いろいろあったけど、今日から釣りまくるぞーっと。
と言う訳で、霧雨の中、6時に神流川へ向け家を出ると、天気予報通り秩父市内を抜けた辺りから雲が切れ始め明るい空を覗けるようになりました。
8時チョイ過ぎ、無事に役場裏興和橋上手に到着です。
平日なので空いてるかと思いきや、既に5名の方が・・・・。暫く様子を見させてもらうとライズバンバンなのに皆さん水面下の釣りをされてるみたいです。
のんびり支度してたら真ん中が空いたので、上手の方に挨拶し入れてもらうことに。
CDCピューパで簡単に釣れたような画ですが、最初全く反応せず22番でやっと。マジ焦りました(汗)
実は不覚にもデジカメ忘れちゃって・・・・・、今日は慣れないスマホ撮影です。
いきなりやらかしちゃいました。
もたもたしてたらネット、もぬけの殻(笑)
連日の疑似餌攻撃に我がニセモノには見向きもせず。
26番、28番まで落とすと出てくれるのですが、ネットインまで至らず。おまけに白泡でCDCも見えずで22番のカラーチェンジでポツポツ釣らせていただきます。
やっと調子が出てきたと思ったら爆風も出てきちゃって、キャストがままならないよりくしゃみ、鼻水、目の痒みで立っていられず、とりあえず車に避難です。
暫く待っても収まりそうにないので、意を決し支流へ逃げ込むことに。
逃げ込んだら逃げ込んだで水が少なーーーい。
それでも我慢の遡行を続けてると、
天然君や
メタボ君や
放流君や
ちっちゃいの君がロッドを曲げてくれました。
山の中の支流は風が大人しいので鼻水が垂れてる程度なのはホント、助かります。
最後は、風が大人しくなってるであろう朝入った興和橋上流でリベンジです。
風は弱まっておらず尺ヤマメは沈んだまま。
今週末は雨予報なので水が動いた来週にリベンジしようと思います。
って、その頃にはもっと賢くなってるってか!!