今年は公園で採ってきたソテツの実から
種を取り出して、種まきに初挑戦しました。
大きさといい、手触りといい・・・
種好きにはたまらない、美しい種です(#^.^#)
5月の初めに5粒まいたのですが
もっと欲しくなってしまい(笑)
もう一度、公園へ実を探しに行って
6月半ばに追加で10粒まきました。
*
種は全部で15粒まきました。
約5か月が経って、11月になり
さて、最近の「ソテッちゃん」(笑)たちの様子は・・・
こちらは第一弾、5月2日にまいたものです。
腐ってしまった種もありました。
土の表面の草を除いてみると
2粒が発根していて、もう2粒はゴロンと転がっているだけで
色はきれいなままですが、変化なしでした。
そして第二弾、6月18日にまいた10粒。
前回のブログに書いた「豚のしっぽ」ちゃんのその後は・・
ジャジャジャジャーン!
鉢に植えた約40日後
こんな可愛い芽が伸びてきました(≧∇≦)
これが今朝の姿です。
お日さまに向かって、毎日少しずつ手のひらを広げているようです。
クルンッと丸まったあの根っこは
土の中で伸びているのかなぁ・・(笑)
**
同じ日に植え替えた白い鉢の子は
当初こんなふうに「助けて~手が抜けないよ~」
みたいな感じだったのですが(笑)
10月になっても
「ねえ、本当に抜けないのよ(´A`)」と相変わらずの状態で
今日はもう・・
「抜けないのではなく、抜かないでいるのよ」という感じで
なんだか悟りの境地みたいに感じました。このまま見守ります!(^m^)
以前、ナギの種をまいたとき
同じように、発芽した葉が種の穴?から葉が
抜けそうで抜けない状態に我慢でなくて
ムリヤリ引っこ抜いてしまい、後悔しました(^^ゞ
この状態は、種から栄養を補給しているらしいです。
***
5月と6月、1ヵ月違いでまいた種ですが
7月8月の2か月は、両方ともほぼ変化はなくて、
9月に入ってから、やっと動きがありました。
この中で、一番大きく成長したのは、6月にまいた種の1つでした。
種の個性なのか、まいた時の角度が良かったのか(笑)
この1本が、群を抜いて成長しました。
【10月12日】種まきから3か月後。
【10月22日】葉っぱのクルクルが見えてきました!
【11月1日】巻いていた葉がほんわりと、開いてきました(^^♪
【11月6日】昨日とは違う、微妙な葉の開き具合を
朝洗濯物を干すときに見て、昼にまた見に行って
夕方にもまた見ます(^m^)
【11月10日】葉が大きく開きました!
まだ柔らかくて、頼りない小さな葉ですが
発芽からここまで、無事に成長してくれたのは
今まで、蝶や蛾の幼虫の羽化を見てきたのと
同じような嬉しさです(#^.^#)
***
昨日、ソテツの冬越しはどうしようか?と
色々検索して調べたら、幼い苗は寒さに弱いらしいです。
ひとまず、庭から日の当たるベランダへ移動させることにしました。
それから、丸い鉢の発根している2本を、四角い鉢に移植しました。
そのうち1本が、鉢の底に敷いた網に、根が食い込んでいて
ハサミで慎重に網を切りましたが、根はダメでした。
ソテツの種まきに、底に網を敷くのは、禁止です。
****
この後の成長を観察するのに
種の殻にアルファベットの印を書きました(^-^)ゝ
CとDは発芽して、葉が展開する途中。
E・F・Gは、根は出ているけど、葉が出ていない。
Hは、根が切れてしまった子・・
AとBは、それぞれ鉢植えで、Aは発芽、Bは手が抜けない子(^m^)
Iとその他3個は、変化なしのきれいな種で
もしかしたら、来年の夏くらいに
「芽が出た!」なんて事もあるかも(n´v`n)
ソテツの冬越しは初体験なので
うまくいくように、心を寄せたいと思います(#^.^#)
種を取り出して、種まきに初挑戦しました。
大きさといい、手触りといい・・・
種好きにはたまらない、美しい種です(#^.^#)
5月の初めに5粒まいたのですが
もっと欲しくなってしまい(笑)
もう一度、公園へ実を探しに行って
6月半ばに追加で10粒まきました。
*
種は全部で15粒まきました。
約5か月が経って、11月になり
さて、最近の「ソテッちゃん」(笑)たちの様子は・・・
こちらは第一弾、5月2日にまいたものです。
腐ってしまった種もありました。
土の表面の草を除いてみると
2粒が発根していて、もう2粒はゴロンと転がっているだけで
色はきれいなままですが、変化なしでした。
そして第二弾、6月18日にまいた10粒。
前回のブログに書いた「豚のしっぽ」ちゃんのその後は・・
ジャジャジャジャーン!
鉢に植えた約40日後
こんな可愛い芽が伸びてきました(≧∇≦)
これが今朝の姿です。
お日さまに向かって、毎日少しずつ手のひらを広げているようです。
クルンッと丸まったあの根っこは
土の中で伸びているのかなぁ・・(笑)
**
同じ日に植え替えた白い鉢の子は
当初こんなふうに「助けて~手が抜けないよ~」
みたいな感じだったのですが(笑)
10月になっても
「ねえ、本当に抜けないのよ(´A`)」と相変わらずの状態で
今日はもう・・
「抜けないのではなく、抜かないでいるのよ」という感じで
なんだか悟りの境地みたいに感じました。このまま見守ります!(^m^)
以前、ナギの種をまいたとき
同じように、発芽した葉が種の穴?から葉が
抜けそうで抜けない状態に我慢でなくて
ムリヤリ引っこ抜いてしまい、後悔しました(^^ゞ
この状態は、種から栄養を補給しているらしいです。
***
5月と6月、1ヵ月違いでまいた種ですが
7月8月の2か月は、両方ともほぼ変化はなくて、
9月に入ってから、やっと動きがありました。
この中で、一番大きく成長したのは、6月にまいた種の1つでした。
種の個性なのか、まいた時の角度が良かったのか(笑)
この1本が、群を抜いて成長しました。
【10月12日】種まきから3か月後。
【10月22日】葉っぱのクルクルが見えてきました!
【11月1日】巻いていた葉がほんわりと、開いてきました(^^♪
【11月6日】昨日とは違う、微妙な葉の開き具合を
朝洗濯物を干すときに見て、昼にまた見に行って
夕方にもまた見ます(^m^)
【11月10日】葉が大きく開きました!
まだ柔らかくて、頼りない小さな葉ですが
発芽からここまで、無事に成長してくれたのは
今まで、蝶や蛾の幼虫の羽化を見てきたのと
同じような嬉しさです(#^.^#)
***
昨日、ソテツの冬越しはどうしようか?と
色々検索して調べたら、幼い苗は寒さに弱いらしいです。
ひとまず、庭から日の当たるベランダへ移動させることにしました。
それから、丸い鉢の発根している2本を、四角い鉢に移植しました。
そのうち1本が、鉢の底に敷いた網に、根が食い込んでいて
ハサミで慎重に網を切りましたが、根はダメでした。
ソテツの種まきに、底に網を敷くのは、禁止です。
****
この後の成長を観察するのに
種の殻にアルファベットの印を書きました(^-^)ゝ
CとDは発芽して、葉が展開する途中。
E・F・Gは、根は出ているけど、葉が出ていない。
Hは、根が切れてしまった子・・
AとBは、それぞれ鉢植えで、Aは発芽、Bは手が抜けない子(^m^)
Iとその他3個は、変化なしのきれいな種で
もしかしたら、来年の夏くらいに
「芽が出た!」なんて事もあるかも(n´v`n)
ソテツの冬越しは初体験なので
うまくいくように、心を寄せたいと思います(#^.^#)