多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

サツキの黄金時代があったが…

2020-05-26 | 果樹・花木・庭木
この時期、サツキの季節です。
ボタンとシャクヤクの関係に似ていて、サツキの方は咲くのが遅く株の数も少ない。

ただそのサツキにも黄金時代がありました。
数十年前のサツキ盆栽の爆発的ブームです。 
そして数年前、ブームの中心の鹿沼市のある栃木県であの頃はすごかったという話を聞いたことがありましたがサテ今は?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元に戻したらオシマイ…新型肺炎後の日中関係

2020-05-26 | Weblog
緊急事態が解除されますが、この機をうかがっているのが中共と南朝鮮。
再び日本との関係を「元に戻す」ことで利用しようとたくらんでいます。
南朝鮮は別の機会に触れますが、特に中共。

「元の状態」とは日本企業が大陸に展開し中国人観光客が大量に訪日し研修生とやらが日本の隅々まで入り込む。
こうして日本は中共に散々利用されてきました。

しかし武漢肺炎前後で国際情勢が決定的に変化した今、以前の状態に戻したらオシマイ。
中共がまき散らしたこの害毒の責任、米国をはじめとする世界の国々が追及し始めました。

この状況で日中関係は今まで通りに戻すのは、日本はこの対立で中共側につきますと宣言するようなもの。
米国のように中共に対する損害賠償請求をやりにくいなら、中国人入国の大幅制限とかやれることをせめてやるべきでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする