GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

電信柱のない世界

2018年03月13日 19時43分26秒 | ガマのつぶやき
クリックで大きくなります。



茨城はつくば市以外にも電信柱を追い払った町が有ります。なんの変哲もない農業地帯ですが、
上の写真でもお分かりの通り、右端の最後の電信柱を最後に、ピタリと無くなります。
電信柱のない風景ってなんて美しいんでしょうね。
何の取柄もないこのような街並みでも違って見えますよね。

街の中や道路の中に電信柱を立てるなんて無粋な事をなんで安易にやってしまったんでしょう。
日本人の感性には全く合わないと思うのですが。

この電信柱が消えた世界と右端の世界がずっと続く街並みを比べると、分かりやすいですよね。


ところで、写真って、こんな風に使うと言葉の要らないエッセイにできますよね。奥が深いなあ。^^
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除嫌いを掃除好きに変える掃除機

2017年12月18日 19時08分21秒 | ガマのつぶやき
コイツは登場した時からヤバイ奴でしたね。
クリックで大きくなります。


もう登場して35年くらいですかね。そんなに新しい訳ではない。
でも、掃除機の概念を変えてしまった事は確かでしょう。サイクロン式って最初はなんか
すごそうだなとは思いました。でも、なぜか縁はなかったですね。掃除機はいつも家族が
適当に買ってきていましたから。

前の会社で、掃除嫌いの社員がコイツを買ったせいで掃除が好きになったと言ってました。
それでもそうかなあ・・・という感じでしたが、やっぱりそれなりに良く吸うようです。
機械だから当たりはずれはあるかもしれませんが、うちのコイツはしっかり働いています。

ダイソンのうちはいいですが、大損になったら大変です。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梗菜炒め

2017年12月14日 20時20分18秒 | ガマのつぶやき
KZさんから青梗菜が来たので早速にんにくと炒めて・・・
クリックで大きくなります。



こういう炒め物が好きなんですよね。ビールが美味しい。
クリックで大きくなります。



今日は討ち入りの日ですねえ。

時に元禄15年、12月14日、ところ隅田の川風に、流れて響く勇ましさ。
一打ち、二打ち、三流れ、思わずはっと立ち上がり、
おう、正しくあれは、赤穂浪士の討ち入りじゃ、助太刀するはこの時ぞ・・・

とは俵星玄蕃の下りですね。錦糸町に本社が有った頃は吉良邸のすぐ近く、
恵比寿に移ってからは泉岳寺が微妙に近く、お袋の生家がまた吉良邸から
1キロくらいと何故か縁が深いんです。 美味しいお酒を飲みながら、昔の人生は
重かったんだなあと思いが巡りますねえ。とてもじゃありませんが、あんな人生は
送れませんわ。我々は昔ではなく今に生き、北朝鮮や中国でなく日本に住む。
超ラッキーです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違っているかもしれない農業スタイル

2017年03月01日 20時56分08秒 | ガマのつぶやき
立派な道ができていました。農耕地帯の真ん中ですが。
クリックで大きくなります。



前はこれにアスファルトを被せた程度のひどい、危険な道だったのですが。
クリックで大きくなります。



周りの白菜畑です。パレットと段ボールを積んだトラックが収穫に来ます。多分、
大消費地のスーパーの流通センターへ直行するんでしょう。虫は絶対にいない状態
にしてあるんでしょうね。 是非拡大画面で見てください。うんざり感が増すでしょう。^^
クリックで大きくなります。



これだけの数の白菜を縛るだけでも超大変そう。これを見るだけでも農家になるのを
躊躇する人が出そうですね。
クリックで大きくなります。



次の作付の準備、キャベツあたりだと思いますが。何を撒いているのかな。
今、有機を研究していますが、石油系化学肥料や農薬が土中微生物の生態系を
完全に破壊するので、まるでサプリメントと薬だけで生きている人の体と同じ
ような状態に畑を壊してしまうのが問題らしいですね。
クリックで大きくなります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと正月気分

2017年01月05日 16時44分52秒 | ガマのつぶやき
1月1日、2日は農場で施設の管理をし、3日は初売りと新年箏演奏会、4日は隣県近く
までキノコの商談に出掛け、仕事に関わらずに休めるのは今日が初めて。
ということで、やっと正月気分でリラックスできます。今日はつぶやきです。

「イギリスのEU離脱はショックです。
アメリカもトランプが大統領になる可能性が出てきましたね。
かなり影響があると思います。」

これは自分が昨年6月24日にUPしたブログ記事。イギリスのEU離脱国民投票の
結果を知っての感想でした。そしてあと2週間でこれが現実になります。

自分が感じているのは非常識、自分中心主義、排他主義、少数派への迫害、いじめ
に代表されるような弱者虐待など、従来は尊重されてきた、人としての理知的で冷静な
判断力を失いがちな人の数が、全体の半数以上を占めるようになりつつある事への
嘆きですね。

こうなると、今まで一貫して良しとしてきた多数決による決定こそが民主主義という
理念そのものが疑われるということになります。

そう言えば、日本の参議院ももはや良識の府などとはおこがましくて言えない状況
ですしね。

中国や韓国の日本に対する様々な動きを見るにつけ、あつかましさを感じざるを得
ませんが、それらは昔も今も変わらない国民性みたいなもの、文化も違うのだから
これからの付き合い方を考えれば済む。でも、前述の風潮はそう簡単な話ではあり
ません。 農作物がちょっとした気候変動で育たなくなり世界的な食糧危機が起こり
つつあるように、社会もちょっとした風潮の変化で世界大戦を誘発しかねないデリ
ケートな存在であることを知っておいた方が良さそうです。子孫のためにも。

この国の前首相が選んだ安易な選択がEU崩壊の引き金になりそうです。
クリックで大きくなります。



そのEUの中心でもあるブリュッセルでは空港テロ、そして欧州中央銀行がある
ドイツでも悪夢のクリスマステロが発生しました。
クリックで大きくなります。



この写真を撮ったそのビルはオサマ・ビンラディンが指揮するテロでこの世から消
えました。

クリックで大きくなります。



極右の台頭が懸念されるこの国ではすでに2度も大規模なテロが起こりました。
クリックで大きくなります。



この国は私が足を運んでいた時代が一番行きやすく関係も良好でした。まだ周恩来
や鄧小平の治世の影響が残っていたのでしょう。習近平はトランプと大して変わりません。
クリックで大きくなります。



仕事を離れたらいきなり時事か^^ でも、マジに今年はヤバイ事が立て続けに
起こりそうな予感がします。それぞれの国がいろいろな身勝手を展開しそうで。
そして保護主義が台頭する。すると世界経済が委縮し恐慌を呼び、それが戦争の
引き金になる。世界がかつて歩んだ道です。つぶやきで済めばいう事はないのですが・・・

やだなあ、これは当たって欲しくない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなバラバラ。もったいない。

2016年10月08日 19時49分30秒 | ガマのつぶやき
みなさんのお宅にもゴロゴロしていますよね、これ。
我が農場にも我が菜園にもゴロゴロですが、不思議に菜園はほとんど同じものなんです。
農場ですよ、面倒なのは。一体どれくらいあるのかの思って並べてみたら15種類もありました。
クリックで大きくなります。



こんなものでも、成型するのに金型を作るんですが、これくらいのサイズだと500万円くらい
はします。安くても300万円くらいかな。
こんなのどこで作ろうと同じものでいいと思うんですがねぇ。大して精度の求められない型
ですからどうでもいいんじゃないかと思っちゃいます。まあ、仕方ないんですがね。
重ねる時サイズが違うんでめんどくさいんですよ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから5年・・・

2016年03月10日 20時53分31秒 | ガマのつぶやき
ずっと続いていたブログが初めて途切れた日、それも2011年3月11日でした。
自分は都心の恵比寿にある中高層のインテリジェントビル(コンピュータ制御のハイテク
ビルのこと)の9階のオフィスにいました。このオフィスは椅子以外の大型オフィス家具が
全部固定されていたり収納式になっていたため中にいる限り安全は保障されていました。

尋常でない揺れが収まらないうちに窓から見えるお台場の方で黒煙がモクモクと立ち上り
始めました。後にこれがコンビナート火災であることを知りましたが。 この時、とんでもない
事が起きていることを初めて実感しました。
クリックで大きくなります。



9階の窓から下を見ると外へ避難した人が指を指してこちらを見ている。実は我々のビル
は例の長周期振動に襲われていて、まるで嵐の中を航海する船のような状態でした。
クリックで大きくなります。



その後非常事態が起こったら日比谷シャンテ前に設置されているゴジラの前でと予てから
決めてあった長女と合流し東京駅へ。東京駅を選んだのは確かな情報が一番得やすいスポ
ットと思ったからでそれは正解。あちこちのモニターが中継する気仙沼の火事の様子を見
ながら夜を明かしました。
クリックで大きくなります。



中国人か韓国人と思われる旅行者。とんでもない時に居合わせたものです。
クリックで大きくなります。



翌朝、地下鉄日比谷線が動きそうと情報が入ったため東京駅南の駅から乗車して上野駅へ。
そこで昨日UPした写真の状況となりました。その先は結局電車は途中で止まってしまっ
たため徒歩で茨城を目指しました。こんな状態で・・・
クリックで大きくなります。



振り返るとたくさんの人が同じように足で家路を目指していました。
クリックで大きくなります。



その後しばらくして亀有という東京の外れに近い駅に辿り着き、ようやく部分運行を始め
た常磐快速を乗り継ぎながら千葉県の弟のマンションに辿り着き、そこまで家内に迎えに
来てもらったという次第。亀有では派出所の両さんが「達者でな」と手を振ってくれてい
ました。^^
クリックで大きくなります。



自宅の壁時計は2時48分頃で止まっていました。電池式なのになぜ止まるんですかね。
地震は三陸沖で発生したのは2時46分でしたが、茨城沖が割れたのはこの時間だったようです。
真っ先にお見舞いコメントくれたmimiさんとはこの頃からブロ友だったんですね。
クリックで大きくなります。



東日本大震災は人々を未曽有の恐怖の淵へ呑み込みましたが、今日の判決などを見ていると、
長期的な原発の恐怖から未来の子孫を救ってくれることになるのかもしれないなどと、ふと思いました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々食べたくなるもの

2016年02月12日 19時27分57秒 | ガマのつぶやき
なんでだろう、時々食べたくなり、食べると暫くは忘れ去る。^^
クリックで大きくなります。



昔も今も変わらずいつでもあっていいもの。^^
人物の方でなくて、もちろんビールのことですよ。^^
クリックで大きくなります。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電考

2015年12月17日 18時06分29秒 | ガマのつぶやき
クリックで大きくなります。


うちで導入したのは2011年の11月でした。
設計は一枚当たり最大出力205W/時間のパネルを24枚設置するもので時間当たり
最大発電量は4,920W、すなわち4.92㎾です。ただ、写真で分かる通り、うちの
屋根はあっちゃこっちゃ向いているのでパネルに当たる太陽光量は一定ではあり
ません。向こう側もあるからまともに効率を計算するとちょうど50%くらいの
稼働率を覚悟しなければなりませんでした。すなわち2.46㎾/時間。一年間を通じ
ると雨や曇り、季節差などあるので一日の日照時間を4時間程度で計算すると言わ
れました。すなわち2.46KWx4Hx365日です。答えは3,592㎾。月平均は299KWです。

結果は2012 283KW
    2013 289KW
 2014 292KW
  2015 250KW 2015はご承知の悪天候で15%も落ち込みました。(号泣)

売電額はうちの年度の契約だと42円/KWです。初年度はプラス618円の売超でした。
ところが2年目から娘が増えた、というか、一人暮らしから実家暮らしに戻ったり
次女が就職浪人したせいか消費電力が増え毎年+20,000円のペースで買超。節電を
しないといかんことに。設備代の償還をそれまでの電気代にバランスさせてある
から払う金額が増えると計算が狂ってしまいます。まぁ、何事も計算通りにいけば
そんな楽なことはありませんがね。

ところでこれからの自家発電はどうなんでしょうね。パネルの能力が上がり、コス
トは下がっているから、売電価格が32円くらいに落ちていてもまだうまくやれば
今払っている電気代で設備費をチャラにできるのかもしれません。ガマ家のように
払う電気代を増やしたらあきまへんが。^^

それにしても今年はまいりましたね。15%も発電が落ちるとは思いませんでした。

Yahooはリアルト橋です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テロに思うこと

2015年11月15日 19時07分22秒 | ガマのつぶやき
仕事やプライベートで何度か訪問しているパリ。年間8,000万人もの外国人が訪れる巨大
観光都市パリ。芸術と文化と政治と経済のメッカのパリ。パリの名に触れずに歴史を語れ
ない。そんなパリがイスラム過激派の標的になりました。

トロカデロの丘からエッフェル塔を眺め、セーヌ川を渡って真下から眺める。そんな日常
が凍り付いています。
クリックで大きくなります。



エッフェル塔の他にもノートルダム寺院、モンマルトル、ルーブル美術館、オペラ座、ム
ーランルージュ、カルチェ・ラタン、マレ地区・・・言い尽くせないほどたくさんのスポ
ットが東京23区ほどのエリアにひしめくパリ。そのマレ地区に隣接するエリアが今回の標
的でした。自分的に言わせれば、厳戒警戒地区を道路一本隔てた外側を線上に結んだ場所
を襲っています。  

自分が何度も訪れ何度もブログにアップしているメルシー
住所は Boulevard Beaumarchais, 75003 Paris

去年の11月に家内と食事をしたカフェ・デ・ミュゼ 住所は49, rue de Turenne 75003 Paris

そして今回89人もの人が殺されたライブハウス・バタクランは 50 Boulevard Voltaire, 75011 Paris

グーグルマップで地点検索すれば500メートル程度しか離れていません。エリアコードの
75003と75011は3区と11区を表していますが、数字は離れていても実際は3区と11区は隣
合わせで道路一本隔てているだけです。

パリはライフスタイルを楽しむ町でもあるから、こんな風景が印象に残ります。
クリックで大きくなります。



今回のテロは金曜の夜でしたからこちらのような風景が襲われたと考えれば近いですね。
クリックで大きくなります。


元は欧米による中東への覇権介入が生み出した歴史的因縁が背景にあるわけで、だからと
言ってテロはいかなる理由があっても正当化はできませんが、未だにシリアの政権の在り
様を巡って利害を対立させようといがみ合っている。そんなもの、この壮大な大宇宙の中で
どれほどの意味があるというのか。そんなことのために犠牲になるフツーの人たちの人権
はどう考えればいいのか。

どこにいてもいつテロに巻き込まれるか全然わからないし、まるでロシアン・ルーレット
の標的の中で毎日を過ごさなければならないような中で我々は生活しているようです。
こんな社会しか実現できないような能力のない指導者たちが支配する現代に我々は生きて
いるということを自覚しないといけませんね。

Yahooは上で書かなかったもう一つの観光スポット・・・です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な思いですね・・・

2015年09月07日 21時02分11秒 | ガマのつぶやき
2012年1月と言えばまだ3年半くらい前のことです。自分はこの場所で写真を撮っていた。
ハンガリーの首都ブダペストの中央駅です。この時は朝とは言え人もまばらな静かな風景
でした。 それがまあ、あのとてつもない大混雑。列車に群がるシリア難民の群集。そし
ていたるところにたむろする人たち。シリア内戦とイスラム国の暴力から逃れようと家族
で脱出してきた人たち。ハンガリーの首相はとても受け入れられないから来ないで欲しい
と切実に訴えていましたね。
クリックで大きくなります。



ドナウ川の流れ。この上流に難民が目差す平和と自由の国、あこがれのドイツがあります。
ドイツは迫害を受けている難民は受け入れると憲法に規定しているとか。ユダヤ人迫害の
歴史に国をあげて反省の意を示し難民に救済の手を差し伸べる。たった十数名の難民しか
受け入れようとしない極東の某国とは月とスッポンの差ですね。
クリックで大きくなります。



ハンガリー滞在中はこのバス会社の運転手さんにずっとメルセデスのワンボックスを運転
してもらっていました。ハンガリー最大のバス会社だそうです。となると、オーストリア
国境まで大型バスを総動員して難民を運んでいると報道されていたのはこれらのバスなん
でしょう。
クリックで大きくなります。



波打ち際に打ち上げられた坊やの映像は衝撃でしたね。あんな現実が同じ地球の上で起こ
っているのに国として何か支援を表明して動けないんでしょうかね。パン事務総長を批判
している暇があったらそういうことをしろと言いたいところです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆前は2連チャンで会議

2015年08月13日 20時11分37秒 | ガマのつぶやき
盆前は東京本社で経営計画の詰めでした。
全て任されるのもいいですが、計画書作りというのはどこでいつやってもどこか
穴が開いているようで達成感にほど遠いです。しかし、方針や戦略を考えるのは
一国一城の主になった気分で進められるのでそれなりに楽しいものですが・・・。

終わってからは焼き鳥屋でオーナーのおごりで一杯。
クリックで大きくなります。


この焼き鳥屋はおいしいということで評判の老舗。この独特な形の串抜きフォークは
店主の考案らしい。伊勢廣(いせひろ) 京橋本店でした。

天津の爆発は半端じゃないですね。4キロ離れているイオンモールのドアが割れたとか
きのこ雲のような黒煙とか、めちゃめちゃですね。 あの国ではこのようなことがこれ
からも次々に起こるでしょう。

日本ではなんですかね、あれは。例の元ボクサーの弁護士障害事件。
暑さのせいで平常心が蒸発してしまっている人が多いようです。


集団的自衛権の行使容認法案、可決は時間の問題ですが評価は歴史に託されそうですね。
経済破綻が見えてきた中国が国民の目を国外に向けさせようと自暴自棄になって押しか
けてくるようなことが有りうるならば、その時は役に立つ場合があるかも知れないよう
です。2日続けての通貨基準値の引き下げなど見ているとあの国はとにかくやることが
めちゃくちゃです。今もっとも危ない国ですね。でも、日本という国は武力を国際問題
解決の手段としては永久に放棄した筈の国。もっと賢いやり方がある筈なんですが、山
口出身の迷宰相には他のやり方が見出せないようです。危険なバクチに思えますね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仕事

2014年10月25日 17時49分12秒 | ガマのつぶやき
65歳の年金支給開始年齢に到達するまでは繰り上げ支給など受けずに自立していたいと思って仕事を探して
いましたが、思いがけない展開から地元の農業法人に管理職で職を得ることになりました。しかも65歳どこ
ろか、健康が許せば70歳でもそれ以上でも続けるつもりで引き受けて欲しいと激励まで受けています。

職務はその農業法人の業務統括ですが、かいつまんで言うと農産物直売所の運営、協力農業経営者の新規開拓
・品質管理・生産管理、直営農場の生産管理、外販市場開拓、そしてそれらを網羅するスタンスでの商品開発、
組織の統括ということになります。直売所や農場はそれぞれの責任者がいますから全体を視ていれば良いわけ
ですが、事業そのものの方向性の修正や商品開発、外販ルートの開発などは直接担当する形になるでしょう。
こういう仕事は「マーケティング」という言葉で統合される経営の根幹に位置します。担当する責任者はマー
ケターという立場になります。例のUSJでジェットコースターを後向きに走らせたりハリーポッターワールド
を展開して大赤字のテーマパークを一気に黒字転換させた「なにわの軍師」こと森岡毅氏などは日本を代表する
マーケターですね。

アメリカで現地法人を取りまとめていた時代がありました。あの時はとにかく販路を開拓して得意先を増やす
ことに80%以上集中していれば他のことは他のマネージャーに任せておいてなんとかなりましたが、今度の仕事
は生産者と場の提供者である我々と消費者の間にwin-win-winのサイクルを築き上げ育てていかねばならない
という意味で一段と壁が高いマネージメントになります。

この仕事は生活の糧というより、その本質部分で、今日本が抱えている食の安全の問題や農業の問題に直結して
いる点が興味をそそられるところです。民主国家であり先進国筆頭の一角を担う日本なのに、農政に関しては
どうしたことか共産党支配の国のようにお上指導です。米の戦略的位置付けの大切さはわかりますが、この価値
観多様化の時代において未だに政府が値段や作付量まで管理する農政でどうするって言うのでしょう。考え方が
古過ぎます。そんな旧態依然としたスタンスでなく、どうしたら日本の農業従事者が幸せで豊かになれるかを徹
底的に論ずるべき。そうした社会を実現することが問題を継続的に解決する方向へランディングさせるだろうと
自分は考えます。日本人は政府が考えるほどアホ揃いではないですからね。

自分が従事する事業を先導する会社の考え方が正にそこに着眼して農家や後継者を育てています。直売所での農家
の年平均販売額が800万円、最高品質で安全な野菜を提供することで消費者の信頼も獲得しています。そして会社も
開始以来25年間利益を生み続けています。win-win-winが成立しているわけですね。自分の仕事はそこの姉妹店を
別の場所で同じように成功させること。成功例があるわけだからそこで学べるだけラッキーと考えるべきでしょう。
とは言え、場所が変れば農家も違う、消費者も環境も変ります。以前進出した他のロケーションでは失敗・撤退
しています。この仕事と出くわしたことが自分の運命と考えれば逃げるとか避けるのは問題外。ピンチはチャンス。
大いに楽しんでみようと思います。

「みずほの村市場」牛久店が挑戦の場です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



師匠である日本一の農産物直売所「みずほの村市場」つくば本店
今朝のNHK「おはよう日本」の全国放送部分で輸出事業が紹介されていましたからご覧になった方もいらっしゃ
るかもしれませんね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


今日はその村祭に行ってきました。詳しい内容は別にUPします。


Yahooは季節の移行進行中です。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70歳までは第一線、生涯現役宣言

2014年09月21日 16時06分45秒 | ガマのつぶやき
今日のブログは自分史の中でも一つの節目に当たる事を記録するものになります。
タイトルに記した通り、「70歳までは第一線、生涯現役宣言」です。

ある中小企業のトップと会いました。彼は10歳年上。100年以上の社史を誇り、東京都心も江
戸時代には南町奉行所があったエリアに自社ビルを保有する機械メーカー・商社の会長です。
還暦過ぎのガマめを70歳くらいまでは現場の第一線を引っ張るくらいの覚悟で頑張ってもらい
たいと実施段階5年目を迎える、あと一息で損益分岐点を突破できそうなあたりで足踏み中の
事業に呼んでもらえることになりました。まだ、詳しい内容はお伝えできませんが、「農」に
関する事業であることだけは公開しておきます。NHKやフジテレビのドキュメンタリー番組
ですでに取り上げられた事業の一環なので、公開すれば「ああ、あれか」とご存知の方もいら
っしゃるかもしれません。チビい規模のヨチヨチ事業ですが、根底にあるのは日本の農の有り
方やTPP問題の捉え方にも一石を投じる役割を担ったものであるかもしれません。そういう
意味の深いものであると同時に、自分が今まで現役で過ごした業界を引退し新たな意欲で取り
組む気持ちになれる「農」に関わることであるから快く会長のご期待に応える決意を固めた次
第です。今はまだ従来の職務を後進に継承する作業の途中ですので詳細は公開できません。悪
しからずご了解ください。ただし、始まったら一生懸命宣伝すると思います。^^

福島で兄の手伝いで進行中の自然農園が足踏み状態なのも、上の事業が損益分岐点手前で停滞
しているのもすべてF1事故が原因です。あれはやはりあまりにも社会的な影響が巨大過ぎる
事故でした。それでも再稼動をするメリットがあるのかどうか、これはスコットランドではあ
りませんが、社会を二分する論争でもあるわけです。自分は賛否は言いませんがこれは価値観
の問題であるので結論はないと考えています。原発の恩恵を受ける社会を良しとするか、それ
がない社会でもいいから安全がいいとするかの価値観の違いです。比喩が行き過ぎるかもしれ
せんが、カロリーが確保されればなんでもいい食を選ぶか、旨みを満喫し語り合いながら楽し
む安全な食を選ぶか、そんな価値観の選択でもあり自分は音楽さえ楽しめれば前者でいいとか
、両方なければ人生じゃないとか、両方要らないからひたすら便利な社会がいいとか、10人10
色の価値観であるから良し悪しは決められません。そういう選択があるのが良いのか悪いのか
を含めて、我々はある意味超平和な社会に生きているんだと思いますね。イスラム国の問題な
どをニュースで見るにつけ聞くにつけ、そんな風に思わざるを得ません。

いずれにしても、還暦で引退だとか、65歳だからもう年金生活でいいとか、そういう区切りは
無意味な時代を生きていると思った方が良さそうです。という訳で自分は「70歳までは第一線
、生涯現役」を還暦の自分に言い聞かせて次の節目までは走り続けようと決めた次第です。


空の色がすっかり秋です。新しいチャレンジを目標に据えるには良い季節です。
クリックで大きくなります。



Yahooは真夏の忘れ物です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働けど働けど・・・

2014年01月20日 19時57分12秒 | ガマのつぶやき
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢつと手を見る 石川啄木

頑張って働いても家族は借金生活---2014年度の国の収入と支出を
1000万分の1に直して、4人家族の家計にたとえてみた。以下の
太字の部分は何をさすか。

家計の収入は546万円。正社員として働くお父さんの収入が500
万円、お母さんのパート収入で46万円を稼ぐ。お父さんは役職が
上がり、会社の業績改善も見込まれるので、収入は前年より75万
円増える。

一方、家庭の支出は959万円と収入の約1.8倍。おじいちゃんと
おばあちゃんの入院費
などに305万円かかるほか、地方大学で勉強
する息子への仕送りも161万円にのぼる。最近は地震が多いので、
60万円を使って家の耐震化工事もしておきたい。
支出と収入の差をどうやって埋めるか・・・お父さんは足りない413
万円を銀行から借りる。お父さんの借金はすでに1億円。過去の借金
の利息だけで101万円支払わないといけない状況だ。一生懸命働いて
収入を増やしても、借金は増え続ける。

「いつになったら借金生活から抜け出せるんだ」。お父さんは嘆くばかり
だった。

お父さんの収入 → 税収
お母さんのパート収入 → 税外収入
家庭の支出 → 一般会計の歳出
おじいちゃんとおばあちゃんの入院費 → 社会保障費
息子への仕送り → 地方交付税交付金
家の耐震化工事 → 公共事業
お父さんの借金 → 国債などの国の借金


こういうふうに例えると今の国家財政の深刻さが良くわかりますね。
日経新聞からの抜粋でした。


とある農家のおばあさんの背中からため息が聞こえてきそうです。
クリックで大きくなります。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする