↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
おかげさまで林産館での「夢の市」は終わりましたが、昨日からずーっと残務整理が続いています。
昨日はまず蕎麦の耳?とかの生ものの整理、燃えるゴミを燃やす、大量のタオル・フキンの洗濯、そしてお借りした什器類の返納・・・・
書けば簡単ですがこれがなかなか、例えば生もの蕎麦の失敗作も含めると随分あります、生ゴミ用のコンポストに入れようとするとパンクしそうなので、大半は畑に移しタヌキさんの餌に・・・・
と思ったのですが、昼間はやはり鳥の世界です すぐに鳩が来てついばみ 続いてカラスが失敗した大きな塊を咥えて勢いよく飛び立つ、といいたいのですが重くて低空飛行でヨタヨタしながら持ってきました。
それを横目で見ながら、こちらは蕎麦道具やらバケツを洗ってます、そうしている間に一日が暮れ整理は中途半端のまま。
続けて今日もやっていますが、収支を出すのが先となり先ほどまでやってました、おかげさまで数々のトラブルはありましたが収支ラインはクリアしていました、ありがとうございます。
つゆ入れのペットボトルの洗いや什器類の点検が更に残っていますが、既に追加食料も尽き・半月ほど尾道に帰っていませんので一旦帰り来週の定例蕎麦会が終わったら布野ダッシュ村に折り返して帰ってくる予定です。
とは言っても、まだ台所の洗い物が終わっていません準備が完了してスタートできるのは16時位でしょう・・・・
まだまだ続く残務整理・・・といった感じです。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
おかげさまで林産館での「夢の市」は終わりましたが、昨日からずーっと残務整理が続いています。
昨日はまず蕎麦の耳?とかの生ものの整理、燃えるゴミを燃やす、大量のタオル・フキンの洗濯、そしてお借りした什器類の返納・・・・
書けば簡単ですがこれがなかなか、例えば生もの蕎麦の失敗作も含めると随分あります、生ゴミ用のコンポストに入れようとするとパンクしそうなので、大半は畑に移しタヌキさんの餌に・・・・
と思ったのですが、昼間はやはり鳥の世界です すぐに鳩が来てついばみ 続いてカラスが失敗した大きな塊を咥えて勢いよく飛び立つ、といいたいのですが重くて低空飛行でヨタヨタしながら持ってきました。
それを横目で見ながら、こちらは蕎麦道具やらバケツを洗ってます、そうしている間に一日が暮れ整理は中途半端のまま。
続けて今日もやっていますが、収支を出すのが先となり先ほどまでやってました、おかげさまで数々のトラブルはありましたが収支ラインはクリアしていました、ありがとうございます。
つゆ入れのペットボトルの洗いや什器類の点検が更に残っていますが、既に追加食料も尽き・半月ほど尾道に帰っていませんので一旦帰り来週の定例蕎麦会が終わったら布野ダッシュ村に折り返して帰ってくる予定です。
とは言っても、まだ台所の洗い物が終わっていません準備が完了してスタートできるのは16時位でしょう・・・・
まだまだ続く残務整理・・・といった感じです。