風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

一畑山薬師寺、散策その2

2019年12月08日 | お出かけ
つい最近、桜紅葉(さくらもみじ)という言葉を、初めて知りました。


今年はどこへ行っても、桜の葉は茶色ばかりでしたが、
一畑山薬師寺の駐車場で、遠くから見たらモミジ?と思う程
きれいな桜の落ち葉を見られました(#^.^#)


今から来る寒い冬を超えて、来年の春になったら
桜の芽が膨らんでくるのを、まだかな、まだかなって
毎日楽しみに待つんだろうなぁ・・・なーんて
気の早い想像をしていたら、少し暖かくなった気がしました(*^^)v


広い駐車場の端まで行った事がなかったので
何があるのか探検(笑)してみることにしました。


モミジと白いサザンカ、大きなサクラと・・足もとはツツジかな?


駐車場のいちばん奥に、小さな祠がありました。


「蛇ヶ谷龍神社」だそうです。


祠の後ろにあるモミジの根元に、細長い石が落ち葉に覆われていました。
一度通り過ぎたのですが、なんとなく気になって戻り、持ち上げてみたら石像でした。
どこから来たのかな?ずいぶん長い間、うつ伏せでいたみたいでした。


ここから先は未舗装の白い道で、先に広場がありました。


広場の北側から見た景色です。
白い建物の横には、東名高速道路が東西に走っています。


衛星写真で見ると、広場はドライヤーみたいな形をしていました(^^)
写真右下の、モヤモヤした地形が気になってこれも調べてみたら
子どもの頃学校遠足で来た「牛乗山」でした。

この山の山頂は、1億5千万年前に海底だった場所で
「牛乗山第三紀末波蝕巨礫群」という天然記念物になっています。
「ドライヤー広場」の隅に、山道の入り口があるそうです。今度また行ってみます(^_^)/


駐車場まで戻ってきて、ふと空を見たとき、黒い雲が太陽を横切りました。
満月みたい(笑)
お月さまは雲の切れ間から見えるけど、太陽は雲に隠れた時にだけ丸い形を見られるの
なんだか不思議な感じです(#^.^#)


車に戻ろうと歩いていたら、青い実がびっしり付いているツルを見つけました。


「アオツヅラフジ」の立派なツルです!


アオツヅラフジは、全草にアルカロイド系の毒がありますが、味は美味しいらしいです。
真っ黒に熟した実を、ひと粒食べてみました。
甘くて・・・微かに苦い。
毒って「甘くて苦い」ものなかな(笑)ヒョウタンボクの実と同じ味がしました。

鳥は食べるのか調べてみたら、「シロハラが実を食べていた」というブログ記事を見つけました。
やっぱり毒が平気な鳥がいるんだね。


リースを作ろうと思い付いて、ツルを少し貰って行くことにしました。


無造作に巻いただけでも、きれい(^-^)ゝ


持って歩いていたら、葉っぱの中からカメムシ君が出てきました。
お気に入りのツルを取ってしまったみたいです。
もとの場所に逃がしに行きました(^^ゞ

よく見ると本当に可愛い顔をしてるし、そっと触れればクサイにおいは出しません。

途中で見つけた、ヘクソカズラのツルも仲間入りです(^^♪
こちらはそっと茎を折っても、クサイです(笑)


帰り道、車の中から見えた「カラスウリ」も採ってきました。

木の実を盛り付けた「鳥のおやつ」みたいなものが思い浮かんできて
リース作りが楽しみになりました(#^.^#)

*****
関連記事:木の実のリース