sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

シティークリーニング   布野ダッシュ村尾道分村発

2009-05-31 13:51:37 | その他
  梅の実 剪定のおかげかよくなってます。

   ↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は尾道市のシティークリーニング市内統一で溝掃除だ、私の属する班も午前8時から開始。

 ところが、私が昨日草刈を事前実施したように皆さん夫々事前に行い、始まって1時間ほどで終了し私の家の前で休憩に。

 この間に班長殿はパンとお茶とゴギブリ団子を取りに集会所に、我々の方は世間話やはり皆さん興味があるらしく、私の家の立ち退きについて、道路で家はどうなるの・どこまでかかるの・・・

 うーん、全部でなく変な形で土地が残るのよー、この間市役所の人が来たので全部引き取れといったら、出来ないといったで・・・と私。

 まぁ、どこで折れ合うかということよのー・・・とは元の市役所のお偉いさん、その後とりとめの無い話になって散会。

 その後、私はついでに春先に剪定した梅の木があるところも草刈、いって見るとよく茂った梅の木の枝から梅の実がそれも相当の量、今年は剪定のおかげか梅酒に梅干に存分に出来そう。

 問題は収穫の時期と仕込みの手間、女房殿が落ち着けば片手間仕事で出来るのですが収穫次期とマッチングするかどうか、見た感じではもう収穫していもいい感じなのですが・・・

 その女房殿、昨日夕方また熱が出て座薬を入れて・水枕、おまけに熱で夕食がほとんど手がつかず・・・看護士さん曰く、ご飯食べないと点滴が止められませんよ、ずーと点滴するようになるので早く食べるようになって下さいね。

 ホント早くご飯を一人前に食べて、点滴を止めれば随分行動範囲が広がるのですが巧くならないものです。

 さて、ひと休憩したら病院にいき娘と交代です。