以前から噂は聞いていたけれど、道南に住んでいた10年間は大変お世話になったので、寂しさという点では、帯広の藤丸デパートの比ではないと思います。
函館は、駅前の「棒二森屋」に続き、幹線道路である産業道路沿いにある「イトーヨーカドー」、そしてついにテーオーデパートと、大型店の閉店が相次ぎ、町の衰退に拍車がかかることが懸念されます。
写真は函館を離れる直前、平成30年(2018年)の3月のものですが、掲げられている「本」のお店は、既に撤退しているそうです。
恐らくだけど、10年間、函館市内の書店で一番多く通ったのが、テーオーデパートに入っている「文教堂書店」だったと思います。
函館に住み始めてからの四年間は、通勤経路だったこともあり、仕事帰りにも何度となく立ち寄ったものでした。
当時、特撮系の雑誌二誌を毎号購入していたけれど、ここで買ったことが一番多かったと思います。
残業でギリギリになり、どうしてもその日に買いたかったので、タクシーを呼んで滑り込みで買ったこともあったくらいだし。
書店以外では、1階に食料品コーナーがあり、他のお店よりは高かったけれど、ここにしかない物で好きになった物があったので、何度か買って食べたことがありました。
とまあ、思い出は尽きないけれど、本当に残念です。
私も函館に住んでた事もあるので
昔からよく行きました。
書店もよく行きましたよ。
閉店すると聞いたのでショックでした。
淋しいものですね。
これから函館の街もどうなっていくのやら…?です。
こんにちは。
みゆママさんも、テーオーにはよく行かれていたのですね。
今回の閉店、妻は淡々と受け止めていましたが、私はやはりショックですね。
本文でも書きましたが、函館の衰退が加速していくことが心配でなりません。
行きつけの場所が無くなるのは寂しいですね。
書店は特に Amazon などのせいでやっていくのがやっとのようです。
こちら関東でもデパートやショッピングモールが閉鎖されて行っています。
コロナの影響もあるのでしょうかね。
こんにちは。
相次ぐお店の閉店、本当に寂しい限りですね。
本屋さんはどこも大変とは聞いていますが、本に限らず、物は実際店頭で見て買うという文化が廃れてしまうのは本当に残念です。
コロナの影響も大きいとはいえ、何とかならないのかなと強く思いますね。