sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

気がつけば・・・・  布野ダッシュ村尾道分村発

2009-05-30 10:32:37 | その他
    ↓ 布野ダッシュ村 村長からのお願い1日1回ポッチと願います。
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は夕方まで女房殿の付き添いを娘がやってくれる、なので朝ゆっくり起きるつもりでしたが やはり根が貧乏性なのでしょう早く目がさめて。

 しかし、おかげで1週間分のニュースというか、世の中の動きが分かりました、しかも親切にもテレビがコメントをつけながらやってくれます。

 鳩山民主党代表と麻生首相の党首討論、北朝鮮の核実験後の世の中の対応、GMの破産がほぼ決まったこと、麻生総理のまたもやのブレ発言等々話題にはこと欠かなかったようです。

 どれも朝チラッととは新聞の見出し、テレビのニュース等で見たものですが、理解とか記憶の領域にまでは達してなかったようで、改めて「うーん」正に気がつけばの感じ。

 話は変わって、女房殿 昨日は2回目のリハビリでしたがやることは一昨日と同じ、車椅子に乗ること・平衡棒を持って片足で歩くことでしたが一つ車椅子で身障者用のトイレの行き方が追加。

 これに先立ち、尿のチューブも外してもらってましたので、リハビリ後看護士さんとトイレに行きようやく排便が出来たようです、入院6日目よく出なかったもの??と思いますが、手術前に浣腸しますから・・・

 おかげで夕食は7割かた食べ女房殿としては上出来でした。

 一つ勉強になったことが、車椅子で点滴を受けている姿を病院内でよく見かけます、私はこれまで何故ベッドで点滴を受けないのだろう?と不思議に感じていましたが。

 量が多く・長い点滴になるとトイレに行きたくなるのだそうです、それで動ける人は車椅子での点滴にするそうです、もちろんそれだけではないそうですが・・・何気ない病院風景ですが理由・理屈があるのですねー。

 さてこれから、明日のシティークリーニングの前段作業の草刈を行い、シャワーを浴びたら病院に行き娘と交代です。