sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

母の日

2009-05-09 15:20:35 | その他
  腐って落ちたアンテナ 2階の屋根から玄関先にどーん。

    ↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 明日は「母の日」、しかし我が布野ダッシュ村尾道分村は今日を罪滅ぼしの「母の日」として勝手に定め朝から汗を掻いている。

 私が布野ダッシュ村でイベント準備に明け暮れている間に、尾道の母の家は色々アクシデントがあったようです、すぐ隣に我布野ダッシュ村尾道分村=女房殿がいるところなのですが、気づいていたり無かったり。

 まず、4月末から5月始めの風でテレビのアンテナが倒れ玄関先にぶら下っていたこと、2Fの窓ガラスのガラスが止め板が腐りずり落ちていたこと・・・・

 窓のガラスの事等、当の母も含め誰も気づいていなかったようです、朝から窓を外し朽ちた止め板を取り除き代わりの板をはめ込み修繕、アルミサッシならありえない現象です、そう母の家は木造のままの半世紀もの・・・

  ガラス止めが朽ちた窓 写真の状態は逆に上に押し上げた状態、実際は写真下部の珊板の中にベニヤのガラス止があり、朽ちてなくなると下側のガラスの上に直接上側のガラスが乗り最上部が10センチばかり空く。


 次はアンテナなのですが、こちらはアンテナを支える軸受けが腐り折れて落ちてのですが、玄関先に落下したにも係わらず母も誰も怪我が無かったのが不幸中の幸い、しかしアンテナそのものは折れて使えません。

 アンテナは明日買いにいくことにして、今日は随分前から買って取り付けて無かった2階階段の手すりの設置、これが以外に時間がかかり苦心しましたが・・・

 当の母は手すりを設置する時、右側か左側かと聞くと「右」と答えていたのですが、設置作業が終わり「手すり使えるよ」といっても「なにが・・・何のこと??」・・・・

 今年10月には90才、2~3年前から少しボケというか老人性のアルツハイマーになっていますのでやむ得ないのですが・・・

 そういう年老いた母がいながら、今日まで仕事と称して何も親孝行らしいことを出来ずに過ごして来た自分を最近になって反省しています。

 その罪滅ぼしの意識から、朝から頑張って補修や掃除・・・1日早いけど今日は娘どもも交えて夕方寿司で「母の日」です。

 長年の悪行反省。