goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

テレビ塔~昼編~

2021-12-11 16:29:03 | 札幌

 

今月19日(日)まで開催されている「さぁ!まわろうSAPPORO~見どころ施設無料化キャンペーン~」

対象施設に、こちら、「さっぽろテレビ塔展望台」も入っているので、久しぶりに行ってきました。

 

 

展望台までは、3階まで行ってから入場券を購入し、エレベーター若しくは階段での移動となります。

地上90.38mの高さです。

ここまで登るのがいつ以来なのか正確には覚えていませんが、私が中学生の頃、この展望台には、「アメリカ横断ウルトラクイズ」のコインゲームが置かれていたのを覚えています。

昭和60年(1985年)の第9回大会の写真があったので、設置は翌年以降と思われますが、いつまであったのかなあ。

 

 

ということで、展望台からの眺め。

まずは、大通公園を西側へ。

 

 

南側。

創成川が続いている南7条付近までが確認できます。

 

 

ほほう、これはぜひ覗いてみましょう。

 

 

確かにこれは怖いかも。

そういえば、以前「ブラタモリ」札幌編で、タモリさんと桑子アナが展望台に登っていたけれど、さすがに(高所恐怖症の)タモリさんは、ここには立っていなかったことでしょう。

 

 

 

今やランドマーク的となった、HTBが入っている「創世スクエア」の存在感が際立っています。

 

 

東側。

こちらも、写真のタワーマンションがランドマークとなっていますね。

 

 

展望台にある赤い鳥居。

 

 

 

さっぽろテレビ塔のイメージキャラクター、「テレビ父さん」を御祭神(?)として祀る神社があります。

 

 

いや、これはきっと御利益がありますよ。

場所が場所だけに、「高所恐怖症克服」もある・・・かな?

 

 

 

 

行きはエレベーターでしたが、帰りは階段で降ります。

 

 

3階までは352段あるそうです。

あちこちの神社などで急な階段の上り下りには慣れていたつもりですが、ここは下が丸見えなので、ちょっと怖いかも。

 

 

途中でエレベーターとすれ違い。

 

 

HTBの番組やYouTube動画でよく登場する、創世スクエアのテラスが見えます。

YouTube動画といえば、元アナウンサーの戸島龍太郎P監修の「昼下がりの女子アナ」シリーズに、「ゆりまり」こと「イチモ二!」の福永裕梨アナと、「イチオシ!!」の土屋まりアナがまだ登場していなかったなあ・・・、楽しみにしているのだけど。

 

【以下、20時30分追記】

「展望台に登ったのがいつ以来か覚えていない」などと書いていましたが、前回はこのときでした。約11年ぶりということで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする