風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

仙人草

2019年12月19日 | いきものとか植物とか、いろいろ
返り咲き?
それにしては、勢いがスゴイ(^^)


垣根に絡みついたつるに、センニンソウの花が
雪が積もるように咲いていました。
花期は、8月から9月です。


後日、夕方仕事の帰りに同じ場所を通ったら
更に満開になっていたので、分けて貰ってきました。

薄明りの中で見ると、雰囲気が違ってとても幻想的です。

この前採ってきた「ヒヨドリジョウゴ」と一緒に水に挿しました。
こんなに可愛い花と実なのに・・・ふたりとも、毒があるの(^^)



センニンソウの名前の由来は、種に付く綿毛が「仙人のヒゲ」のように見えるところからです。
キンポウゲ科の多年草で、強い毒を持っています。
そのため、別名も「馬食わず」「ウシ食わず」「馬の歯落とし」「馬の歯欠け」などなど・・・
歯が落ちるなんて、怖い名前です。

キンポウゲ科の植物は、ほとんどが毒草で、その代表的なものは「トリカブト」です。
でも、ネットで「キンポウゲ科の植物図鑑」を見てみたら
園芸店で普通に売られている「オダマキ」や「クリスマスローズ」「シュウメイギク」なども
みんな毒草で、びっくりしました。

4枚の花びらに見える部分は、ガクです。
切り花にすると水揚げがよくて、つぼみも咲いてくるので、長い間楽しめます。
素手で触らない方が良いそうですが、私は平気でした。
まだ咲いているかな?今日も見て帰ります(^-^)V




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭で花を植えました | トップ | 電柱のある風景 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Bear)
2019-12-21 07:17:50
そちらは、環境が全く植物縁ですね。おそらく日本でも唯一の環境よう・・・いや感性を持って居るからかな?
 
 私の所は、耕作放棄地が随所に見られる田園風景です。しかし一戸建て住宅が案外経っています。その中に私の菜園が小さく光っています。
返信する
ありがとうございます (fuyu325)
2019-12-21 12:15:36
Bearさん、こんにちは(^^)
コメントをありがとうございます!
むかし、うちの周りの景色は一年を通して「色」しか変わらないなぁと
ふと思って、可笑しくて笑った事があります。
家も建たないし、工事もない(笑)なにも変化がないんです^m^

でも、耕されていた田んぼに、小さな麦の芽が出てきました。
これからだんだん、景色が茶色から緑に変わっていきます!
私も、その中で「小さく光っている」存在になりたいな(#^.^#)
返信する
毒と美の関係?? (stella)
2019-12-22 00:07:34
仙人草に毒!
全く知りませんでした。
気品さえ漂うあの姿に毒とは…。
初めて出会った時は美しさに感動したものです。
更にはクリスマスローズにも毒があるって!!
今朝も触ったけど、私、大丈夫?σ(^_^;)

返り咲きは異常気候のせいなのでしょうか。
我が家の大切なコデマリも、4月だけでなく9月中旬に2輪だけ咲きました。
その後、かなり枯れてきています。
順調に年を重ねてきた植物たちもみんな動揺しているんでしょうね。
返信する
うっかり屋(^^) (fuyu325)
2019-12-22 12:51:02
気品漂う姿でも、猛毒を持つ植物は
意外に身の回りにたくさんあります。
ちょと触ったくらいなら大丈夫だけど
水仙とニラを間違って食べて
中毒を起こす事故は、ニュースで毎年見るから
気を付けないといけませんね(^^ゞ

それにしても、今年は返り咲きの花をよく見かけました。
返り咲きの原因のひとつに、台風や虫の食害などで
「夏に葉が落ちる」ということがあるそうです。
葉が無いと、休眠ホルモンが狂ってしまい
小春日和に、「つい、うっかり」咲いてしまうんだそうですよ。

stellaさんの家のコデマリちゃんも
うっかり屋さんだったのかも。
なんだか可愛いですね(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

いきものとか植物とか、いろいろ」カテゴリの最新記事