北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

アゼチの岬

2020-09-21 18:18:19 | 釧路&釧根地方

 

いきなり地図から。

昨日紹介した「霧多布岬」のある浜中町霧多布地域は、御覧のとおり、所謂「陸繋島」と呼ばれる地形になっていますが、その陸繋島において、霧多布岬と反対側に、もう一つ、景色の綺麗な岬があります。

 

 

それが、「アゼチの岬」という岬。

例によってアイヌ語由来の地名なのかなと思いましたが、かつてこの周辺に「畦地(あぜち)」という人が住んでいたことから付けられた名前だそうです。

霧多布岬と同様、ここもまた、映画「ハナミズキ」でロケ地として使用されていました。

 

 

 

写真に写っている、岬の名前を記した木柱。

この木柱をズームで撮った写真もあるのですが、ボケてしまったため掲載はしません。

でも、何となく見えるとおり「アゼチの岬」と書かれています。

 

 

霧多布市街地方面の景色。

 

 

観光地によくある、方角の先にどこがあるのかを記した表示板。

 

 

この先にあるのは、道内では根室だけど、世界の都市では・・・。

 

 

ほほほ、ニューヨークとロサンゼルスですか。

見た途端、懐かしい、「ニューヨークへ行きたいかぁぁぁ~!」「ウォォォォ~!」という叫び(「アメリカ横断ウルトラクイズ」)が蘇ってきました(本当に)。

そういや、先日買った「チコちゃんに叱られる!」の漢字学習本に載っていたのだけど、ニューヨークって、「紐育」という漢字表記があるんだそうです。

因みに、ロサンゼルスも、「チコちゃん」の本には載っていないけど、「羅府」という漢字表記があります。これは、「ウルトラクイズ」で出題されたことがありました(昭和58年(1983年)の第7回大会)。

 

 

世界の地名だけでなく、近郊の地図も描かれています。

 

 

 

岬の先に見える二つの島。

手前は「小島」、奥の平たい島は、「嶮暮帰(けんぼっき)島」という島です。

「嶮暮帰」というのも難読地名ですが、アイヌ語で「ハンノキ(アカダモ、ハルニレ)の下」を意味する「ケネ・ポク」に由来するもので、明治9年(1876年)に岩手県出身者が移住し、昆布漁を営んだという記録があります。

現在は無人島で、昆布漁期に漁師が来島する程度ですが、動物作家のムツゴロウこと畑正憲さんが、昭和46年(1971年)から約1年間定住していたそうで、現在でも、絶滅危惧種に指定されている「エトピリカ」の姿が確認されることがあるそうです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霧多布岬 | トップ | 琵琶瀬展望台 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。