「OIOI」が同じ系列の百貨店だと思っていた時期もありました。
なんでも、童謡「しゃぼん玉」の「♪しゃぼん玉飛んだ 屋根まで飛んだ」の意味を、しゃぼん玉が屋根の高さまで飛んだのではなく、しゃぼん玉と一緒に、屋根そのものも吹き飛んでしまったと勘違いされていたのだとか。
ウーン、これはなかなか凄いですな。ということはですよ、二節目の「♪屋根まで飛んで 壊れて消えた」ってのは、飛んで行った屋根が壊れて消えてしまったということですからね・・・。そうなるともう特撮番組の世界ですなこれは。
「OIOI」を誤読で赤っ恥……データで判明した痛恨の勘違い3選(「しらべぇ」)
私はですね、素直に「まるいまるい」だと思ってました。
北海道に「丸井今井」という百貨店があるので、「OI」と書いて「まるい」と読むのは何となく想像できたのだけど、「OIOI」と「OI」を二回繰り返しているのに、読み方は「まるい」だけでいいとわかった時は、ちょっと(かなり?)ビックリしたのを覚えている。

これがその「丸井今井」百貨店。
かつては道内幾つかの町にあったのだけど、今は札幌と函館だけになってしまいました。
因みに先程の勘違いの話だけど、私は、表記が違うだけで、「丸井今井」と「OIOI」が同じ系列の百貨店だと思っていた時期もありました。