多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

マスクが先か10万円給付が先か?

2020-05-31 | Weblog
多摩川沿いというか東京ではまずアベノマスクが届いて10万円給付はその後のパターンのようです。
これは感染が拡大している地域優先でマスクを配ったからでしょうけれど地方によっては逆の所もあるらしい。

そして10万円はさておきマスクの効果。
洗って再使用できるタイプだから、マスクが手に入りにくくなっても最後にはこれがあるという心理的な効果が大きいのでは。
そういう安心があるのでとりあえずは神棚にお供えしておくとか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国を経済で追い込む?…香港優遇措置停止の米国

2020-05-31 | Weblog
中共が香港の中共支配を強行しようとしたら米国、香港の優遇措置を停止に出ました。
香港の経済価値は中共にとってきわめて重要。
香港は世界の経済センターで中共もそれを利用しています。

香港ドルはと米ドルとリンクし、香港の紙幣発行権は今でも英国が握り使い勝手のいい為替システムも実質米英が握っています。
中共は香港を強引に中共支配下に入れていますが、そうした政治面とは別に香港の経済主権はこうして米英が押さえていています。

今回の米国の措置、貿易や資金調達で中共に便利な香港をこれまでのように勝手に使わせないと意志を示したととることができます。

では米英にとり香港の経済主権を押さえている意味は?
香港経由で中共と経済関係をもつメリットがあったからですが、ここにきてそれよりも中共の脅威を危険視するようになっている。

これに対し中共、通貨発行権を奪取したり、香港でも人民元基軸化を強制したり、中共オリジナルの為替システムを作ったりするかもしれませんが、そんな香港に何の経済価値がある?

左翼は馬鹿だから経済のことは分かっていないから、香港について米国は中国と対話をとか訴えるかもしれません。
しかしこうなったのも、中共が一国二制度の約束を破り香港の民主性と人権を弾圧したからですから念のため。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする