monologue
夜明けに向けて
 



炎と水、そして風=「水(ミ)」→「火(カ)」→「タタラ・アタタラ」
太田の神、ニギハヤヒの長男「サルタヒコ」は漢字にすれば「太田申田彦」ということになるのだろう。
大物主(ニギハヤヒ)の娘で祭主であった「太田田根子」。並べるとニギハヤヒの子供はどちらも十字の回転を示す文字ばかり。ニギハヤヒはよほどこれらの文字に示唆される「田田螺」に深い思いを抱いているらしい。
かれの子孫で「たたら」と名付けられた人をみると

 『古事記』に雷神の表徴、丹塗矢(にぬりや)説話が載っている。

---------------------------
 大物主神(ニギハヤヒ)は三島溝咋(みぞくい)の娘、
勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)を見添め、
丹塗矢となって用便用の溝を流れ下り、彼女が川を跨ぐと陰部(ほと)を突いた。
その矢を床の辺に置くと美しい大物主が現れ、
二人の間に富登多多良伊須須岐比賣命(ほとたたらいすすきひめ)が生まれたが
ホトというのをはばかって比売多多良伊須気余理比賣(ひめたたらいすけよりひめ)と改名する。


---------------------------
 この姫の名の勢夜セヤとはヤジリのことでタタラは(立たれ)でホトに
 丹塗りの矢を立てられたという名前である。
 そのとき、イススキキ(ぶるぶるふるえた)ので
 生まれた子が富登多多良伊須須岐比賣(ほとたたらいすすきひめ)命で
 ホトというのを嫌って比賣多多良伊須氣余理比賣(ひめたたらいすけよりひめ)と改めたという。

陀多良や多多良としてニギハヤヒに関わりのある女性は名前に「たたら」をもっている。
伊須氣余理比賣はのちに神武天皇と結婚して初代皇后となった。
ということはわたしたちの国日本の初代皇后は「オオラ」とも読める「多多良たたら」を受け継いでいたのだ。
これにはニギハヤヒの秘めた意図が託されていたにちがいない。
fumio


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )