![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/77/ddc18686415ca51c232f0b3f46b2f363.jpg)
↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
昨日16時ごろ布野ダッシュ村を出たのですが、連休最終日のその時間帯にも54号線はかなりの車が走っており、皆さん頑張るのだなーと感心。
明けて今日は持って帰った洗いものをしなくてはいけないのですが、小雨というより私の体が降る程降っていない雨を理由に動くことを拒否しだらっと。
それでも気になることを思いだし、上の畑の小さなビニールトンネルへ、そうです3月の初め撒いた辛味大根「雪美人」の様子を見に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/0bf140146d55b79fa011a608b0e760e4.jpg)
なんと、2週間前には25センチ程度の大根の葉はビニールトンネル一杯に・・・おまけに薄紫の花が出ているではありませんか!「えー食べごろ無しでいきなり塔立ちかい」と言いたくなります。
それでも根元を少し掘って見ると6センチくらいの株にはなってます、うーんイベント用に撒きイベントには間に合わず、終わればいきなり塔立ち・・・・
冬を越した野菜は春等立ちし花が咲くことは知ってましたが、3月の初め撒いた大根も大きくなる前に塔立ちするとは・・・ガックリ疲れがでるだけです。
イベント用には信州から取り寄せ何とか提供できたのですが、間に合わなかった「自家栽培」分は蕎麦会で使うつまりが、何とも情けないことに。
本来ならここで すぐ全部抜き葉を切り・洗って保存すべきなのですが、朝からのぐーたら病が動くことを拒否、今更急いでも仕方ない明日にするか・・・に
しかし、農業でタイミングよく作ることはホント難しいですねー
これでは続けてすぐ辛味大根を撒かなくては。