北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

小さな神社

2017-03-18 16:06:45 | 渡島・檜山地方



北斗市の中心部に、このような地名があります。
このエリア





「飯生」と書いて、一体何と読むのでしょう・・・?





で、この表示板の側に、こんな小さな神社があります。





日本全国に約3万社あるとされている「稲荷神社」。
「ブラタモリ」でも紹介された「伏見稲荷大社」が総本宮とされていますが、このような小さな神社もあるのです。

何ゆえこの神社を紹介したのかって。
「稲荷神社」と書いて、「いなりじんじゃ」と読みますよね。これが、先に書いた「飯生」の読みの大ヒントというか、正解そのものなのです。
そう、実は、「飯生」と書いて「いなり」と読むのです。
つまりこの神社は、「いなりいなりじんじゃ」というわけなのですね。

この神社は、1690年の創建といわれており、年に一度の祭りに際し、地元の漁師たちが小豆飯と油揚げを供え、一夜明けてこれらの供物に神の手がついていれば、その年は豊漁であり、手が付いていなければ凶漁だとされたというエピソードがあるそうです。

たまたま近くをドライブしていて偶然見つけたスポット。
ちょっと面白いなと思ったので、紹介してみました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定番の二曲 | トップ | 十六年前か・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。