新年初蕎麦例会 雪で欠席者が・・・
↓ クリック願います。
今日も朝から雪です・・・ 雪・雪で紹介が少し遅れましたが、布野ダッシュ村に帰ってくる前日の12日は福山そば打ち同好会の新年初例会でした、本来は6日でしたが正月気分が抜けないので変更しての例会です。
昨日の昼過ぎ せっかく雪かきした駐車場入り口また雪が・・・
この日は沿岸部でも冷え込み雪が舞う朝でした、このため同好会のメンバーさんの集まりが少なく、かつ遅刻者が続出でした。
というよりスタッドレスを履いた車に乗り合わせて来られるのに、打ち合わせが悪く手間どられたようです、ことほど左様に福山・尾道方面の沿岸部では少し雪が舞っただけで大騒動です。
当然ほとんどの車がスタッドレス等というものを履いていません、更に雪 特に積雪があるとその量の多少に関わらず、皆さん嫌がり・怖がります、これはプロといわれるバス等の運転手さんもほぼ同じです。
もちろん雪にも慣れた運転手さんもおられますが・・・
横道にそれましたが、結局集まったメンバーは9名それぞれ蕎麦を打った後は恒例の昼食会、昼食そのものは蕎麦を中心に季節の野菜・漬物等々と四季折々異なりますが、昼食をしながら打ち合わせ&おしゃべりが定例です。
特にご婦人方には「おしゃべり」は息抜き?にいいようです、まぁーそのことは置いておいて先般の打ち合わせでは有意義な意識あわせが・・・・
一つは福山そば打ち同好会の十八番ともいうべき、グループホームさんへの慰問です、今回は1月27日に福山市松永町のホームを慰問することに、打ち手2人と厨房方3名のメンバーを決定。
もう一つは「とよひら流手打ち蕎麦段位検定」を受けようではないか・・・という意識合わせです、7月の検定に「福山そば打ち同好会」のメンバーが数名受験・合格が夢ではなくなりました。
蕎麦打ち道具一式を買い込み自宅でも打ち自己研鑽する・・・という話も飛び出す盛り上がりですが、7月が近づくとどうなるか・・・
しかしいいことです、梶原会長さんも私も大いに期待の1年になりそうです。
↓ クリック願います。
今日も朝から雪です・・・ 雪・雪で紹介が少し遅れましたが、布野ダッシュ村に帰ってくる前日の12日は福山そば打ち同好会の新年初例会でした、本来は6日でしたが正月気分が抜けないので変更しての例会です。
昨日の昼過ぎ せっかく雪かきした駐車場入り口また雪が・・・
この日は沿岸部でも冷え込み雪が舞う朝でした、このため同好会のメンバーさんの集まりが少なく、かつ遅刻者が続出でした。
というよりスタッドレスを履いた車に乗り合わせて来られるのに、打ち合わせが悪く手間どられたようです、ことほど左様に福山・尾道方面の沿岸部では少し雪が舞っただけで大騒動です。
当然ほとんどの車がスタッドレス等というものを履いていません、更に雪 特に積雪があるとその量の多少に関わらず、皆さん嫌がり・怖がります、これはプロといわれるバス等の運転手さんもほぼ同じです。
もちろん雪にも慣れた運転手さんもおられますが・・・
横道にそれましたが、結局集まったメンバーは9名それぞれ蕎麦を打った後は恒例の昼食会、昼食そのものは蕎麦を中心に季節の野菜・漬物等々と四季折々異なりますが、昼食をしながら打ち合わせ&おしゃべりが定例です。
特にご婦人方には「おしゃべり」は息抜き?にいいようです、まぁーそのことは置いておいて先般の打ち合わせでは有意義な意識あわせが・・・・
一つは福山そば打ち同好会の十八番ともいうべき、グループホームさんへの慰問です、今回は1月27日に福山市松永町のホームを慰問することに、打ち手2人と厨房方3名のメンバーを決定。
もう一つは「とよひら流手打ち蕎麦段位検定」を受けようではないか・・・という意識合わせです、7月の検定に「福山そば打ち同好会」のメンバーが数名受験・合格が夢ではなくなりました。
蕎麦打ち道具一式を買い込み自宅でも打ち自己研鑽する・・・という話も飛び出す盛り上がりですが、7月が近づくとどうなるか・・・
しかしいいことです、梶原会長さんも私も大いに期待の1年になりそうです。