sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

船徳利

2017-02-25 18:48:31 | 器づくり
  船徳利、ホントにお酒入れたら7合くらい入るか?

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 若い陶芸の先生の工房に行って来た。

 作ったのは船徳利、正確にはその形をした花入れ。

 先生のうんちくによると、昔の舟は揺れるので底辺を大きくとった
三角形が基本型だそうだ。

 ただ現在は船も安定しているし、第一そんなに大きな徳利でお酒を
飲む人種?は希少。

 で、もっぱら花入れとして作られているのだそうだ。

 その船徳利の花入れに挑戦してみたが、腹のふくらましとか口の返し
とか絞りとか先生の力借りることになってしまった。

 おかげで まずまずの船徳利が出来た。

  焼きあがった備前生爪もどき・・・

 前回の生爪もどき花入れも、まずまずに焼き上がっており今日は
ご機嫌だ。