多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

「自分は大丈夫」信仰があるから…新型肺炎で自粛中に観光・外出…

2020-05-05 | Weblog
世の中、「自分だけは絶対大丈夫」という根拠のない思い込みで行動する人がいます。
よくある例が入試や選挙。

そして武漢肺炎のような病気もそうらしい。
身内は絶対に助かると藁をもすがってそう信じるのは切ないが、自分だけは大丈夫と思い込まれたら迷惑千万。

自粛中の観光・登山・マリンスポーツ・パチンコ・ゴルフにランニングとか挙げればいくらでもあります。
この自分不敗信仰、大病や大失敗体験がなければ陥りがちかも。

それにしても役所、「3密」や「8割」など、標語を連発していますがこの自分だけは大丈夫を戒めるうまい標語でも作っては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の「米中二股」は通じない…新型肺炎で中国の責任追及の米国

2020-05-05 | Weblog
武漢肺炎で米国、中共の責任を追及しています。
対して中共が強硬なのは既に米中貿易摩擦で折れ、ここでまた米国と妥協すれば支配体制がもたなくなるからでは。

しかし米国の強硬さからすれば安全保障の問題とみなしていて、新型肺炎後の世界の同盟関係が変わると思っておいた方がいい。
軸となるのは無論、米中です。

安全保障と言いましたが、自国民の生命や経済が脅かされたからです。
もし今回、中共に対し膺懲を加えなければ同じことが繰り返され、最悪の場合、意図的に感染を広げられる危険すら米国は感じているのでしょう。

そして米国、中共に対抗するため国内や親近国との関係を固めている段階ですが、いずれ日本にも参加を求めてくるはず。
そして先述のように米国、安全保障の次元でとらえているから日本に対し選択を迫り米中二股など認めないでしょう。

そうなったらサテ日本、どうするつもりか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする