自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

医者には霊的知識が不可欠 米で医学実習生が相次ぎ自殺

2014-09-15 10:19:02 | 幸福の科学・宗教・科学・医学・SP

医者には霊的知識が不可欠 米で医学実習生が相次ぎ自殺
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8418

終末治療の研究者で内科医のプラナイ・シンハ氏が、4日付米ニューヨーク・タイムズ紙に「医師の自殺」に関して寄稿している。ニューヨーク市で8月、病医学実習生で2カ月目の学生が自殺する事件が相次いで2件起きたことを受けてのものだ。アメリカで自殺する医者は年間400人にのぼるといい、医学実習生の9.4%が「最近2週間の間に自殺を考えたことがある」と回答したという調査結果もある。

シンハ氏は「彼らの詳しい事情はわからないが、医学実習を始めたばかりの学生が受ける肉体的疲労や精神的疲労、自己不信については理解できる」としている。労働時間の長さに加え、受け持つ患者が増えることで受けるプレッシャーなどにより、同氏も、ひどい疲労と医療ミスの多発を経験したと告白している。また、「初めて死亡証明書にサインするときの悲しさ」については、医者同士で悲しみを共有する必要があると語る。

患者の生命を救うことを志して医者になった人々が、自ら生命を断つというのはあまりに悲しい。しかも、自殺した人の霊は天国に行けず、地上で迷うことになる。医者であっても、死後の魂について知らなければ、患者どころか、自分さえ救えなくなってしまうのだ。

また、成仏できず地上で迷っている霊が、生きている人に取り憑き、自殺に追い込むこともある。死後も魂は生きているということを知らなかった患者の霊が、ストレスや不安を感じている医者に取り憑いている可能性もある。臨終の際、医者が「あなたは死んで、魂はあの世に帰るのだ」という思いを込め、それが亡くなった患者に伝われば、あの世への旅立ちを手助けすることにもなる。

医学界でも、死後の生命を前提と考える動きは始まっている。その一つは臨死体験の研究だ。本誌10月号に掲載した、臨死体験研究の第一人者で医師のレイモンド・ムーディー氏のインタビューによれば、アメリカで臨死体験を認める医者が増えているという。患者の体験を目の当たりにする例がかなり増えている上、医者自身が臨死体験をすることも多くなっているからだ。

医者が死後の生命の存在を認めることは、医者自身を自殺から守ると同時に、多くの患者の死後の幸福にもつながるはずだ。(晴)

 

【関連サイト】
自殺防止サイト
http://withyou-hs.net/

【関連書籍】
幸福の科学出版 『「人間学概論」講義』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1250
幸福の科学出版 『永遠の生命の世界』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=139

【関連記事】
2014年10月号記事 NHKへの公開質問状 なぜ超常現象を否定したいのですか?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8325
2014年8月12日付本欄 中国で臨死体験ゲーム 豊かになった中国で宗教心
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8269
2013年12月1日付本欄 米脳神経外科の権威が死後の世界を認めたと日本のテレビが紹介
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7017

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【各紙拾い読み】 消費増税への決意表明?

2014-09-15 10:10:27 | 偏向報道・マスコミ

【各紙拾い読み】 消費増税への決意表明? 
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8417

14日付各紙朝刊から、注目記事を拾い読み。 

○谷垣氏 消費税10%への意欲示す(各紙) 
自民党の谷垣禎一幹事長がテレビ番組で、2015年10月の消費税の再引き上げについて「上げた時のリスクはまだいろいろな手で乗り越えられるが、上げなかった時のリスクはなかなか打つ手が難しい」と発言。

「上げなかった時のリスク」とは、消費増税を見送ると、財政再建への疑念が起き、国債が売られる危険性を指しているのだろう。ただ、安倍晋三首相の経済ブレーンである本田悦朗・静岡県立大学教授はロイターの取材に対し、きちんとした見通しと新たなターゲットを同時に発表すれば、先送りしても信認は維持でき、さらに、増税を先送りすれば経済が成長し、それによる税収増が見込めると指摘している。増税後の今の経済状況を見れば、結論は明らかなはず。


○沖縄知事選有力候補 辺野古移設「断固反対」(各紙)
11月の沖縄県知事選に立候補する翁長雄志・那覇市長は記者会見で、米軍普天間飛行場の移設に関し、名護市辺野古への移設は「断固反対し、絶対に造らせない」と訴えた。一方で、その具体策は「私の一存で申し上げられない」として示さなかった。 

⇒具体策もなく反対ということは、「沖縄の米軍は出て行け」という意思表示ではないか。自民党幹部は「(翁長氏の発言は)共産党らとの陣営を維持するため」と、本気ではないと見ているが、翁長氏は沖縄を中国の属国にしかねない左翼的な人物(本誌10月号参照)。だが、基地移設は知事選の結果に関わらず、遂行されるべきだ。


○再生医療普及へ保険(読売)
iPS細胞を利用した再生医療向けの保険を、損害保険大手が10月から発売するという。治療や臨床研究で、民間企業が委託されて細胞を培養し、問題が生じた際に、金銭面の補償ができるようにする。再生医療の普及を後押しするためのものだ。経産省の見通しでは、再生医療の世界市場は2020年に1兆円、2050年には38兆円に拡大すると見られている。

⇒12日に人間への臨床研究が始まったばかりだが、先端医療は国の成長産業になる可能性も高い。そうであるならば、よりシンプルに万能細胞が作れる可能性を秘めているSTAP細胞についても、政府や世論は応援したほうがよいのでは。 


○干からびても死なない昆虫のゲノム解析(日経)
日本とロシア、アメリカの国際共同研究チームは、干からびても死なない昆虫、ネムリユスリカの遺伝子情報を解読したと発表。乾燥時に活発に動く遺伝子も特定した。今後、iPS細胞や受精卵、血液などを乾燥させて常温で保存する手法の開発に役立つと期待される。

⇒自分のiPS細胞などを常温保存できるとなると、再生医療がさらに普及しやすくなりそうだ。未知の領域に挑戦することで科学が進歩することを願いたい。(居)

 


【関連記事】
2014年10月号記事 現地ルポ・沖縄が「中国領」になる日 - 11月県知事選で命運が決まる
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8305
2014年7月号本誌記事 大川隆法 未来への羅針盤 ワールド・ティーチャー・メッセージ No.209 消費増税に打ち克つためには
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7900

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GDP確定値、「年率換算マイナス7.1%」をどう見るか

2014-09-15 10:07:28 | 政治・国防・外交・経済

GDP確定値、「年率換算マイナス7.1%」をどう見るか

[HRPニュースファイル1125]

http://hrp-newsfile.jp/2014/1705/

文/政務調査会チーフ 小鮒将人

◆予想を大きく超えた厳しい結果

去る9月8日(月)、内閣府より、2014年度第1四半期(4月~6月)のGDP確定値が、下方修正され年率換算マイナス7.1%と発表されました。

すでに速報値として、年率換算マイナス6.8%という数字が出ており、ある程度の予想は、されてはいたものの、結果としては予想以上の厳しい印象を与えるものとなりました。

3月までの駆け込み需要の反動が大きな原因と思われているものの、現在のデフレ下の中で、消費増税による実質的な値上げに対して、国民が家計の防衛に入っている様子が伝わります。

また、今回のGDP確定値発表についてのマスコミ報道には、大きな違和感を覚えます。

8日(月)の夕刊各紙は、一面での報道が行われていましたが、翌9日(火)の朝刊では、一面での報道はほとんどなく、夕刊を購読していない多くの国民にとって、知るべき事実が、知らされておらず、いわば「マスコミによるアリバイ作り」が行われた状況です。

◆なぜ、安倍総理は「7月-9月のGDP速報値」で決定するのか

さて、産経新聞の田村解説委員は著書「消費税の黒いシナリオ」の中で「なぜ安倍総理は7-9月期の速報値に基づいて増税の判断をするのか」について呆れる理由を示しています。

それは、1997年の体験に基づいたもので、当時、増税後4月-6月期の数値は買い控えなどの理由でマイナス3.5%という厳しいものとなりましたが、次の7月~9月期になると逆にプラス1.5%程度の上昇を示したというのです。

これは、1月-3月→買いだめ、4月-6月→買い控え、というサイクルの中での結果と思われますが、今年度の7月-9月期の速報値についても同程度の予想になると見越して、財務省側が安倍総理に提言したようです。

さらに、昨年も「速報値」と「実際の数値」との間に大きなかい離があったように今回も同様に速報値が「上ぶれ」する可能性も否定できません。

要するに、実態から離れた数値に基づいて大切な判断が下されることになるのです。これが、本当に国民の幸福のための政策と言えるのでしょうか。

◆黒田総裁の「増税容認」発言は、日銀の責任放棄

また、日銀の黒田総裁について、公約として掲げた2014年度の「2%成長」は、達成は困難との見方が広がっています。黒田総裁は、すでに「増税推進」という立場を明確にしていますが、今回の厳しいGDP確定値の発表にも関わらず、会見では変わらず「増税は必要」という発言を行っています。

本当に公約である2%の目標達成を目指すならば、増税ではなく、減税を訴えるべきではないでしょうか。

その証拠に2013年度は「アベノミクス」で上向きになった景気が原因となり、税収増になっています。黒田総裁が元大蔵官僚としての悲願である消費増税を優先させることは、国民への責任放棄といえないでしょうか。

◆日本の年間GDPは20年間、およそ「500兆円」で変わらず

政府が消費増税の理由として言い続けてきたのは、「これからの高齢社会の中で、社会保障費が必要だから」というものでありますが、こうした停滞のイメージを政府が発信し続けていると、将来の繁栄への希望がどんどん摘まれていきます。

1990年代以降、現在まで「失われた20年」と言われています、この間、現役世代と言われる20歳代から50歳代の、第一線で働き続けた世代の家計にとって、厳しい時代が続きました。

銀行をはじめとする多くの大企業が崩壊した事などは、日本にとって必要なイノベーションかもしれませんが、一方、現役世代の賃金はほとんど上昇せず、「デフレ経済」の大義名分の元で、生活水準を高めることができませんでした。

その結果、日本のGDPはおよそ500兆円(5兆ドル)の水準で変化がありませんでした。グラフを見ると一目瞭然で、停滞がつづいており、国民にとってもこの傾向に慣れてしまったようです。

一方、日本以外の先進国は着実な成長を続けており、特に中国などは、7%~8%もの成長を続け、GDP世界第2位となった現在も、その成長率が維持されています。このままでは、2020年には、1,000兆円(10兆ドル)に達すると予想されており、日本の2倍となります。この経済格差が国防の危機につながる可能性が高まっています。

◆繁栄・発展のビジョンを示し、実行実現する事が必要

バブル期の不良債権の処理がほぼ完了している今、日本政府は、更なる成長を目指すべきですが、国が明確なビジョンを示すことができないために、経済も足踏み状態が続いています。

「アベノミクス」成功の大きな理由として、「日銀がインフレ目標2%を掲げた事」があげられます。このように、日銀総裁という立場のある方が、力強く宣言したことで、経済関係者に自信が出てきたのだと思います。政府には、それだけの影響力があるのです。

政府は、明確に繁栄へのビジョンを示し、勇気を持った起業家の輩出及び、新しい発明に挑戦するエンジニアたちをもっと応援する必要があります。

「失われた20年」はある意味、発展・繁栄を志した貴重な人材の希望の芽を摘んできた歴史でもあります。この間、有望な挑戦者が日本的なムラ社会、嫉妬社会の中で、希望を失い、消え去っています。

そうした意味で、小保方晴子博士による「STAP細胞」という夢のような発見について、論文の書き方などの細かい手法にこだわるのではなく、最も重要な論点である「この発見をどのように生かしていくのか」について国益に基づいた議論が求められるでしょう。

私たち幸福実現党は、日本のさらなる繁栄の為には、増税ではなく、減税を進め、本来の成長戦略として、成功の種、新しい技術、発明の種を具体化させるための人材の輩出が必要だと訴えてきました。

そうした意味では、安倍内閣には、日本の発展繁栄を、文字通り「実行実現」することを強く願うものです。

アジア最後のフロンティア、ミャンマーへの日本支援
http://hrp-newsfile.jp/2014/1707/


--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(日)のつぶやき

2014-09-15 01:24:48 | ツィートまとめ

【背乗りの疑い】慰安婦問題を巻き起こした、吉田清治氏は死亡していたとの報道。 samurai20.jp/2014/09/comfor…

吉田清治はコミンテルンのスパイだった疑い濃厚


活断層――規制基準は合理的、合法的か? | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1703/

菅政権 最大の悪巧み「原子力規制委員」。科学的根拠もなく脱原発ありきの意図。一行政官の立場で一定のイデオロギーに基づいた国益を損ねる判断は許されない。

1 件 リツイートされました

安倍首相の家事事情? 昭恵夫人守護霊が語ったホンネとは | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb

ユーモアで夫の仕事を支える新しいファストレディ像

1 件 リツイートされました

iPS細胞を使って人間に世界初の手術 STAP細胞を”やっかい者”にするな | ザ・リバティweb the-liberty.com/article.php?it… @thelibertyweb

今回の手術の成功は喜ばしいものの、各マスコミの報道の仕方には問題がある。

1 件 リツイートされました

宗教的本質を尊重した皇室の拡充を | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2014/1480/【幸福実現党ニュースファイル】

1 件 リツイートされました

本日の産経新聞

『高校教科書記述どうなる』

朝日新聞の尻拭い。朝日新聞社はこういう事に対しても一つ一つ責任を取ること。 pic.twitter.com/ZIibT04cHV

みくさんがリツイート | RT

「日本は当時開発途上地域であったアジアに自信と進むべき道の自覚をもたらし、以降日本のあとについて世界経済の最先端に躍り出た数々の国々に希望を与えてきました。日本は過去にも、そして現代もリーダーであり続けます」ブ-タン国王 国会演説  youtu.be/-h5CzvtJky8

みくさんがリツイート | RT

「シェアお願い! 「朝日新聞を糺す(ただす)国民会議」結成への呼びかけ 日本に反日メディアは不要」
ameblo.jp/fuuko-protecto…朝日を潰そう。

みくさんがリツイート | RT

『舛添ってやっぱりおかしい! 日本人学校は韓国や中国につくっていただいたものではない!』
amba.to/1D6p0Jo

6 件 リツイートされました

.

韓国人タレントは
ほとんどが反日の可能性高し

みなさん騙されないようにね

★JYJジュンスと
慰安婦ハルモニ後援バッジ

ameblo.jp/2618ma/entry-1…
blog.livedoor.jp/bookmark22/arc…

. pic.twitter.com/oC3cc7Dfwa

みくさんがリツイート | RT

朝日新聞の解約が止まらない!サンゴ記事捏造事件を上回るペースで部数減少!2chでは「廃刊まったなし」「不買運動広めよう」などの厳しい声多数 - NEWSまとめもりー|2chまとめakb48matomemory.com/archives/10092…

まだ朝日を購読している日本人がいる方が信じられない?

みくさんがリツイート | RT

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: youtu.be/3f-Zx0XCZyA?a 心の指針99 束の間の度

?a

みくさんがリツイート | RT

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: youtu.be/M4Rb0iKvxNk?a 心の指針100 欲の調整の加減

?a

みくさんがリツイート | RT

次の @YouTube 再生リストに動画を追加しました: youtu.be/7xltyDZ7ikU?a 心の指針88 成果を求める

?a

みくさんがリツイート | RT

朝日と舛添の画像連発で疲れた

自分の画像見たら文句ばかりで泣けたw

そりゃネトウヨ扱いされる訳だなw pic.twitter.com/lPPz3cWXdI

みくさんがリツイート | RT

RT←>朝日新聞の捏造記事を拡散して修正せず、日本が性奴隷の国だと世界に喧伝しているNYT田淵記者。

一年前に田淵記者からブロックされていたのを思いだした。
まだブロックされてましたw pic.twitter.com/NUcYi3plAR

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2014年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0