↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
5月3.4日のイベント終了後、残務整理そこそこに沿岸部に移動したのが6日、それから1週間目の今日 布野ダッシュ村に戻ってきました。
1週間の間に十分体を休めるはずでしたが、なかなか思うようにはなりません、「母の日」関連で日ごろの親不孝を埋め合わすのが忙しくて・・・
しかし人間落ち着くと色んなことが見えてくるのですねー、布野ダッシュ村に帰ってくる道中 山々の木々が新緑を過ぎて青葉がムンムンするように変わっていること、更に田植えは吉舎の当たりまで南下していること。
あの忙しさが一段落し気持ちのゆとりが出てこないと、やはり周りは見えないようです。
帰ってくると布野ダッシュ村の周りは一斉に延びた草・草・草・・・今回の大きな仕事は今シーズン1回目の「草刈り」と残務整理、そして大幅に遅れている野菜の植え付けと種まき。
きょうは早速このブログをアップした後から、第1回草刈りの第1期分を刈ります、草刈はシーズン中に5回から6回・1回を4期くらいに分けて刈ります、一度に刈れるような面積でないことと、無理をすると後が続かないので無理しないように。
明日以降も草刈と野菜の植え付け そして後かたずけが続きます、このルーチン作業ができないと中山間地域に住むことは出来ません。
草刈後のビールの旨さを期待して、今から頑張ります。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
5月3.4日のイベント終了後、残務整理そこそこに沿岸部に移動したのが6日、それから1週間目の今日 布野ダッシュ村に戻ってきました。
1週間の間に十分体を休めるはずでしたが、なかなか思うようにはなりません、「母の日」関連で日ごろの親不孝を埋め合わすのが忙しくて・・・
しかし人間落ち着くと色んなことが見えてくるのですねー、布野ダッシュ村に帰ってくる道中 山々の木々が新緑を過ぎて青葉がムンムンするように変わっていること、更に田植えは吉舎の当たりまで南下していること。
あの忙しさが一段落し気持ちのゆとりが出てこないと、やはり周りは見えないようです。
帰ってくると布野ダッシュ村の周りは一斉に延びた草・草・草・・・今回の大きな仕事は今シーズン1回目の「草刈り」と残務整理、そして大幅に遅れている野菜の植え付けと種まき。
きょうは早速このブログをアップした後から、第1回草刈りの第1期分を刈ります、草刈はシーズン中に5回から6回・1回を4期くらいに分けて刈ります、一度に刈れるような面積でないことと、無理をすると後が続かないので無理しないように。
明日以降も草刈と野菜の植え付け そして後かたずけが続きます、このルーチン作業ができないと中山間地域に住むことは出来ません。
草刈後のビールの旨さを期待して、今から頑張ります。