玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

種モミの脱ぼうから保存まで

2020-04-17 00:41:03 | 

 今月2日に脱ぼう。古い脱ぼう機でワラクズを飛ばして新しい機械で選別。大きい粒だけ使う。

 

 

 

 3日に温湯消毒。うるち米は60℃7分間、もちは60℃3分間。

 

 

 

 すぐに浸種。冷水は13℃の井戸水。

 

 

 11日引き上げた。ほんの少し芽が出た状態。脱水しないで30分おく。その後、保冷庫へ入れた。6℃で保存。保冷庫の除湿機能を利用。

 

 

15日の状態

 

 

 まだ寒い日が続いている。予報では、あと二三日で種まきができそうだ。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5mmの水 | トップ | 一年を通して使うハウス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事