北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

早くも再来年の話

2018-12-24 21:38:38 | 日々のもろもろ



頂きものの来年のカレンダーの最後に、再来年2020年のカレンダーが載っていた。





目に留まったのがこれ。
えっ、7月23日(木)と24日(金)が祝日?
7月の祝日といえば「海の日」だけど、あれは第3月曜日でハッピーマンデーのはずでは・・・?

調べてみたところ、東京オリンピック&パラリンピックが開催される2020年に限り、「体育の日」を、オリンピック開会日当日である7月24日とし、「海の日」を、その前日23日に移動させる特別法案が可決されたんだそうです。
加えて、2020年以降、「体育の日」は「スポーツの日」という名称になるんだそうです。
今年6月に国会で議決されてたんですね・・・。全然知らなかった・・・。

ん?ということは・・・?





ああそうか、再来年に限り、10月は祝日が無くなってしまうのか・・・。
どうなんでしょうねこれって。
まだまだ先の話・・・と思っていたらあっという間にそのときが来るんだろうなと思うけど、賛否両論渦巻きそうだなこれは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夜を彩るもの

2018-12-24 19:07:31 | 釧路&釧根地方



幣舞橋から撮った釧路川右岸。
綺麗なイルミネーションが煌めいていますね。











これは、3月1日まで開催されている「LOVEくしろイルミネーション2018」というイベント
夜の「ぬさまい河畔広場」を、約4万5,000球のイルミネーションが彩ります。








「LOVEトンネル」というトンネルだそうです。
カップルに人気なのでしょうね。





クリスマスものは明日で終わるけど、終わっても、こうして冬の夜を綺麗に彩るものは大変貴重でありがたいものだなと思います。





「恋みくじ」ってのもあるそうです。
どんなことが書いてあるのでしょうね。








特別天然記念物のタンチョウも見られます。
釧路の冬は、雪が少ない分寒さが厳しくて大変だけど、見る人の心を温かくさせてくれる気がします。

(「LOVEくしろイルミネーション2018」の開催場所はこちら。)





最後に、これはイルミネーションとは違うのだけど、釧路市中心部にある「釧路こども遊学館」の正面でこのような装飾が施されていました。
あまり知られていないのかもしれませんが、釧路にもこうした夜を彩る装飾が多く見られるようになったことを、13年ぶりに戻ってきて知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする