楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


称名寺の石の鐘

2020年01月10日 | 旅行

 1月9日長野県北部の上水内郡信濃町にある称名寺を訪れた。

浄土真宗本願寺派の寺である。

塩尻北ICから豊田飯山IC、県道を進む。

山の奥へ坂を上がった。1時間と30分かかった。

 積雪は少なめ。降雪でも道幅が分かるように立てられた杭も拍子抜け状態だった。

遠く黒姫山が聳える山里にその寺はあった。












 昭和16年に公布された金属回収令により、

金属製の生活具はおしなべて回収の憂き目にあった。

称名寺の梵鐘も昭和17年回収され大砲の弾に。

 門信徒は寺の近くにあった石を梵鐘の代わりに吊した。


(つづく)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする