節約のためだけでなく、ダイエットと健康のため、肉をなるべく控えて魚にしている(豚バラとか鶏皮とか、鶏ささみとか鶏レバー・ハツとか、タンパク質と脂肪のバランスとかを考えなければ、100グラム換算では肉の方が魚より安いと思う……でも、タンパク質が多くて脂肪が少なめで、安価で美味しくて飽きなくて、などと注文をつけると魚の回数が多くなるのだ)。
その日の安売りチェックはもちろんのこと、2切れで300円台の一夜干しとか甘塩の干物を活用し、安売りしているアラも見逃さない。保存して繰り回しができるので、時には冷凍(干物の冷凍は解凍しなくても普通の干物より少し長く焼くだけでいいので、結構便利だ)も活用。
ただ、脂身の多いブリとか、煮ても焼いてもパサパサしているカジキとかは余り食指が沸かない……ま、それ以前にコストパフォーマンスを考えてしまうのだけど(苦笑)。
サバとかアジとかイワシとか、青身の魚は嫌いじゃない。塩サバは好きな方なので、最近は鮭(サーモントラウトの時もあるが^_^;)と同じぐらいよく食べる。
でも、安くて有り難いオオゼキでも、イワシが4尾で298円とか……高いなぁ(涙)。何十年に一度かの不漁が来ているせいもあるんだろうけど、ひとりで食べるには中途半端な量と値段なのが悲しい。
イワシが不漁なのは他の魚の不漁にも影響大だし、結果的に魚の値段に響くことなので、気にかかっている。
その日の安売りチェックはもちろんのこと、2切れで300円台の一夜干しとか甘塩の干物を活用し、安売りしているアラも見逃さない。保存して繰り回しができるので、時には冷凍(干物の冷凍は解凍しなくても普通の干物より少し長く焼くだけでいいので、結構便利だ)も活用。
ただ、脂身の多いブリとか、煮ても焼いてもパサパサしているカジキとかは余り食指が沸かない……ま、それ以前にコストパフォーマンスを考えてしまうのだけど(苦笑)。
サバとかアジとかイワシとか、青身の魚は嫌いじゃない。塩サバは好きな方なので、最近は鮭(サーモントラウトの時もあるが^_^;)と同じぐらいよく食べる。
でも、安くて有り難いオオゼキでも、イワシが4尾で298円とか……高いなぁ(涙)。何十年に一度かの不漁が来ているせいもあるんだろうけど、ひとりで食べるには中途半端な量と値段なのが悲しい。
イワシが不漁なのは他の魚の不漁にも影響大だし、結果的に魚の値段に響くことなので、気にかかっている。