北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

今年の健康状態

2018-12-01 16:15:14 | 日々のもろもろ



スマホ版トップページのデザインを、この写真に変えてみました。
撮影時刻は15時22分。16時を過ぎると、曇りの日なら、車のライトは必須になります。


さて、今日12月1日は、毎年恒例のこの話題。
まずは、これも例によって、8年前の記事から引用。

2010年12月1日の記事から引用)
さて、寒くなってきましたけど、皆さん風邪など引いてませんか?
私はお蔭様で元気だけど、風邪など引いていられないという事情があるんです。
仕事が多忙というのもあるのだけど、実は、今年このまま風邪らしい風邪(発熱、喉の痛み、吐き気、だるさなど)を引かないと、一体何年ぶりだろうかという、「一年を通して風邪を引かない」という快挙を達成できるのです。
(中略)
だけど、もし本当にこのまま大丈夫だったら、一年通して風邪を引かなかったのって、一体いつ以来だろう?
少なくとも、就職してからは、一年に一回は、何らかの症状で内科に通った記憶がある。
高校3年生の時が皆勤賞だったので、ひょっとしたらその時以来?
だとすると実に19年ぶりか・・・何だか凄い。


結果、この年は見事に目標を達成できたので、毎年12月1日は、その年の自分自身の健康状態を振り返ることにしています。

まだ一ヶ月あるけれど、今年の自分自身の健康について特筆すべきことは、釧路に来てから、まだ一度も、耳鼻科と眼科に通っていないこと。
20代後半の頃から、毎年春(GW前後)と秋(SW前後)になると、決まってアレルギー性の鼻炎と結膜炎の症状が出ていたので、釧路に来て間もない頃、早速市内の耳鼻科と眼科のチェックをした。
耳鼻科は、前回住んでいたときにかかりつけだった所が既に閉院していたことがわかったので、調べたところ、徒歩でも行けるけど、辛い状態のときはバスじゃないと厳しそうなところに一箇所あるのを見つけ、眼科は、前回住んでいたときにかかったことのある所は今もあり、加えて、近郊にある大型ショッピングセンターの中に、土曜日もやっている所があることがわかったのだけど、気候の違いなのか、この8ヶ月間、これまでが嘘のように全く症状が出ていません。
眼科はともかく、耳鼻科は、微熱で、お腹の症状が出ていないときには通うことがあると思うけど、そういうこともないように、この冬の健康管理を徹底したいと思います。
インフルエンザの予防接種は例年どおり受けたけど、冬の乾燥した室内は要注意なので、適度に空気の入れ替えや加湿をせねば。
この時期室内が乾燥するのって、洗濯ものがあっという間に乾くぐらいしかメリットがないですからね。
因みに、耳鼻科と眼科だけでなく、風邪も引いていないため、内科にも通っていません。
前回住んでいたときに何度か通った内科は、名医と評判のところで、現在も変わらずに開業していますが、かからないにこしたことはないですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする