昆虫を卵から育てたことはなくて
特にスズメガは、擬態の名人なので
ある日突然、かなり大きくなった幼虫を
発見することが多いです。
今年の夏、大きな幼虫と一緒の葉にくっ付いていて
偶然うちに連れてこられた
小さな「キイロスズメ」の幼虫がいました。
振り落とされずに、よくくっ付いていたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/2fcaae31224cf726f07f1e50ae6be6e6.jpg)
幼虫がどんなふうに大きくなるのか、観察できるチャンスです!
このチビちゃんの成長を定点観察(笑)
することにしました。
【8月31日】うちに来た翌日。
1匹だけだったら、たぶん種類は分からなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/205de1305409cca3a6e0e68fde0e0f7a.jpg)
生後何日だろう?とにかくちっこい。
【9月2日】今日から写真を撮っていきます。
でも・・・体長を測ることは、まだ思いついていない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/5946edd8cd4ada951f15525c25246367.jpg)
【9月4日】目分量だけど、大きくなってます。
尾角も長くなってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/c8e966be3b12b67b5a46799914801be4.jpg)
【9月5日】あれ?色が変わってる!
撮影時間がまちまちなので
前回の写真撮影から、30時間ほど経っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/696b0bbc473cccb028912a4127f12fa7.jpg)
【9月6日】午後12時。
え?っと思うほど、昨日と大きさが違います。
頭部が思いきり伸びているせいだけではないようで・・・
体長はこの状態で測るのだと思うのですが
ちょっとでも触ると、あっという間に縮んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/11978fa858c435c53fc124dba2321508.jpg)
ケースの中を掃除してたら
脱皮した皮を見つけました。
だから一気に体が大きくなったのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/f331d0534c30f63c5d41440224ab6445.jpg)
ヘルメット(頭部)もありました。
キチンと観察するなら、脱皮するたびに
この頭部の大きさを測定して、成長記録にするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/3ecbb190ea8926faf3e30b0960094cb6.jpg)
【9月8日】午後12時。
前回から2日経っているのに、頭を思いきり引っ込めているので
小さくなったように見えます。
伸縮率はどれくらいなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/fdb876e6f4c4e2414d4a4460a6ce112e.jpg)
この日、やっと長さを測ることを思いつきました(^^ゞ
定規を用意していたら
採ってきた葉にカタツムリが付いていて・・・
そちらに夢中になってしまいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/6402f59dd4fc9d9cc485f291eb5660ca.jpg)
チビちゃんも興味があるのか
カタツムリを追って歩き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/0bd45a34cd511f74a0964f9e4118dd4f.jpg)
この時体長を測ればよかったのに・・・
【9月9日】夕方5時。
またまた、ガラリと雰囲気が変わっています!
色が濃くなって、柄もくっきり浮き出しています。
尾角も短くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/a4f36e5dfadb3003235e479905e69015.jpg)
【9月10日】朝9時。
明らかに昨日より太っています。
夜中にどれだけ食べたんだろう?
これが本当の息子なら、母親は心配になります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/3aa280b77751ddf3216be815396d9167.jpg)
頭部が出ていたら、10㎝はありそうです。
重さも計ったら、もっと面白そう!
来年の課題にしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/67c41b28030d840976d479606fe68c84.jpg)
【9月11日】夜11時。
あ、そうそう、寝る前に身体測定を・・・
幼虫も夜行性なのか、ムシャムシャと葉を食べているのを
ちょっとだけ失礼して、連れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/cfb94cd3abbf2117fdcdfdbbc0548887.jpg)
ねえ、どんな一日だった?なんて
眠る前、丸々と太った元チビちゃんに話しかけたりします(笑)
【9月13日】夜10時。
「あのさ、そろそろサナギになるかもよ」
「こうして毎日一緒にいられるのも、あと少しだね・・・」
この日、プリプリに成長した元チビちゃんが
そう言ってるように思えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/58f11a2745542fb34f6b1155802f4fec.jpg)
少しさみしくなってきました。
大きくなったねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/c12e0bdc9dc26d1a3fc5474e013a758a.jpg)
翌日は忙しくて、写真を撮ることができず
次の日も朝からバタバタしていてたら・・・
【9月15日】午後3時。
あーーー!!サナギになるの?
写真を撮ろうと思ってたのに、なんで今日?(。・Д・)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/3f2c6770c3f74ac586ea212bb769c9fb.jpg)
一番チビだったので、サナギになるのも
この子が一番最後でした。
8月31日から9月15日まで、約2週間の短い期間で
これだけの成長を遂げるなんて・・・
生き物ってすごい!とあらためて感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/205de1305409cca3a6e0e68fde0e0f7a.jpg)
冬を越すサナギたち。
ここでも一番小さいね。
今は寝ているチビちゃんに
来年の春に会えるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/cdab7ccfc65acfe99dab0bf88f306099.jpg)
特にスズメガは、擬態の名人なので
ある日突然、かなり大きくなった幼虫を
発見することが多いです。
今年の夏、大きな幼虫と一緒の葉にくっ付いていて
偶然うちに連れてこられた
小さな「キイロスズメ」の幼虫がいました。
振り落とされずに、よくくっ付いていたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/2fcaae31224cf726f07f1e50ae6be6e6.jpg)
幼虫がどんなふうに大きくなるのか、観察できるチャンスです!
このチビちゃんの成長を定点観察(笑)
することにしました。
【8月31日】うちに来た翌日。
1匹だけだったら、たぶん種類は分からなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/205de1305409cca3a6e0e68fde0e0f7a.jpg)
生後何日だろう?とにかくちっこい。
【9月2日】今日から写真を撮っていきます。
でも・・・体長を測ることは、まだ思いついていない(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/5946edd8cd4ada951f15525c25246367.jpg)
【9月4日】目分量だけど、大きくなってます。
尾角も長くなってる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/c8e966be3b12b67b5a46799914801be4.jpg)
【9月5日】あれ?色が変わってる!
撮影時間がまちまちなので
前回の写真撮影から、30時間ほど経っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/696b0bbc473cccb028912a4127f12fa7.jpg)
【9月6日】午後12時。
え?っと思うほど、昨日と大きさが違います。
頭部が思いきり伸びているせいだけではないようで・・・
体長はこの状態で測るのだと思うのですが
ちょっとでも触ると、あっという間に縮んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/11978fa858c435c53fc124dba2321508.jpg)
ケースの中を掃除してたら
脱皮した皮を見つけました。
だから一気に体が大きくなったのですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/f331d0534c30f63c5d41440224ab6445.jpg)
ヘルメット(頭部)もありました。
キチンと観察するなら、脱皮するたびに
この頭部の大きさを測定して、成長記録にするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c2/3ecbb190ea8926faf3e30b0960094cb6.jpg)
【9月8日】午後12時。
前回から2日経っているのに、頭を思いきり引っ込めているので
小さくなったように見えます。
伸縮率はどれくらいなんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/fdb876e6f4c4e2414d4a4460a6ce112e.jpg)
この日、やっと長さを測ることを思いつきました(^^ゞ
定規を用意していたら
採ってきた葉にカタツムリが付いていて・・・
そちらに夢中になってしまいました(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1e/6402f59dd4fc9d9cc485f291eb5660ca.jpg)
チビちゃんも興味があるのか
カタツムリを追って歩き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/0bd45a34cd511f74a0964f9e4118dd4f.jpg)
この時体長を測ればよかったのに・・・
【9月9日】夕方5時。
またまた、ガラリと雰囲気が変わっています!
色が濃くなって、柄もくっきり浮き出しています。
尾角も短くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/a4f36e5dfadb3003235e479905e69015.jpg)
【9月10日】朝9時。
明らかに昨日より太っています。
夜中にどれだけ食べたんだろう?
これが本当の息子なら、母親は心配になります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/3aa280b77751ddf3216be815396d9167.jpg)
頭部が出ていたら、10㎝はありそうです。
重さも計ったら、もっと面白そう!
来年の課題にしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/97/67c41b28030d840976d479606fe68c84.jpg)
【9月11日】夜11時。
あ、そうそう、寝る前に身体測定を・・・
幼虫も夜行性なのか、ムシャムシャと葉を食べているのを
ちょっとだけ失礼して、連れてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/91/cfb94cd3abbf2117fdcdfdbbc0548887.jpg)
ねえ、どんな一日だった?なんて
眠る前、丸々と太った元チビちゃんに話しかけたりします(笑)
【9月13日】夜10時。
「あのさ、そろそろサナギになるかもよ」
「こうして毎日一緒にいられるのも、あと少しだね・・・」
この日、プリプリに成長した元チビちゃんが
そう言ってるように思えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/58f11a2745542fb34f6b1155802f4fec.jpg)
少しさみしくなってきました。
大きくなったねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/c12e0bdc9dc26d1a3fc5474e013a758a.jpg)
翌日は忙しくて、写真を撮ることができず
次の日も朝からバタバタしていてたら・・・
【9月15日】午後3時。
あーーー!!サナギになるの?
写真を撮ろうと思ってたのに、なんで今日?(。・Д・)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/3f2c6770c3f74ac586ea212bb769c9fb.jpg)
一番チビだったので、サナギになるのも
この子が一番最後でした。
8月31日から9月15日まで、約2週間の短い期間で
これだけの成長を遂げるなんて・・・
生き物ってすごい!とあらためて感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e8/205de1305409cca3a6e0e68fde0e0f7a.jpg)
冬を越すサナギたち。
ここでも一番小さいね。
今は寝ているチビちゃんに
来年の春に会えるのが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/cdab7ccfc65acfe99dab0bf88f306099.jpg)