
子どもをお隣の豊田市へ送っていく用事があって
その帰りにちょっと足を延ばして、安城市のデンパークへ寄り道してきました(#^.^#)
午後1時、曇っていたので歩くのにはちょうどいいかな、と思っていたら
だんだん日が差してきて、ジリジリ暑い夏日になってきました(^^ゞ

ああ、そうか、今は夏休みなんだ・・・
チビッ子たちは元気いっぱいですね(^m^)
色とりどりのお花も素敵ですが、デンパークで見たいのは、やっぱり樹木です。
まず見に行ったのはこの木。

ドキドキする。
うわーー!実がなってます。

2019年の5月に、初めてこの木を見に来たときは
美しい花が咲いていました。

ベニバナトチノキです(#^.^#)
栃の花の赤色のが見たくてあちこち探していたとき、ブログでアブリルさんに教えて貰って
喜び飛んで見に行った時の写真です。

3年前と比べると、幹が太くなって背も高くなっていました。
樹木は永く付き合うと、成長して変化していくところが楽しみです。
こんなに大きな実が、手の届くところにありました。
実が割れる頃、また見に来なくては!(^m^)

斑入りのナンキンハゼにも青い実が付いていました。

園芸種だそうですが、紅葉したらどんな色になるんだろう?
まだらに赤いのか、それとも普通のナンキンハゼと同じかな?
秋にまた見に来よう。

デンパークに来たとき必ず会いにいく妖精さん。
夢中で何か見ているような表情だけど、真冬はちょっと寂しそうです。

枝ぶりの良いこの木は・・・
なんだろう?

なんとエゴノキでした!
「枝垂れエゴノキ」だそうです。
咲いているのを見たことあったかな・・・
来年の5月に、忘れないように見に行きたいです。

*
公園の東ゲートの奥にある「花木園」へ向かいます。
正面ゲートから温室の辺りは賑やかでしたが、ここまで来るとひっそりとしていて
歩いているのは私を入れて3人でした。
お互いに「こんな所にひとりで来てる・・・」なんて思っていたりして(笑)

イザヨイバラ?
調べたら「十六夜薔薇」。
花びらが多すぎて完全な円形にならないので、満月(十五夜)にならないという意味でした。

薔薇の果実です。
ビタミンCがアセロラの1.5倍で、ビタミンの女王と呼ばれているそうです。
すごいトゲだけど、触ってみたらそんなに痛くなかったです。
こんどは花を見に来よう。

**
デンパークは今年開園25周年だそうです。
園内にも記念のプラカードなどが飾ってありました。
花木園は植栽の林ですが、見上げるほどの大木が数多くあって森林浴ができそうなくらいです。
でも25年前の開園当時はどんな風景だったのかな?
まだ小さかった頃の樹木たちを見てみたかったです。
林を抜けて「白の花木園」へ歩いてきました。
書いていて今気づいたけど、ここは白い花が咲く木が植えられているんですね(^^ゞ
モクレン!そう白い花です!

枝には冬芽と、筋骨隆々の果実がついていました(笑)

この真っ赤な果実のお花も白いのでしょうか。

美味しそう。

プロムナードのモミジバフウにも、若い果実ができていました。

早くも紅葉しかけてる!
モミジバフウは、せっかちさんな木で芽吹きも他の木より早くて
紅葉するのもやっぱり早いみたいです。

タイサンボクの果実も見つけました。

色んな樹木が、実った果実をまだ青々とした葉の中に隠していました。
秋に向けて、種子に栄養を送っているようでした。
ユリノキ並木も、黄葉した頃また見に来たいです(^^♪

ちょっとだけ木を見て帰ろうと思って歩き始めましたが
気が付けば、2時間半も園内を歩き回っていました。
汗びっしょりです(^^ゞ
マーケットまで戻って、ソフトクリームを買ってお店の外へ出ると
テーブルにセセリチョウが止まっていました。
指先にクリームをちょっとつけて「食べる?」と差し出したら、指に乗ってきました(^m^)

冷房がない店外なので、みるみるうちにソフトクリームが溶けてきます(^^ゞ
でもセセリさんが離れない(笑)
よく見ると翅がボロボロで、色々あったんでしょうね・・・
しばらくベトベトの手のまま、甘いものを食べて一緒の時を過ごしました(#^.^#)

そろそろ帰りましょう。
眩しいくらいの花園をあとにして、家へ帰ってきました。

夏になってから、久しぶりにたくさん歩きました。
楽しかったなぁ・・・
拾ってきた木の実たちです。
涼しくなったら紅葉と木の実を見に、また行ってきたいと思います(#^.^#)
その帰りにちょっと足を延ばして、安城市のデンパークへ寄り道してきました(#^.^#)
午後1時、曇っていたので歩くのにはちょうどいいかな、と思っていたら
だんだん日が差してきて、ジリジリ暑い夏日になってきました(^^ゞ

ああ、そうか、今は夏休みなんだ・・・
チビッ子たちは元気いっぱいですね(^m^)
色とりどりのお花も素敵ですが、デンパークで見たいのは、やっぱり樹木です。
まず見に行ったのはこの木。

ドキドキする。
うわーー!実がなってます。

2019年の5月に、初めてこの木を見に来たときは
美しい花が咲いていました。

ベニバナトチノキです(#^.^#)
栃の花の赤色のが見たくてあちこち探していたとき、ブログでアブリルさんに教えて貰って
喜び飛んで見に行った時の写真です。

3年前と比べると、幹が太くなって背も高くなっていました。
樹木は永く付き合うと、成長して変化していくところが楽しみです。
こんなに大きな実が、手の届くところにありました。
実が割れる頃、また見に来なくては!(^m^)

斑入りのナンキンハゼにも青い実が付いていました。

園芸種だそうですが、紅葉したらどんな色になるんだろう?
まだらに赤いのか、それとも普通のナンキンハゼと同じかな?
秋にまた見に来よう。

デンパークに来たとき必ず会いにいく妖精さん。
夢中で何か見ているような表情だけど、真冬はちょっと寂しそうです。

枝ぶりの良いこの木は・・・
なんだろう?

なんとエゴノキでした!
「枝垂れエゴノキ」だそうです。
咲いているのを見たことあったかな・・・
来年の5月に、忘れないように見に行きたいです。

*
公園の東ゲートの奥にある「花木園」へ向かいます。
正面ゲートから温室の辺りは賑やかでしたが、ここまで来るとひっそりとしていて
歩いているのは私を入れて3人でした。
お互いに「こんな所にひとりで来てる・・・」なんて思っていたりして(笑)

イザヨイバラ?
調べたら「十六夜薔薇」。
花びらが多すぎて完全な円形にならないので、満月(十五夜)にならないという意味でした。

薔薇の果実です。
ビタミンCがアセロラの1.5倍で、ビタミンの女王と呼ばれているそうです。
すごいトゲだけど、触ってみたらそんなに痛くなかったです。
こんどは花を見に来よう。

**
デンパークは今年開園25周年だそうです。
園内にも記念のプラカードなどが飾ってありました。
花木園は植栽の林ですが、見上げるほどの大木が数多くあって森林浴ができそうなくらいです。
でも25年前の開園当時はどんな風景だったのかな?
まだ小さかった頃の樹木たちを見てみたかったです。
林を抜けて「白の花木園」へ歩いてきました。
書いていて今気づいたけど、ここは白い花が咲く木が植えられているんですね(^^ゞ
モクレン!そう白い花です!

枝には冬芽と、筋骨隆々の果実がついていました(笑)

この真っ赤な果実のお花も白いのでしょうか。

美味しそう。

プロムナードのモミジバフウにも、若い果実ができていました。

早くも紅葉しかけてる!
モミジバフウは、せっかちさんな木で芽吹きも他の木より早くて
紅葉するのもやっぱり早いみたいです。

タイサンボクの果実も見つけました。

色んな樹木が、実った果実をまだ青々とした葉の中に隠していました。
秋に向けて、種子に栄養を送っているようでした。
ユリノキ並木も、黄葉した頃また見に来たいです(^^♪

ちょっとだけ木を見て帰ろうと思って歩き始めましたが
気が付けば、2時間半も園内を歩き回っていました。
汗びっしょりです(^^ゞ
マーケットまで戻って、ソフトクリームを買ってお店の外へ出ると
テーブルにセセリチョウが止まっていました。
指先にクリームをちょっとつけて「食べる?」と差し出したら、指に乗ってきました(^m^)

冷房がない店外なので、みるみるうちにソフトクリームが溶けてきます(^^ゞ
でもセセリさんが離れない(笑)
よく見ると翅がボロボロで、色々あったんでしょうね・・・
しばらくベトベトの手のまま、甘いものを食べて一緒の時を過ごしました(#^.^#)

そろそろ帰りましょう。
眩しいくらいの花園をあとにして、家へ帰ってきました。

夏になってから、久しぶりにたくさん歩きました。
楽しかったなぁ・・・
拾ってきた木の実たちです。
涼しくなったら紅葉と木の実を見に、また行ってきたいと思います(#^.^#)

でも、却ってそれが愉しみでもあるね。
此処に越して来て、23年ですから。
当時は、物珍しさもあってあちこち歩き回りましたが、今は農薬で・・・
加えて、建物が増えて面影はありません。
その代わり、我が家が虫の宝庫です。
その気にならないので、種類や個体は不明ですが。
最近は、鈴虫を始めとしてコンサートが毎夜開かれています。
充実という言葉を見たとき、「実の中が満ちる・・」
瞬間的にそう思いました(#^^#)
果実が膨らんでくるのも、充実のひとつですね。
お庭の昆虫たち、自由に生きられて幸せです!
春にはカエルの大合唱で、それがセミの声に変わって
いまは秋の虫のコンサート(#^^#)
いつまでもそんなサイクルが続くといいですね。
物憂げな妖精。同じような表情の家族?が近くの園芸店にいつも座っています。おそらく同じ作者でしょう。表情のその訳を尋ねてみたいものです。
蝶々とアイスを分け合うfuyuさん、とてもfuyuさんらしくてメルヘンチック!!(•ө•)♡
森林浴はいいですね。
小川のせせらぎを聞きながら歩けば、お散歩セラピーです(#^.^#)
stellaさんのご近所にも、妖精さんの家族が居るなんて、素敵です!
妖精さんの顔は・・・優しくて愛しみに満ちているように感じます。
草の間にテントウムシを見つけたときの表情だと、想像していますよ(^^♪
耳を澄ますといま、窓の外はいろんな虫の声で涼しげです。
でも部屋の中は暑くて、扇風機は「強」で回ってますけどね(^m^)
私もどこか植物園へ出かけてみよう。(^^♪
花鳥園には、母と娘が行って良かったよと教えてくれました。
検索して行ってみたいと思ったのは、熱川バナナワニ園です!
高速道路に乗れたら…どこまでも行けそうなのですが
運転が怖いので、近場で満喫しています(^m^)