GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

今日は普通の暑さでした。

2018年08月12日 19時05分27秒 | 菜園ティスト日記
月月火水木金金で畑仕事をしていますが、今日は久しぶりの日曜日でした。3月くらいから社員が減った
ため、掻き入れ時の週末は休みを取れませんでした。百姓も週に1-2日は休みを取るべしと考えていますが、
今のところ百姓で稼いでいるわけじゃないし、大した仕事をしていないのでフルで休んではいません。
それに先週まであの酷暑でしたから、午後は休んでいましたしね。10時出勤でした。

にんにくのバラシ、まだ最初の1コンテナ目。まだまだ先は長いです。
クリックで大きくなります。



これで300球。
クリックで大きくなります。



400球まで選別しましたが、最初の50球くらいまでのサイズと比べるとスゴイ差なので、これを使うか
どうかは今の段階では保留にしました。
クリックで大きくなります。



弟一家が盆訪問に来たので中断。3時から下仁田ネギの移植を開始しました。3.5㎝くらいまで太くなって
いるものもありますが、構わず移植続行。
クリックで大きくなります。




苗で残っていたものも含めすべて移植完了は5時半でした。でも、ここまで作業できるほど涼しくなって
よかったです。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少~し農作業、たくさんお手伝い

2018年08月11日 21時59分48秒 | ガマのフォト日記
本日は午後から前職のイベント手伝いがあるため、午前中だけにんにくの皮むきと、使用する圃場の
土壌分析のための検体採種、検査所への持ち込みなどを終えてから手伝いへ。

夕涼みイベントなのでガーデンにキャンドルなどをセット。
クリックで大きくなります。



こういう優しい光には癒されますね。
クリックで大きくなります。



一眼レフは持って行かなかったので、こういうシーンは撮りにくいです。せめて一脚くらいは持っていないと・・・
クリックで大きくなります。



このイベントは昨年自分が企画してスタートさせたものでしたが反響が大きかったので今年も開催され
ました。子供たちがゲーム以外で楽しく過ごす、お盆の風習を精霊馬作りなどを通じて体験するなど
忘れられつつある昔の時間の過ごし方をほんの一時体験できます。
クリックで大きくなります。



会社を去ってまだ10日あまり。どんどん遠ざかって過去になっていくんですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールコーナーのお手入れ

2018年08月10日 19時41分47秒 | 菜園ティスト日記
朝、シャッターを閉めたままリビングにいたら外からシャカシャカシャカシャカと軽い音が聞こえてきました。
雨かなあと思いつつ、暫くして開けてみたら爺様が電動バリカンでビールコーナーの月桂樹を剪定していました。正面のガーデンチェアーの上です。
クリックで大きくなります。



ここは20年前に新築した時からタイルを敷き詰めガーデンチェアーを並べましたが、小さかった月桂樹
が伸びて、ビールコーナーを囲うように誘引したら四角い緑の小部屋ができました。
クリックで大きくなります。



上からビューですが、切る前を撮らなかったから分かりませんね。月桂樹は伸びるのが早いので、今
は平ですが、上方向に5-60本の枝が5-60cm生え茂っていました。
クリックで大きくなります。



下からビュー
クリックで大きくなります。



右側の金木犀ほどもなかったのが堂々たる体躯です。
クリックで大きくなります。



こんなにいい香りのゴミって滅多に出ないのでは。^^ ゴミ出し日は月木ですが、このような剪定枝
はいつでも出せます。畑で燃やして草木灰にしたいのですが、やると消防車が来ます。 (゚∀゚;)
クリックで大きくなります。



時間は流れて夕方5時。軽トラの荷台の土汚れを清掃中。でっ、なんでこうなったのかというと・・・
クリックで大きくなります。



これが何かを知る人が何人か、いえいえ何十人かおられるようで。
いえいえ、ガマめは米作りは致しません。なぜか、前職の農場にあったのですが、これは要らんだろう
ということで使えるなら持って行ってくださいという事で運んだもの。で、汚れた荷台を掃いたのですが。
帰りに寄った米農家さんに見せたら、ネギの播種に使う事があると言う。なら、玉ネギを栽培しようと
しているガマめには使える品かも。一箱500粒蒔けば、全部で50個あるから25,000粒。注文した種も約
25,000粒の2デシリットル。ちょうどいい。
種明かしは、稲の苗を育てる苗床でした。これを田植え機にずらりと載せて田植えをします。
クリックで大きくなります。



あと、これ買いました。椅子がグルリと回転するタイプ。人参を蒔いた後の鎮圧に使います。
ウソでした。しゃがんでする仕事の時に畑で使うスーパーツール、百姓の必需品です。^^
クリックで大きくなります。



6日目のキャベツと白菜。何故か少しだけ徒長傾向。夕日だけ当たる場所に置いたせい? 表に出しました。

クリックで大きくなります。



さすがにアブラナ科以外はスロースタート。
クリックで大きくなります。



大根はすべての播種ポイントで発芽。人参もこれくらい素直ならなあ・・・
クリックで大きくなります。



同じアブラナ科の青梗菜はズラリと発芽。さすが。
クリックで大きくなります。



コスレタスも頑張っています。  いえいえ、100%全部雑草でした。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もなく、良かった。

2018年08月09日 19時45分59秒 | 菜園ティスト日記
ひしゃげたビニールハウスやズタボロになった里芋をアップすることになるかもしれないと半ば覚悟
していましたが、良かった~。この通り無被害。ほんのちょっと西寄のコースをどこかで取っていたら
東京都から東側は結構被害が出たと思います。大雨も強風もなし。今回は助かりました。
クリックで大きくなります。



ビニールハウスを元に戻し、ついでに清掃。玉ネギを左にまとめました。幅8m、長さ50mの遮光ネット
は一人ではどうにもならないのでそのまま。
クリックで大きくなります。



にんにくのバラシを進めようとガマカフェにセットしましたが・・・雨が吹き込んで来ました。
クリックで大きくなります。



ガマラボで作業しようと思いましたが、にんにくの作業にはちょっと手狭かな。
クリックで大きくなります。




結局今日のところはハウスへ戻ってきました。
クリックで大きくなります。



捨ててしまっても惜しくないCランクのコンテナから開始。危ないから薄皮まで剥いてチェックしま
した。この中から蒔けるのは半分あれば儲け。
クリックで大きくなります。



剥いてみないと見えないのがこの分球。一塊でも脇芽が出てしまうものがあるのに、最初から分球して
いるのを蒔いたらどうにもなりません。でも、全部は剥けないなあ。まだ一ヵ月あるにはあるけど。
クリックで大きくなります。



津川雅彦さんや翁長沖縄県知事の訃報が報道される中、私にはフレンチの名シェフ、ジョエル・ロブション氏
の訃報は身近に感じました。これは恵比寿ガーデンプレイスのレストラン、ジョエル・ロブション。
クリックで大きくなります。



名ウェイターさんがNHKのプロフェッショナルで取り上げられていました。まぎれもないミシュラン三ツ星。
クリックで大きくなります。



恵比寿ガーデンプレイスはオフィスから徒歩10分。惜しげもなく飾られた3億円のバカラのシャンデリア
とともに、厳かな雰囲気のジョエル・ロブションはたまに行きたくなるフォトスポットでした。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雨が強くなってきました

2018年08月08日 16時43分27秒 | 菜園ティスト日記
まだそうでもないと思っている間にどんどん風雨が強くなってきていて、午前中に空けておいたネコの
荷台が満水になってきました。
クリックで大きくなります。



里芋は最高に幸せ。しかし、もうじきズタボロにされます。
クリックで大きくなります。



大葉こと青じそも勢いがすごいです。
クリックで大きくなります。



こちらははぐら瓜、思いっ切り成長中。先週の雨のおかげで野菜が本来の姿になっています。
クリックで大きくなります。




出遅れてしまった苺は今年は繋ぐだけになりそうです。
クリックで大きくなります。



Heyモーさんに触発されて大玉キャベツと超大玉キャベツを播種しました。普通が1.5㎏狙い、大玉が
3㎏狙い、そして超大玉が4.5㎏狙いです。本当にそんなになりますかね。窒素を抑えるつもりなので
それぞれ0.5㎏マイナスにしておきましょう。
クリックで大きくなります。



台風は現時点では千葉県茨城県の東海上を陸地をかすめながら進む公算が強いようです。西に寄ったり
東京都直撃コースをとると風だけでも被害が大きくなってしまうのでなんとかこのまま進んで欲しいです。
自分の事もそうですが、せっかく首を垂れ始めた稲がひどいことになってしまいますしね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近中

2018年08月07日 18時30分15秒 | 菜園ティスト日記
嫌な台風が関東に接近して来ています。普通サイズで並みの勢力の台風ですが、これくらいの台風って
油断できないんですよね。めちゃめちゃ警戒しているわけではないけど、いざ来るとかなりの被害が
出てしまうパターンですね。

4面を解放しているビニールハウスですが、4面とも閉じる事に。先ず背面から。
クリックで大きくなります。



右側。ここまでは楽勝。
クリックで大きくなります。



ガマカフェ側はモノがいろいろある奥で狭いからとてもやりにくい。
クリックで大きくなります。



でもなんとか終了。正面は扉を閉めるだけ。あまり密閉すると気圧差で持っていかれる危険がありますが
このハウスは正面側に大きめの隙間があるから何とかなるでしょう。今持っていかれると、玉ネギ、
にんにく、そして栽培用に確保したにんにくの種球が損害を受けます。なんとか無事に済んで欲しいところです。
このハウスの基礎は地中1mの深さで6か所にアンカーを仕込んであるから抜ける事はまず
ありませんが、鉄骨が曲がってしまえばそれまでです。逆に撤収が超大変。無事を祈るばかりです。
クリックで大きくなります。




ほとんど雨が降って来ないので、大根、ほうれん草、ロメインレタス、青梗菜を露地畝に播種しました。
こちらは大根。YR鞍馬です。株間50㎝だからゆったり栽培です。こんな播種でもついアタリをつけて
しまう。苺博士が繊維系商社にまだ嘱託勤務しているので、このナイロンカバーのゴム紐を持ってきて
くれるのです。これが超便利。道糸ならぬ道ゴム。^^ 大雨になるので、播種スポットをしっかり
鎮圧しておきました。
クリックで大きくなります。



大根のとなりは4条でほうれん草、ロメインレタス、青梗菜の順で筋蒔きしました。こちらもしっかり
鎮圧しましたが、時間50㎜以上が降り続いたら流れちゃうかもです。
クリックで大きくなります。



台風でどうなっちゃうか分かりませんから、ガマカフェを撮っておきました。
クリックで大きくなります。



25メートルくらいまでの風なら台風でなくても吹くのでなんとか耐えるでしょうが、それ以上になったら
正直どうなるか想像がつきません。実家(南伊豆)にいた頃は、台風が来れば温室か家が必ず飛ばされて
いました。今回のは家の屋根が消えた時の台風と勢力が同じです。ジタバタしても始まりません。
クリックで大きくなります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は涼しい農業日でした。

2018年08月06日 17時35分31秒 | 菜園ティスト日記
1反歩(約300坪)の乗数単位で仕切られている水田ですが、この手前の田圃は1枚で1,500坪ありました。
これの倍で1町歩(3,000坪)になります。この辺りの区画は大きいようです。
クリックで大きくなります。



1反歩は300坪ですが、ほぼ10アールというメートル法の単位に合致します。肥料や農薬の使用規格では
単位に10アール当たり〇〇〇リットル散布というような表現で日本と西洋の面積単位が統一されています。
同様に10反歩は1町歩になりますが、これはほぼ1ヘクタールであり、逆に、0.1反歩は1アール=1畝(せ)
という呼び方になっていて、7-80歳の高齢者でも理解しやすい形になっています。日本古来の面積単位は
朝鮮半島を経て伝えられたものを大宝律令(701年制定)で法制化したものだからどっちが合わせたという
ものでなく、偶然にほぼ一致していたというのは驚きですね。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギの移植先の土壌改良を開始。ネギのpH適正は5.3~7.3と広く、ほとんど何もしなくてもいい
レベルですが、それなら多くの雑草が嫌うアルカリ性に寄せておく方がいいかと大目に石灰を施肥。
合わせて、自然には地下浸透しにくいリンを入れました。来週あたりPK化成を入れて窒素系は控えめに
仕上げます。
クリックで大きくなります。



管理機がまだないので手で攪拌完了。今日は涼しい天気だったのでこれくらいはすんなり完了。
クリックで大きくなります。




一昨日播種の白菜はすでに発芽開始。
クリックで大きくなります。



葡萄も色付いてきているので、くたびれて休む度に手を伸ばしています。午前中はこれまで。
クリックで大きくなります。



11時から2時くらいまで半晴れといった按配で陽が出ていて暑かったですが、その間は昼食を挟んで休憩。
テレビをつけていましたが、全く内容を覚えていないので多分寝ていたのでしょう。^^ 目が覚めて
これはまずい、ボンクラになると午後の部に出陣。大根、ほうれん草、人参の畝を作りました。元肥は
無しで、土壌調整のみ。pHを勘で0.5くらいアルカリに寄せました。成長に合わせボカシは追肥で入れ
ますが、元肥としての窒素は必要にならない限り抜きにします。
クリックで大きくなります。



暑くならなかったので、タキイの向陽2号(人参)を撒きました。約1,000粒位。2.5平米です。
パオパオで遮光。播種前に30リットル、播種後に30リットルの散水をしました。これから毎日散水です。
kazuちゃんさんによると、発芽しても油断するとドロンパと消えてしまうのが夏人参の忍術らしいので
眼を放さないようにします。とにかく、本来は7月28日頃の満月に播種すべきを、事もあろうに新月直前
に播種するという暴挙。植物対話農法を実践しようとしているのに有り得ない事ですが、夏人参は播種
が遅れるとモノになりませんから止むを得ずです。
クリックで大きくなります。



金の卵がそろそろ完熟。
クリックで大きくなります。



銀の卵も右側が完熟。
クリックで大きくなります。



両方採りました。小玉でも二つは家族4人では食いきれません。二日か三日がかりになるでしょう。
クリックで大きくなります。



結局夕方までほぼ曇りで、時々冷たい風がスーッと吹き抜ける一日でした。なのでいろいろ出来てラッキー。
明日は若干用事がありますが、天候が許せば大根とほうれん草などを播種します。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日一度は熱中症予備軍^-^

2018年08月05日 19時21分52秒 | 菜園ティスト日記
今日は日曜なので久しぶりにサンデーモーニングの放送が終わるまでゆったりモーニング。その後から
の畑なので、日はすでに高く、暑い中でのチョイ農作業。今日は自然薯に絡みついてきたカヤ吊り草
などの雑草の除去。
クリックで大きくなります。



kazuちゃんさんが軽トラで休憩しつつ草刈り・・・と書いていたのを読んで、おお、そうだよ、ガマめ
も畑の脇の駐車場にいつも軽トラを停めているんだった、そういう手段もあったのだと早速今日から
マネっこ。  素晴らしい。別空間です。とにかく、毎日一度はヤバイかなと思う時がありますから
用心に越した事はありません。
クリックで大きくなります。



午後からは貯めてあった録画を視たり、高校野球を視たりしていたら早5時。畑へ行ったら仲良し農家
のNYさんの母ちゃんが一人でメロン後の片付け中。お疲れさまと声をかけたら、今度自分が借りる
予定の圃場の場所を教えてくれた。ここがそれ。ニンニク用の5a。前作は落花生。すでに9か月休耕中。
正面の高い木の方向が真南。場所としては問題なしですね。
クリックで大きくなります。



篠竹が侵入しつつあるが、これくらいなら撤去可能。15mx40mほどあるが、今回は篠よりの10mは不要。
近々に古巣の分析センターで土壌分析・施肥設計をしてもらって8月から9月上旬に畝を整え、9月中の
播種を完了する予定。いよいよ始動間近。
クリックで大きくなります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は5時から8時まで

2018年08月04日 17時54分08秒 | 菜園ティスト日記
早朝4時15分。ウォーキングはあちこちに出向きますが、今朝は自分らが住む高台の下に広がる水稲
地帯を抜けました。これは南の方角。
クリックで大きくなります。



北側。山並みが広がりを阻んでいるように見えますが、実態は丘の連なりで筑波山まで山らしい山は
ありません。
クリックで大きくなります。



西に向かって歩きます。
クリックで大きくなります。



南の方角に向かって川が流れています。用水路ではなく、昔から存在する牛久沼へ流れ込む水流です。
この一帯には畑はなく、100%田んぼです。
クリックで大きくなります。




秋作の播種を開始。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



里芋に300リットルの水を入れました。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日まで農作業はキケン

2018年08月03日 19時02分13秒 | 菜園ティスト日記
朝5時から30分ウォーキングしてから除草を始めました。除草と言っても猛暑をおして生えてきている
数ミリの2枚葉の雑草たち。削っ太郎でカリカリとこするだけですが、こいつらは地中のわずかな水分
で土の粒子の数くらい種が埋まっているのかいと聞きたくなるほど、どんどん生えてきますね。

一通り、済ませてからネギの手入れ。まず下仁田ネギ。雑草とサビ病などで傷んだ葉を除去しました。
クリックで大きくなります。



植替えをしたいのですが、この暑さでは人間ももたないし、ネギだって今根を切られたら厳しいですよね。

それで月曜日から気温が31℃くらいにまで下がるのでそれを待ちます。今日は土寄せだけ。土寄せで
畝間の土を掻いても根っこは出てきません。1-2cmですがね。
クリックで大きくなります。



同様に石倉一本太ネギも処理。こちらは畝間に根っこがワンサカ伸びていました。植替えはしません。
サビ病は暑さと薬のダブル効果で姿を消しました。
クリックで大きくなります。



ネギ以外の場所は残してあるマルチの中に若干雑草が生え、松葉ボタンがあちこちにある以外は何も
ありません。これから秋作の野菜をいろいろ蒔くつもりです。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



300リットルのタンクを買ってきました。延長ホースは細いのであまり水の出が良くありません。
まあ、垂れ流しておけばいいのですが。
クリックで大きくなります。



ついでに、お気に入りの削っ太郎の中間サイズもゲットしてきました。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農機具サーチを開始

2018年08月02日 18時17分06秒 | 菜園ティスト日記
まず地元のJAを訪ねてみたが、農機具を斡旋する機関は農済で、そちらは会員に
ならないと利用できない事がわかった。登録すればいいってものではなくて、何かしらの
提供サービスを購入しないと会員になれない。手っ取り早いのが保険だが間に合っている
ので農済はパス。ネットで調べた農機具屋へ行ったら本日は休み。でっ、そのまま現役時代
に世話になった鉾田の農機具屋へ。あるにはあったが、結構高いので話はしないで一旦撤収。

その帰り道で偶然見つけた中古農機具屋。寄ってみると美人のお姉さんが冷たいお茶を
持ってきてくれたのでついにんまり。お姉さんの旦那が社長らしく、近くにいるからと呼んでくれた。

鉾田の農機具屋とは同業、息子も友人という事で丁寧にいろいろ教えてもらえた。

この機械はロータリーはついているが、マルチセッターは取り付けられない事が判明。
管理機なら何でもできると思ったらとんでもなかった。
クリックで大きくなります。



この機械はどうだろうと思ったら、これはテーラーと言ってリヤカーを引っ張る、言うなれば
トレーラーだと判明。だから車輪も大径。基本的にロータリーもついていない。マルチは
つけられるが、ロータリーを別に買うとなると高くなる。15台くらい見せてもらったが希望に合うのは無し。
クリックで大きくなります。



ガソリンエンジンは比較的頻繁に動かさないとかかりにくくなるからディーゼルを勧め
られた。2-3年放置してもかかるのだそうだ。あとハンドルが180度動くものでないと、
マルチセッターを引くときは管理機の左右どちらかを歩いて、手を伸ばしてハンドルを
捜査する必要があるから、ハンドルが動けば、斜めにセットすることで抵抗があまりなく
作業ができるという。これも初耳。そんなこんなで、適当な機械を探してくれる事になった。
きれいなお姉さんのおかげではなく、熱心な代表の説明に信頼感を感じたのでお願いした。


ガッテンで紹介されていた無臭にんにく。種を取ろうと思ったら、枯れて倒れてしまって
いた。種らしきものはわからない。ネギの仲間だから、黒い粒々があってもよさそうだが。
クリックで大きくなります。



しかたなく掘り上げた。畑のあちこちから移植した割には元気に育った。
クリックで大きくなります。




例によって放置栽培の方が、管理栽培よりうまくいくという好例。青いバスケットの中の
種球は畝栽培で収穫したもの。あきらかに、放置栽培の方が大きい。土の中で表皮が腐り
かけていたので全部剥いてしまった。
クリックで大きくなります。



さて、このミニミニ単球とムカゴを競争させたら、どちらがりっぱな株に成長するのでしょう。
単球は分けつ球になるのだろうか。大体、どうしてこんな小さい隣片というか単球ができちゃったんでしょうねえ。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンデー毎日か、月月火水木金金か

2018年08月01日 19時24分57秒 | ガマのフォト日記
足掛け44年続いたサラリーマン生活が昨日で終わり、今日からは24時間x365日が自分の
ペースで使える生活に入りました。ただ、それがサンデー毎日になるのかというとそんな
事はなく、農の世界で生きていくという事だと月月火水木金金になるのかもしれません。

今日は昨日の深酒の影響もあって、早く眼が覚めたのでウォーキングからスタート。まず
は体作りです。

さて、何気に歩いていたら、農家の裏庭の林の中が全部茗荷である事に気づきました。
すげえ量の茗荷ができそうですね。
クリックで大きくなります。



何を作った後かは知りませんが、300坪くらいの畑はほとんどスベリヒユに占領されていました。
これもある意味すごい。
クリックで大きくなります。



酷暑なので畑仕事はパスですが、スイカはカラスにもつつかれず順調。ただ、金のたまごの
一つが痛み始めていました。虫がかじったか何かでそこから傷みが入ったようです。
クリックで大きくなります。



累積1,000℃まであと3-4日ですが、切ってみるとちょうど合っている感じでした。
小玉ですから赤くない部分がこれの半分くらいまで薄く成るはず。ちょっとかじって
みたら、肥料を与えていないせいか、あまり甘くはありませんでした。まだわかりませんがね。
クリックで大きくなります。


今日もすべてiPhoneでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする