![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/f3b49c884ac9607aa9cb293f7d40af68.jpg)
↓ クリック願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
昨日ブログをアップした後、ブログのレイアウト・テンプレートの変更やらブログパーツの追加をすべく昼まで奮闘。
元々はブログパーツに「天気予報」を追加しようと、「ブログの使い方」を読んだつもりでやり始めたのですが、「このテンプレートではできません・・・・」のメッセージ。
なんでも変更が可能なカスタム仕様のテンプレートでないと、追加のパーツは駄目とのこと、現在のテンプレートを確認するとカスタム仕様でなし・・・うーんこうなれば皆変えるか。
でもってテンプレートのカスタム仕様を選択、確か今のテンプレート12月初めに冬仕様にしたのではと思いつつ変更、あまり寒いので少し暖かい色に変えておきました。
ついでにプロフィール、カレンダー等のモジュールの位置も変更、いよいよ「天気予報」パーツの追加をすべくパーツを選択していますと、日めくりカレンダーにミニチュアダックスフンドの画像の付いたパーツ。
お!!これは布野ダッシュ村の住人「マロン」と同種ではないか・・・ということで「日めくりカレンダー」も追加することに、ようやく全て終わったのは昼過ぎです、朝一からパソコンにカブリ付いていたことに・・・・
何はともあれ、何とか変更できました出来はどうでしょうか?
そして昼から、この冬一番の寒波とかで外は尾道でも「ぶちー寒い」ので、部屋の中で一昨日からやっている蕎麦の種から割れた実を選別する作業に。
年末のブログで紹介してましたように、粉にする蕎麦の実はゴミとり・石とり・研磨は終えていますが、この夏に植える種用の実はゴミとりで止めています、いつもならそれでいいのですが・・・
今年は脱穀に千歯を使ったことは既に何回も紹介したとおりですが、千歯を使ったばかりに多くの蕎麦の実が割れたり、ひびが入っています、粉にするなら多少は無視できるのですが種に割れた実はいただけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0a/1978eff93987dbe9e049b1e4c7465920.jpg)
そこで一昨日から目と手で辛抱の作業を始めたわけです、12月の作業と同様ただただ辛抱です、たった6キロ程ですが進捗の悪いこと。
結局5時前で本日は終了ということに約7割の進捗です、それにしても1日中目を使い疲れた1日でした。