出遅れた蒲田川へ2泊の素泊まりで、Tanaさんと2人で行ってきました。
今年は久々の大雪で、解禁当初は駐車スペースさえ確保するのもままならないとの情報にどうなるかと思いきや、二週間以上過ぎたことで見た感じ川岸も道路も大分落ち着たみたいで一安心です。
はやる気持ちを抑えつつ、トンネル手前の駐車場から蒲田銀座へ。
早い時間のせい? 待てど暮らせどライズの ”ラ” の字もありません。
今年の蒲田川は厳しいとの噂が鬱陶しいくらい脳裏を掠めます。
実績エリアも”異常なし”。少し待機してれば状況が変わったかも、ですがせっかちで待つのが苦手な2人は堰堤のトンネルをくぐって次なるポイントを目指すのでした。
狙った通り? 浅く早い瀬の尻でライズです!
2人、フライ交換の合間に交互にトレースするも1度は反応してくれるんですが全く乗らず。
結局、午前の部はこのライズが唯一でした。
虫は飛んでるのにね。
さー、一息つきましょう。
早お昼の後、午後の部は春の恵みのキープから(笑)
今回は雪に埋もれてるだろうと期待してなかった蕗の薹ですが、嬉しいことに南斜面から顔を出してたので、釣り以上に目の色を変え2人で摘みまくってしまいました。
クリアエリアを相当遡行してやっとボ〇ズ回避です。
一方のTanaさんは27cmを筆頭に4本くらい上げてったので、マジやばかったです(汗)
今日はお手上げ。まー、こんな日もありまさーね。
次、行ってみよう。
初日最後は宿に近いC&Rエリアでレインボー狙い?
単発ライズの中、初ヤマメ出てくれました。
結構デカいの食ってるんですね。
う~ん、分からん。
不思議と本命? は出てくれませんでしたが、パワフルヤマメ君連荘は明日につながることと思います。
ここが今回のお宿。
ありがたいことに乾燥室あって、濡れたものを部屋へ持ち込まなくて良いのは助かりました。
自炊も楽しもうと家からイロイロ持ってきたけど、今日は簡単メニューを茶々っと平らげ20時就寝です。
明日は曇りでお昼から雨みたいなので今日より期待できるかも。
明日に続く。