自分の国は自分で守れ

Mikuのブログ

世界で一番安全な都市は東京。世界に誇れる日本の国民性

2015-02-03 22:33:14 | 政治・国防・外交・経済

世界で一番安全な都市は東京。世界に誇れる日本の国民性
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9155

英誌ザ・エコノミストがこのほど、世界で最も安全な50都市をランキングする報告書を公開した。

報告書は、個人情報を守るためのサイバー安全、医療制度の充実、インフラ整備、犯罪率など、4つの項目をもとに都市をランキングしている。

そんな中、総合ランキングで1位に輝いたのが東京だ。全都市の中で最も人口が多いにも関わらず、最も安全と評価されたことは、誇るべきことだろう。また、50都市の中で日本から選出されたのは東京と大阪のみだったが、大阪も50都市中3位という好成績を出した。

報 告書によると、その都市の人々の裕福さと安全性は相関するが、安全な理由はそれだけではないという。例えば、中東で候補に挙がった5都市のうち4都市は比 較的裕福だが、リストのトップ半分に入ったのはアラブ首長国連邦の首長国アブダビのみだ。また、韓国のソウルもその経済的発展とは裏腹に、23位という平 凡な成績を出した。

報告書はこれらのばらつきについて、法制度・警察制度の重要性を説いている。しかし、本当に制度面だけの違いだけなのだろうか。日本人の多くは、警察がいなくても、道徳的に自己を律している。

実 際、日本の安全性と、国民性の高さは海外でも有名だ。東日本大震災の際、海外のニュースで記者が「暴動が起こる可能性は?」と日本通のアメリカ人識者に聞 いたところ、「日本でそういったことは起こりません」という確信に満ちた答えが返ってきた。警察機構が麻痺していても、日本人は暴動など起こしたりはしな い。

また、アメリカには、「日本では、朝、人通りの多い交差点に車を止め、鍵を車の上に載せて歩き去っても、夜帰ってきたら、車も鍵もそのままにしてあるだろう」という、「日本都市伝説」がある。

海 外の識者は、日本で暴動が起きず、犯罪率が低い理由として、「日本が単一民族だからだろう」と言う。しかし、韓国やベトナムも民族としての単一性が高い が、今回の報告書では、ソウルやホーチミン市の安全性に対する評価は低い。日本の高い国民性は、武士道精神の誇り高さ、協調性を重んじる和の心、そして悪 徳を否定する神道や仏教の教えがその背景にある。

世界では信じられないような高い道徳性が、日本では当たり前だ。日本は、政治・経済だけではなく、精神的にも世界のリーダーとなれる資質を持っていることを自覚すべきである。(中)


【関連記事】
2014年12月11日付本欄 ワシントン・ポスト紙が日本の戦争犯罪を追及 勝敗で善悪を決めてよいのか?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8887

2014年10月31日付本欄 日本人は過去最高に「利他的」 利他の心を育む宗教活動の公益性に目を向けよ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8667

Web限定記事 天照大神の神示 安倍首相は靖国参拝で英霊に敬意を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6444

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富裕層を脅かす累進課税、努力した者が報われる国家へ!

2015-02-03 22:18:24 | 政治・国防・外交・経済

富裕層を脅かす累進課税、努力した者が報われる国家へ!

[HRPニュースファイル1266]

http://hrp-newsfile.jp/2015/2007/

文/幸福実現党・神奈川県本部副代表 HS政経塾第4期生 壹岐愛子

◆現代のマルクスが日本で累進課税推進を提言

『21世紀の資本』で、全世界で注目を集めているフランスの経済学者トマ・ピケティが初来日し、各所で「格差のない社会のための累進課税の強化」を提言しております。

彼の主張に対して日本でも賛否が分かれておりますが、今後、税金を国民から吸い上げたい財務省はじめとする役人官僚が、ピケティ論を錦の御旗にし、日本の富裕層に対しての累進課税をさらに加速していく危険性があります。

しかし、ピケティの御膝元であるフランスでは、2013年に最高税率75%を課税し、その後850社の企業が海外に本社移転し、ベルギーに216人が移籍しました。

結局、成長率0%台、失業率が10%を超える状況は変わらず、逆に、大量の国富が流出され、2015年年初から政策を転換せざるおえなくなっております。

◆高所得者と政府の愚かな争い

日本はどうでしょうか。

2015年1月より、所得税の累進課税は6段階から7段階制度に変更になり、新たに4000万円超える所得に対して最高税率45%、住民税とあわせると55%の税金を払う制度になりました。

最高税率55%は先進国でもトップクラスです。

日本は今、江戸時代にあった収穫の半分を年貢として納め、残りの半分を農民のものとする「五公五民」を超える重税に耐えなければならず、富裕層の財産を脅かす国家になっています。

この結果、日本の大手企業の経営陣も国外に移住する傾向にあり、シンガポール、香港、スイスをはじめとするタックスヘブンと呼ばれる租税回避地への移住が進んでおります。

富裕層は、税負担の軽い国に移住して保有する株式等を売り、売却益への課税を逃れていました。

こうした富裕層の海外移住を受けて、政府は今年の7月から富裕層の税逃れ対策として、移住する時点で「含み益」に課税する方針です。

まさに政府と富裕層との壮絶な節税バトルが行われており、優秀な人達が節税対策という国を富ませる方向ではないことに労力を使っています。

今回の制度変更は、低所得者の負担増が強い消費税増税を増税していくのに対して、高額所得者の税負担を強化するのが狙いですが、日本の発展にとってこの路線は正しいのでしょうか。

◆累進課税制度の問題点

ここで累進課税制度の問題点について確認します。

まず1つ目に憲法29条にある「財産権をおかしてはならない」の私有財産の自由を脅かす制度です。

近代にとって財産権とは身分的平等の保障を守る生命線です。個人の経済的自由である、私有財産を守ることが、民主主義国家の前提なのです。

2つ目に差別的税制である点です。

人によって税率が異なることは、努力する者が報われる制度とは言えません。

結果平等、格差是正のために、稼いでいる人からはお金をとってもよいという理論は、稼ぎの多い人を差別的に扱っています。「貧しい人々に分配する」「所得再分配」をお題目とする政策は社会主義的な政策に他なりません。

3つ目に民主主義の多数決の原理を悪用しております。

富裕層も低所得層も一人一票を与えられており、多数者の原理の中で、富裕層は必ず負けてしまいます。

政治家は自分達の票取りのために所得層の大半である低中所得層が喜ぶような政策を掲げ、非課税の最低レベルの幅を上げてきました。

日本では低所得者の課税率は先進国で特に低く、所得350万以下の層は殆ど所得税を払っておりません。(但し日本は所得税以外にも60種類以上の税金があり、低所得者の税負担が少ないとは一概に言えません。)

累進課税制度は多数者の専制をもたらし、結果として国家を衰退させているのです。

◆税制のフラット化を目指し、日本の国富流出を防ごう!

高度な累進課税の根底にある心理は「富裕層への嫉妬心」です。

長年、税金の「一律一割」を推奨している渡部昇一氏は、累進課税に対して「ふつうの人間関係では恥ずべき劣情を、社会正義という名で堂々と公表」していると述べております。

一律平等な課税制度は、国民の勤労意欲をかきたてるだけでなく、海外から富裕層を引き寄せることにも繋がります。

当たり前のように努力した人が報われる社会を築いていかなければ、日本の国富流出による衰退は免れないでしょう。

幸福実現党は立党以来、税制のフラット化を推進しております。

フラット化を導入し、私有財産を守り、税逃れではなく、税金を払うことを「国民としての義務」と思って誇りをもって努力する人を増やしていくことが必要なのです。

参考書籍:『税高くして国亡ぶ』渡部昇一著/出版社: ワック

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日(月)のつぶやき

2015-02-03 01:30:38 | ポストまとめ

香港で「雨傘革命」第二弾、市民デモが再開。意外に低調、13000名しか集まらなかった。──二ヶ月の休憩期間をおいて、人権団体がよびかけたデモ行進は2月1日の日曜日にヴィクトリア広場を出発。警察調べでは13000名が集まったがその後流れ解散(ウォールストリート・ジャーナル2/2)


財務省の次の手は───・・・

ピ・ケ・ティ~♪

oo


イスラム国、後藤さんを殺害か 日本がこれからすべき2つのコト the-liberty.com/article.php?it…


ピケティら煽る格差に"恐怖" 富裕層がニュージーランドで土地を買う the-liberty.com/article.php?it…

ピケティはある意味テロリストだ


こんな当たり前のことをツィートするのも情けないが、今回のテロ事件が起きたのは、日本政府のせいでもなけれは安倍総理のせいでもない。

みくさんがリツイート | RT

『殉愛』にウソは書いていない。これは法廷に出ても堂々と言う。そのことで作家が廃業となってもかまわん。「小説家」なんか九年しかやっていないが、「男」は五十八年もやっている。どっちを取るか、迷うはずもない^^;

みくさんがリツイート | RT

日刊ゲンダイ|「21世紀の資本」著者ピケティ氏がアベノミクスに“ダメ出し” nikkan-gendai.com/articles/view/…

消費増税のみならず、もっともっとも~~っと増税いしろ
というピケティ。日本には目に見えない沢山の税がある。
おフランスに、それらは絶対に見えない。


ブログを更新しました。 『おちゃめなピケティ』
ameblo.jp/icecreamjet/en…


「格差が拡がってる」ということは、「成功者が生まれている」ということでもある。

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピケティら煽る格差に"恐怖" 富裕層がニュージーランドで土地を買う

2015-02-02 11:53:02 | ポストまとめ

ピケティら煽る格差に"恐怖" 富裕層がニュージーランドで土地を買う
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9151

アメリカのウォール街やイギリス・ロンドンの金融センターで働いている富裕層が、ニュージーランドなどで秘密裏に土地を買い、家や飛行場を建設していることを、英紙デイリー・ミラーがこのほど報じた。

別荘でも建てているのかと思うかもしれないが、これらは、万が一、貧困層が蜂起し、富裕層を襲撃しようとした場合の逃げ場として買っているという。

人種問題が元で、2011年にロンドンで見られた暴動や、14年に米ファーガソン市で起こった騒乱を見た富裕層は、いずれ格差社会に怒った民衆が暴徒と化すのではないかと懸念しているのだ。

確かに最近、経済格差は拡大しており、これを何とかして是正すべきとの論調が数多く見られる。だが、問題は必ずしも格差ではなく、貧困層の人々が、「どう頑 張っても自分たちの生活は良くならない」と感じていることではないだろうか。そのはけ口として、富裕層に対する妬みを抱いているのだ。

1 月22日~25日に行われた世界経済フォーラムに参加したInstitute for New Economic Thinking (新経済考察機構) 会長のロバート・ジョンソン氏は、「人々は、自分の子供達に、成功するチャンスがあると実感できなければならない」(26日付英デイリー・ミラー紙)と し、多くの人々が、未来に対して希望を持てないことが問題であると指摘している。

格差に怒った貧困層が暴動を起こし、富裕層を襲って富を奪うというのは、マルクスが予言した資本主義の終焉そのものだ。しかし、富裕層を妬んで引きずりおろしても、富を生み出す者がいなければ、実現するのは「貧しさの平等」だけである。

資本主義社会において、ある程度の格差は許容するしかない。「機会の平等」のもとで競争すれば、結果に差が出るのは必然のことだ。

貧困者は、他人を妬み、富裕層を引きずり下しても、自分たちの状況が改善されるわけではないことを理解しなくてはならない。やはり、自助努力で自らの状況を変えていくのが人生の王道と言えるのではないだろうか。

また、富裕層も、ここ数年、金融業界で流行っているマネーゲームではなく、実体経済で富を生むことに専念すべきではないだろうか。それこそが、資本主義社会における金持ちの義務とも言える。

最近、フランスの経済学者トマ・ピケティ氏の格差論がもてはやされるなど、マルクス主義・社会主義の亡霊が再び台頭しているように見える。金持ちも貧者も、 もう一段知恵をしぼり、新たな富を生み出すことによって、全ての国民の生活が潤う社会を目指すべきだ。本当に「貧しさの平等」がやってきてからでは遅い。 (中)


【関連記事】
2015年3月号記事 世界の諸問題を解決する「智慧」の力 - 「『智慧の法』講義」 - 大川隆法総裁 法話レポート
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9111
2014年9月29日付本欄 富裕層の国外脱出は国益にかなうのか? 相続税を上げる各国
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8507
2014年8月4日付本欄 ピケティの『21世紀の資本論』が世界でブーム 「数字信仰」と「嫉妬心」にご注意を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=8236

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘機の自主開発、日本は自信をもって進めよう!

2015-02-02 11:42:45 | 政治・国防・外交・経済

戦闘機の自主開発、日本は自信をもって進めよう!

[HRPニュースファイル1265]

http://hrp-newsfile.jp/2015/2005/

文/政務調査会チーフ 小鮒将人

◆平成のゼロ戦「心神」(しんしん)の試験飛行が迫る

国内外の注目を浴びていたステルス実証機「心神」(しんしん)の試験飛行が、いよいよこの4月に迫ってきました。

「心神」は、防衛省の委託を受けた三菱重工、IHIが中心となり、次世代の主力戦闘機として、国防関係者の大きな期待を受けて平成22年度から開発に着手したものです。

中でも、今回IHIが開発に成功したジェットエンジンは、敵のレーダーに映りにくいステルス性能を備え、国産が難しいと言われてきたものです。

また防衛省は、国産戦闘機の導入によって4兆円の新規事業が生まれ、8.3兆円の経済波及効果と24万人の雇用創出効果があると試算し、経済面でも大きな貢献となることが分かりました。

◆大東亜戦争では、世界最先端の戦闘機開発能力

大東亜戦争の時の日本は「ゼロ戦」「隼」など世界最新鋭機の開発に成功しました。

開戦時の真珠湾攻撃では、空母を運用して飛行機で敵の基地の破壊に成功し、さらに続くマレー沖海戦では、海軍国イギリスを代表する最新鋭艦「プリンス・オブ・ウェールズ」が日本の航空部隊によって撃沈されました。

こうした緒戦での日本の大躍進は、我が国が世界最先端の戦闘機開発能力を持つ証明ともなり、欧米諸国に大きなショックを与えることになりました。

戦争の終盤には、同盟国であるドイツが開発した世界初のジェット戦闘機「メッサーシュミット」の断片的な設計図を頼りにして、「橘花」という国産のジェット戦闘機の実用化にも成功しています。

これは、当時としては驚異的な出来事でした。

◆連合国側による日本航空機産業潰し

最終的に日本は連合国側に敗れたものの、欧米諸国は、日本の様々な軍事技術についても、底知れない恐怖心を持ち、この復活を最大限妨げることを大きな目標としました。

そして米国は、7年余りの占領期間に、日本の技術開発能力を潰すために、以下の政策を実行しました。

1、憲法9条に「戦争放棄」を明記、武器の製造を禁止した。
2、財閥(大企業)を解体し、重工業の復活を妨げた。

3、飛行機の開発を法律で禁止した。(米国製飛行機の下請けについては可能)

およそ7年間の占領の後に、日本は独立を果たしましたが、この間にジェットエンジンなどの技術革新が大きく進み、世界レベルの技術との間には、埋めることができない溝ができてしまいました。

乗用車などの多くの分野において、技術開発力をいかんなく発揮し、世界のトップクラスの地位を占めることができました。しかし旅客航空機の開発については、「YS-11」の取り組みが注目されましたが、全般的には、厳しい状況が続きました。

また、1980年代の中曽根内閣の当時、FSX(次期主力戦闘機)選定の際、自主開発の方向で計画が進められていましたが、米国側の強硬な働きかけの結果、自主開発を断念し、「共同開発」という形で決着しました。

さらには、国内では、左翼の平和勢力や、マスコミの影響で、戦闘機の自主開発に対する大きな反対運動も広がっていました。

このように、日本の戦闘機自主開発については、国内外からの大きな抵抗があったのです。

◆戦闘機自主開発の必要性が高まる

さて、以上のとおり、日本は米国の下請けになるか、日米共同開発という形で、自主開発を行うことができませんでした。こうした環境の中で、戦闘機開発についても、日本の政治指導者たちは自然に米国頼りになっていきました。

現在、日本における主力戦闘機は、米国のF15です。この戦闘機は、かつて世界最強と言われ、湾岸戦争の時点で負けた事がありませんでした。

しかし、現時点での世界最強は、米国がその次の主力戦闘機として開発した、「F22」(愛称ラプター)です。この戦闘機には、「ステルス技術」を含めて最高水準の技術を使っており、当然のことながら日本は防衛の要として、米国に対して購入の要請を行いました。

ところが、米国オバマ政権では、このF22のラプターの売却を拒否しました。

日本だけでなく、イスラエル、オーストラリアへの売却を断っており、ステルスが最新鋭の技術であるので、他国への流出を懸念している事や、米国内の防衛の考え方が大きく変わってきた事が影響したのです。

こうした判断の結果、日本も次期主力戦闘機を自主開発する必要に迫られたのです。

◆「国防強化」という明確な国家ビジョンを推進しよう

さて、私たち幸福実現党が訴えてきたように、中国習近平主席による覇権主義が拡大しています。

日中間の懸案となっている尖閣諸島近海にも、先月数回にわたり中国軍機の飛行が確認されており、この傾向は今後、益々増加していくことが予想されています。

また米国も「世界の警察官」としての役割を放棄する事を掲げました。その結果、中東ではシリアや「イスラム国」、アジアでは中国がその覇権主義を拡大しつつあります。

安倍政権は、幸福実現党と同様に国防強化を訴えていますが、「国民の生命と財産を守る」という立場から、今後も憲法改正などの法的な整備と同時に、戦闘機についても、今回の「心神」から始まる自主開発への道を推進することが大切です。

国民の皆さまには、ぜひ、ご理解をいただきますよう、お願いいたします。

 

--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日(日)のつぶやき

2015-02-02 01:38:03 | ポストまとめ

車体の下に吸い込まれて・・・開くドア
Disappearing Car Door: youtu.be/AAtkoje4-eM @YouTube


How Will Korea’s Anti-Japanese Movement Influence Japan’s Image Abroad? eng.the-liberty.com/2015/5692/ @LibertyWebEng pic.twitter.com/K64nWv1hwb

1 件 リツイートされました

Watching a UFO From My Roof UFO Releasing Glowing Orbs Into a Formation: youtu.be/DjX1EcLOBlw @YouTubeさんから


消費増税より若者優遇を=格差解消訴え―ピケティ氏会見(時事通信) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-…
「高所得層に高税を課したり、富を持たない若者や中低所得層の所得税を引き下げたりする取り組みが優先事項」・・??・・w共産党かっ!

1 件 リツイートされました

イスラム国 バグダディ氏守護霊霊言 「イスラムにも大義がある」 the-liberty.com/article.php?it…

みくさんがリツイート | RT

いまさら聞けない「イスラム国とは?」 dlvr.it/8Kj4rQ

みくさんがリツイート | RT

東京ディズニーリゾートが値上げ 厳しい時代を生き抜く創意工夫を dlvr.it/8KjBnw

みくさんがリツイート | RT

【花燃ゆ】吉田松陰が学校で「処刑された人」とだけ教えられる理由 dlvr.it/8Kj525

みくさんがリツイート | RT

イスラム教が悪いのではなく、「イスラム国」に問題がある。しかし、「イスラム国」を生んだのは、アラブの春以降、先進国の指導も得られず、無秩序化し当然起こるテロ行為を見過ごしてきた先進諸国。なによりあそこまで育て上げたのはCIAを初めとした欧米の諜報機関だ。


「イスラム国」という化け物が生まれた一番の原因は、欧米キリスト教国からの圧力「彼らのグローバリズム化は世界を席巻すること」その挙句、イスラム教の女子供、民間人を一万人単位という大虐殺を行ったところにある・・・

3 件 リツイートされました

イスラム教自体も女子への扱い、生活習慣などイノベーションが必要かもしれな。しかし、大量虐殺する必要がどこにあるのか。
・・・残虐なのは欧米も同じ。

1 件 リツイートされました

エネルギー安全保障強化の要諦は「多様化」にあり | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2015/2003/


東京ディズニーリゾートが値上げ 厳しい時代を生き抜く創意工夫を the-liberty.com/article.php?it…


【花燃ゆ】吉田松陰が学校で「処刑された人」とだけ教えられる理由 the-liberty.com/article.php?it…

いまだ教育に流れる反日思想。
東京書籍
山川出版 他

1 件 リツイートされました

エネルギー安全保障強化の要諦は「多様化」にあり | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2015/2003/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衝撃スクープ】バグダディ氏のスピリチュアル・インタビュー

2015-02-01 10:50:10 | 中東・ユダヤ教・イスラム教・IS問題

イスラム国 バグダディ氏守護霊霊言 「イスラムにも大義がある」

衝撃スクープ 世界が注目するイスラム国の"カリフ"

バグダディ氏のスピリチュアル・インタビュー

「イスラム国"カリフ"バグダディ氏に直撃スピリチュアル・インタビューを敢行する」

2015年1月31日収録


過激派組織「イスラム国」――。武力で中東に支配地域を広げ、日本人2人を人質にとって身代金を要求するなど、その残忍かつ大胆な活動の行方を、国際社会が注視している。そのイスラム国の国家樹立を宣言した最高指導者アブバクル・バクダディ氏については、いまだ謎が多い。

 そんな中、大川隆法・幸福の科学総裁は1月31日、東京都内で、バグダディ氏の守護霊霊言を行った。バグダディ氏の守護霊は、世界が欧米の価値観に支配 されている現状を嘆くとともに、「イスラムの統一」「世界史への挑戦」など、イスラムの「大義」を語った。国際社会は、いま何を「正義」と見るべきか。

 

本人の意識に参入する異例の形式で行われた霊言

 過激派組織「イスラム国」の最高指導者アブバクル・バクダディ氏には、謎が多い。

 1971年イラク生まれで、大学で宗教学の博士号を取得したとされている。2000年代、イラクで結成されたアルカイダ系の過激派組織の活動に参加。 2014年6月に、「イスラム国」の建国とカリフへの即位を宣言し、世界に散らばるスンニ派のイスラム教徒に忠誠を求めた。

  イスラム国は、反欧米・ジハード(聖戦)を掲げ、内戦で混乱するシリア、米軍撤退後のイラクの北部を中心に勢力を拡大させた。また、人質の外国人の首を切断したり、女性を誘拐して奴隷にしたりするなど、国際社会では「残虐なテロ組織」という印象が広まっている。

  日本人ジャーナリストやヨルダンのパイロットの人質情報が錯綜する最中の1月31日、大川隆法・幸福の科学総裁は、ベールに包まれているイスラム国の最 高指導者バグダディ氏の守護霊霊言を行い、その本心を聞いた。なお今回の霊言は、バグダディ氏本人の意識に参入する「リーディング」と、守護霊霊言を併せ た異例の形式で進められた。

 

「我々は、女子供・民間人を万の単位で殺されている」

 冒頭、バグダディ氏守護霊は、「まだ死んでいない」と語り、米軍が主導する空爆の際に、たびたび流れる死亡説を否定。オバマ米大統領に対しては、「イスラム教徒だ、あいつは」「キリスト教徒の皮をかぶったイスラム教徒だ。本心は、地獄に堕ちるのが恐くてしょうがないだろう」と語気を強めた。

 

 イスラム国の勢力拡大に歯止めをかけるために結成された、アメリカ主導の「有志連合」には、フランスやイギリスのキリスト教国のほか、サウジアラビアや アラブ首長国連邦、ヨルダンなどのイスラム教国も参加。たび重なる空爆のダメージで、イスラム国も弱体化が進んでいると指摘されている。

  こうした状況について、バグダディ氏守護霊は「イスラム諸国が事実上、キリスト教国に服従させられている」「彼らのグローバリズム化というのは、キリスト教圏が世界を席巻すること」と不快感を露わにした。また、こう語った。「1つの目標は、やはり、第二次大戦で植民地解放闘争をやった日本がモデル。日本がアメリカに負けたのがくやしいので、もう一回、キリスト教圏を押し返す運動をやってみたい」

  確かに、現代の国際社会では、アメリカを中心とする欧米の価値観が「善」と見られがちだ。日本のマスコミも、欧米メディアの情報を基にした報道が多いため、日本国内で流れるイスラム世界に関するニュースは、「欧米は善。イスラムは悪」というニュアンスのものが多い。

  こうした日本社会の空気を感じ取ってか、バグダディ氏守護霊はこう反論した。

君らは、数人の人質を殺したかどうかみたいなことばかりを一生懸命、針小棒大に言っているけれど、我らは、女子供・民間人を含め、数千、あるいはそれを超える万の単位、殺されている。幹部もかなりの数、殺されているので、このままではそう長くは持たない」「(アメリカなどのミサイル攻撃で)大量に殺せば残虐でなくて、(イスラム国が人質などを)少なく殺せば残虐だと。こうおっしゃっているわけだ

 

中東に平和が訪れることを願う

 フランスの週刊紙「シャルリー・エブド」襲撃事件や人質事件などの出来事を見れば、「イスラム教徒は残虐で許しがたい」という印象を誰もが持つだろう。 だが一方で、歴史を振り返れば、欧米のキリスト教国が、有色人種を奴隷として扱い、家畜同然に命を奪ってきたこともあれば、中東やアフリカの地で好き勝手 に国境を引き、民族の尊厳を奪ってきた事実もある。

  こうした点について、欧米諸国には、今後、歴史を見直す反省が求められる。もちろん、イスラム教国にも、女性に対する扱いや生活習慣など、多くの面でイノベーションが必要だろう。

  今回のバクダディ氏の守護霊霊言は、国際社会で長い歴史を持つ、人種差別的な欧米の価値観からの脱却とともに、中東地域に平和が訪れるきっかけとなることを願いたい。

 

 他にも、バグダディ氏守護霊は、以下の論点についても語った。

  • 日本人人質事件の真の狙いについて
  • 「イスラム国」が目指すもの
  • 弱体化がウワサされる「イスラム国」の現状
  • 「アラブの春」はアメリカの陰謀!?
  • イスラム教の宗派対立が終わらない理由
  • 中国とイスラム教国が手を組んだ際の「日本の未来」
  • 中東からの石油が止まった際の「日本の未来」
  • 死亡説が流れる、本人の体調について
  • 欧米諸国が「イスラム国」を掃討した後に起こるこ

 

 

「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意 識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日本語で語るこ とも可能である。 詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日(土)のつぶやき

2015-02-01 01:34:16 | ポストまとめ

日本エレキテル連合の新ネタ! 『作家の先生』: youtu.be/kZhQONJ4QhQ @YouTube
クオリティレベル高い。


それ言うために捨てアカウントまで取って。異常な粘着とエネルギー。アンチはこんなのばかり
@tomojune2 どこかの自称作家さんと違って、宝島社はきちんと裏取り取材をするということがよーく分かりましたw 嘘やデタラメというならきちんと反論なさってはいかがですか?出来るもんならね

みくさんがリツイート | RT

『ハッピー生涯現役人生』を目指して | HRPニュースファイル hrp-newsfile.jp/2015/2001/


イチロー入団会見 凍りつく報道陣 なぜそこまで"真剣"なのか the-liberty.com/article.php?it…


財務省が隠す 「消費増税で税収は増えない」事実 the-liberty.com/article.php?it… pic.twitter.com/a8XP2IuGRY

2 件 リツイートされました

「21世紀のイノベーションは、生物学とテクノロジーが交わる場所から生まれるだろう。新しい時代がまさに始まろうとしているんだ」スティーブジョブズ
Festo - BionicOpter: youtu.be/nj1yhz5io20 @YouTube


ピケティは今までにないアプローチで「格差」を論じた――。結局、形を変えたマルクス主義、とうてい21世紀の新しい資本論ではない。


時事ドットコム:民主執行部、ピケティ氏と会談=「アベノミクスで格差拡大」 jiji.com/jc/zc?k=201501… @jijicom
現代のマルクス。ピケティ


「週刊文春」は名誉毀損 幸福の科学勝訴確定 謝罪広告2週間以内に the-liberty.com/article.php?it…

みくさんがリツイート | RT

最近見た画像の中で一番かっこいい pic.twitter.com/ia2EBgJSPu

みくさんがリツイート | RT

李明博・韓国前大統領が回顧録 日本は「慰安婦」で謝罪寸前だった the-liberty.com/article.php?it…
元慰安婦は「日本から金をせびれないか」と思ってやっている


百田さんは人情味溢れる人柄なんだと思うけど、やしきたかじんさんの本を出したのはそうとうリスキーだったな

1 件 リツイートされました

アメリカのNSAやCIAで働いていて、ロシアに亡命したエドワード・スノーデンは、「“イスラム国”の指導者アブ・バルク・バグダディを育てたのはイスラエルのモサドやイギリスのM16や、そしてアメリカのCIAである」と断言


預言者ムハンマド「黒い旗掲げた者くる」 1400年前に「イスラム国」出現を“予言”とアラブ系メディアで話題に - 産経ニュース sankei.com/world/news/150… @Sankei_newsさんから"

みくさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2015年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

バックナンバー

  • RSS2.0